『ハンナ』の真実 作者side2
コンコン。
ドアがノックされた。
「どうぞー」
看護師だろうかと思いつつ、適当に返事をする。
「失礼します」
緊張した面持ちで入ってきたのは、四十代くらいの女性だった。色素の薄い髪はふわふわとカールし、肌は透けるように白い。しかし一番に目を引いたのは、左目の泣き黒子だ。
「どちら様?」
見覚えのない顔なのは確かなのに、憲志がそう聞いたとたんに彼女は泣きそうな顔をした。
慌てて記憶を探りだしたときには、もう笑顔で。
「初めまして」
ぺこりと頭を下げた。
さっきの表情はきっと思い過ごしか見間違えだろう。
「私、
憲志はげんなりした。作家としての飛坂憲志を恨み続けて一ヶ月。今更、ファンなんて。
「俺がここに入院していること、どこで調べたんですか」
「ごめんなさい。ご迷惑、ですよね。―――帰ります」
ふと、彼女の鞄の中に目が留まった。
「おい、それって……」
指さすと、恥ずかしそうに三冊の本を取り出した。
「常に持ち歩いてるんです。お守りみたいに」
それぞれの表紙に書かれている文字は、『ハンナ』『チロル帽』『雪女』。それは、憲志が作家として世に出した本の全てだった。
「君が好きなのは、『ハンナ』だけしゃないの」
「私はちゃんと、飛坂先生のファンだと言いました。『ハンナ』のファンだなんて、一言も言っていません」
嬉しかった。
初めて、自分が認められたような気がした。
「まぁ、その、せっかく来てくれたわけだし。そこ、座りなよ」
手で椅子を示す。
「―――はい!」
たわいもない話をした。こんなに自然に笑えたのは、久しぶりだった。
「あの、飛坂さん」
「何?」
瀬戸はしばらく視線をさまよわせ、言葉を探していた。
「『ハンナ』を書こうと思ったきっかけとかって、教えていただけますか」
これまでにも同じ質問をいろんな人にされてきた。インタビューでは定番だ。
でも憲志は、これに対する答えを持ち合わせてはいなかった。
朝起きてメールをチェックしようとパソコンを立ち上げたら、ワードが開きっぱなしだった。そこに書かれていた文章が『ハンナ』の元だ。
あえて考えないようにしてきたが、もしかしたら『ハンナ』は、憲志が書いたものではないのかもしれない。
憲志は、『ハンナ』を執筆したときの記憶が酷く曖昧だった。確かにその前夜、キーボードを叩き続けていたと思うのだが、その時何を考えて、どうして『ハンナ』を書こうと思い至ったかが思い出せない。
マスコミには嘘を吐いてきたが、飛坂のファンだと言ってくれた瀬戸には、そうしたくなかった。
「正直言うと、自分でもわかんない。気づいたら書けてたっていうか」
「そうですか」
曖昧な答えに対し疑問を持った様子もなく、あっさり納得されてしまう。
もっと食い下がられると思い込んでいたので、憲志はうろたえてしまった。
「普通、そこで納得しちゃう?」
「だって、覚えていないことを問い詰めても仕方ないじゃないですか」
瀬戸の言うことはもっともで、反論のしようがなかった。
「そろそろ、お暇させていただきます」
時計の針は無情に進み続けていた。
「また、よかったら来てくれないかな」
それには答えず、瀬戸はただ切なく笑った。
「失礼しました」
最初同様頭を下げる。
何となく、もう二度と瀬戸に会えない気がした。
「「あのっ!」」
二人の声が重なる。
「あ、お、お先にどうぞ」
瀬戸に先を譲られてしまったが、憲志には言いたい言葉などなかった。ただ呼び止めてしまっただけで。
「俺は何でもないです。瀬戸さんどうぞ」
「……あと、二ヶ月なんですよね?」
憲志はそのことを瀬戸に教えてはいない。一体情報の入手先は誰なのか。
「何で知ってるの」
顔を俯けた。憲志の問いに答えることへの拒絶。瀬戸の口をついたのは、それとは全く関係のないことだった。
「………ハンナ、を」
搾り出すような声。
「思い出してください」
憲志には瀬戸が何を言いたいのか理解できない。
「どういう意味?」
意を決したように、勢いよく顔を上げた。
「ハンナは―――実在します」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます