第8話 はっちゃけ令嬢

 追放令嬢失踪計画を進めて数日。


 冒険者としてオレの顔の効く、隣国に一番近い最後の開拓村を出発したが隣国はまだ遠い。

 ここからは開拓村を使うと怪しまれるので、開拓村は使えない。というか、どこに開拓村があるかわからない。

 不意に知らない開拓村に足を踏み入れないように街道を進む。

 野営はソロなら選択肢に入るが、護衛対象のユリアーネ様が一緒なので絶対に出来ない。街道を進めば規模の大小はあるけど宿場町があるから、確実に宿場町に行けるように調整をしないと。

 各貴族が座す領都りょうとなどの、貴族がいる可能性の高い大きな町も回避しなければいけない。どこに目や耳があるかわからないからね。



 ユリアーネ様をずっと「ルーム」に閉じ込めているのは健康を害さないか心配でもあるし、心情的にも非常に心苦しい。

 街道を少し歩くくらいはいいんじゃないかとは思うが、彼女の美しい黒髪は王国ではあまり見ない色なのでとても目立つ。

 ローブのフードを被っていても、所作に洗練された美しさがあるから注目を集めるだろう。「美しくて困る」とは自己愛の強い人だけの台詞じゃなかったんだな。


 しかし、オレの心配をよそに当のユリアーネ様は、社交やらの面倒な上流階級とのお付き合いなどと離れることで、ストレスから解放されたのか。狭苦しい「ルーム」に閉じ込められているというのに、日に日に元気になっていく。元気なユリアーネ様もとても良いものだ。

 ただ、元気になることは嬉しいことなのだが、ちょっと元気が余っているようだ。


 要するに気味なんだ。


 いや、はっちゃけることを責めることも否定もしない。今まで抑圧よくあつされた生活を送り、自らをりっしてきたんだからしょうがないことだ。

 オレもベルンハルト侯爵家に籍を置いていたときは、かなり自由にやらせてもらっていた。しかし、出奔しゅっぽんして冒険者活動に専念するようになった最初の一月ほどは、すごい解放感ではっちゃけたから、彼女の気持ちもよくわかる。


 オレなんかとは比べ物にならないくらい控え目でかわいらしいものであったが、ユリアーネ様は一味違った。



 あるときは。


「ユリアーネ様。目に薄くくまが……体調が優れませんか? すぐにポーションを!」


 日に数回、定期的にユリアーネ様の様子や、道程の進捗報告などで「ルーム」を開いている。

 ある日の朝に目元に薄く隈が出来ていて、もしや体調不良や厄介な病気かと焦り、預かっていた各種ポーションを準備しようとしたのだが。


「ロルフ様。その。笑わないで聞いていただけますか? 体調が悪いわけでも、悩みごとがあるわけでもないのです。その。えっと。読書に夢中になってしまって。気が付いたら……朝でしたの」


 はい。かわいい。

 学園に在学中は大好きな読書に全く時間が取れなかったらしく、時間を忘れて読書に没頭してしまったとのことだった。

 恥ずかしそうにモジモジするユリアーネ様かわいい。

 しかし、旅路での体調不良は命にかかわる大事おおごとであることを、心の中では血の涙を流しながら説明して、夜はしっかり眠ることを約束しました。



 またあるときは。


「ロルフ様。わたくしたちは結婚して夫婦ですのよね?」


「ユ、ユリアーネ様? 突然いかがなさいました? まぁはい。結婚致しましたね」


「では、お互いによそよそしくお話するのは変ではないかしら。わたくしのことはユリアーネと呼び捨てになさって。いえ、ユリアと愛称がいいですわね! ええ。愛称にいたしましょう」


「結婚は偽装と聞い……ああ! そのような顔をなさらないで。わかりました。愛称ですね。あ、愛称で。……スゥ、ユ、ユリ、ユリア。

……で、では、ユ、ユリア。私のことも呼び捨てか愛称で呼んで頂けますか? ロルフかロルと」


「ヒュ……っ! っ! ロルフ様を呼び捨てになんて。いえ。わたくしが言い出したわがままでした。呼び捨てですわね。ええ。呼び捨てくらいできますわ。あ、愛称? ええ。簡単ですわよ? あ、愛称ですわね。ロルフ様。あ、いえ。えーと。えーと。……ロル?」


 死ぬ。死んでしまう。かわいいが過ぎて呼吸が出来ない。

 恥じらいながら上目遣いでの愛称呼びは危険だ。

 なぜ小首をかしげたのですか。それは致命傷になる。

 多幸感、恥ずかしさ、緊張、もうよくわからない凄まじい感情が人生で一番荒れ狂い、頭と心臓が破裂するかと思った。

 扉を閉めて座り込んだオレは、かなりヤバイ顔をしていたと思う。



 ユリアのはっちゃけではないけど、衝撃的な出来事もあった。


「……ユリア。ルームがとても拡がっているように見えるのですが。私の目がおかしくなったのでしょうか」


「ロ、ロル。貴方の目は大丈夫ですわ。確かにルームが拡がっているのですが、まずはロルが先です。体調に変化はありませんか?」


「ご心配いただきありがとうございます。体調に変化はありませんよ。いつもより力が張るような感覚はありますが」


「体調に問題はないのですね。良かったわ。ロル。ごめんなさい。魔道具用の魔石箱を落としてしまって、床一面に魔石が落ちてしまったの。それで拾っている最中にどんどん魔石が消えて、気が付いたらルームがこの広さに」


 オレの恩恵「ルーム」が、広くなった。

 普通の大きさのベッド、テーブル、椅子を置いてもまだ余裕があるから、普通の宿屋の二人部屋並みに広いかもしれない。


 ユリアと二人で簡単に実験したところ。

 魔石を「ルーム」内の天井、壁面、床に接触させて少し待つと溶けるように消える。そして「ルーム」が拡がる。ついでに身体能力が少しだけ上がることが判明した。


 魔石一つ一つは特別高価なものではないが、一般的に使われる魔道具は小石ほどの大きさのものが主に消費されることもあり、袋や箱にまとめて保管する。

 オレも魔石は袋に入れているから、魔石をそのまま「ルーム」内に放置したことは一度もなかった。

 一つ二つは落としていたかもしれないが、その程度では実感できるほどではなかったんだと思う。

 国外に出て少しは落ち着くことができたら、魔石を集めて「ルーム」がどこまで拡がるのか試してみるのも面白そうだ。



 この事を幼いオレが知ることができたら、葛藤や苦悩せずに家を出ることもなかっただろうか。

 今頃は親父殿の七光りで王宮か領地で役職に付き、家族と変わらずすごしていたのだろうか。

 今より幸せに……ならないな?


 いや、ないな。ないない。今より幸せとかないわ。

 

 絶対にユリアと出会うことがなかったわ。

 一緒に旅をして愛称で呼び合う仲になんてならなかった。

 偽装だとしても公爵閣下公認で結婚までしてんだぜ。

 これ以上の幸せがあるかよ。

 

 過去のオレ! 自分が間抜けで良かったな!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る