〔第0章:第2節|薇字名/???〕

『後ろ!』

 物心付いた頃から——いや、たぶん生まれた時から、私の頭の中ではがしていた。

 と言っても私の声﹅﹅﹅なのだから、これはきっと、一般的に「理性﹅﹅」と呼ぶ精神を示すのだ。そして私はその理性﹅﹅を、どうしても静かにさせられない。

 理性。

 冷静な時に、記憶や推測や経験に基づいて、的確な指示や感情の整理を手助けしてくれる、一種の思考システムの事。……だったはず。

 一般的には良い言葉のはず。だから今回も、私より先に危険に気付いて警告してくれたのだ。

 振り向いた直後、



 ギャッシャアアアアアアン!!!!!!!



 齢十七年で、訊いた事の無い轟音と振動。

 学校の校舎——私たちよりも一学年上の先輩たちが使っていた教室を、まるで押し込むように強く、無鉄砲にも豪快に、自動車が突き刺さった。

 自動車。

 普通乗用車。

 乗り物。

『……なにッ!?』

 警告をくれても、理性さえ驚く出来事。

 突き刺さった自動車からの衝撃で、近くの教室のガラス窓が割れ広がる。

 車は刺さったまま。

 その周りから、いつも何気無く見ていたはずの白い校舎が、ひしゃげた外壁から破片や瓦礫が、次々と続々と、崩れ始め、落ちていく。金属や鉄骨も見え始めた。

「あっ、あれ……車、ですよ、ね……?」

 考えてる事を口に出すのは苦手だ。けれど、漏れ出てしまっていた。誰でも良いから、誰かに、誰からでも、明確な答えが欲しかった。

「見えてるの、あたしだけじゃないよね?」

 驚きと疑いが、墓終さんと同調する。

『人がいるかもしれないけど……助けに行け——』

 るわけがない。

「離れよう!」

 最初に動き出したのは、絲色さんだった。

 右手で琴石九先生の手を握ると、引き連れて正門へ。墓終さんも、勿論私も続く。

『危ないっ!』

 そのままこの場から離れたかったが、絲色さんは琴石九先生を掴んだまま、正門の境で止まった。正門の先は横一線の道路。直後、軽自動車が暴走したように、二人の前を高速で通り過ぎた。絲色さんも先生もすんでの所で、轢かれずに済んだ。一歩遅れていた私たちも、肌に風を感じてしまうほどには、危うかった。

 心臓が喚き始める。

 さらに続けて、数台の暴走車両が左から右へと走り抜け、バイクや軽トラックや、バスまでもが通過していく。私たちは慌てて、半開きの正門の影に身を屈めた。

『急にレース場になった?』

 文言はトボけたようだったけど、理性の言い様は私らしく、しっかりと焦っていた。

 全身から冷や汗も出始める。

 両足が熱い。背筋で波打つように、鳥肌が立って広がっていくのを感じる。私自身、体感よりも直感的に、震えてる事もわかっていた。

『落ち着きなって』

 私の理性=「ジェンナ」はそう言った。

 いつだったかは忘れたけど、小学二年生くらいの時に、私は自分の理性に「ジェンナ」という名前を付けた。「字名」と「ジェンナ」。恵まれてはいても、純粋に楽しかったとは言えない幼少期で、安直ながらも、人生で初めての「名付け」だった。少しだけ、なんとなく嬉しかった事を覚えている。……小学三年生の時だっけ?

『小学二年生であってるよ。それより見て!』

 左からきた車たちが、例の如く右へと。

 そして——、


 ぁァアッ!!


 悲鳴が出ないよう口を抑える。それがやっとだった。逃げ出したかったけど、動けなかった。

『動かなくて正解! ……詰まったんだろうね』

 ジェンナは焦りながらも、冷静に言葉にする。

 衝撃。

 振動。

 悲鳴。

 見たくなかったけど、顔を動かす事もできない。震えが止まらない。目を逸せない。

 爆発や焦げる匂い。鉄の匂いや、塵芥の感触。

 数十メートル、右手側の先。

 潰し合って止まった車。血相を抱え、血塗れで出てくるの人たち。

 立ち上がれるも足を引きずる人。もう息をしていない体に、懸命に呼びかける人と、それを助けようとする家族。投げ出されて動かなくなった足。炎上するバイク。衝突し合った車。

「……なにが……なにが……どうして?」

 先生が、掠れた声で呟いた。

「逃げた方が良い」

 絲色さんが告げた。その声はいつもの朗らかなものではなく、真剣な深刻さを乗せて。

 私たち三人は絲色さんを見る。

 墓終さんは唾を呑んでから、

「……どこに?」

 と。震えていないけど、震えたがっているような口振りだった。

「どこでも良い。ここじゃないどこかに」

 絲色さんは、顎でクイッと先を示した。私たちは言われるがまま、視線を正面から遠くへと。

 天九ヶ丘高校は、街中にある。

 周辺はちょっとした住宅街を挟み、大きな通りとビル群に囲まれ、その先は街並みが広がっている場所に。

 利便性が高く、昨今の日本情勢を加味しても、街中にしては治安もそれほど悪くない。

 はずだったのに、私たちを囲むように立ち並び、夕陽に照らされた高層ビル群は、轟々と黒い煙を上げていた。意識するとわかる。薄く聞こえる狂騒や音。

 どこか、現実に感じない。

 見えないけれど、周りは火の海なのだと知った。

『また来る!』

 また——私は上を見る。正門から向かって、右斜め前。

 今度の軽自動車は、回転はしていなかった。

 けど、私たちはすぐさま首を引っ込めた。

 頭上二メートルほどの、かなり近くの頭上を飛び越した車は、校舎と正門の間の、池の前に潰れるようにして落ちた。

 裏返った自動車。小さな「ボフッ」という音と共に、赤っぽい炎が上がる。

「逃げろ!」

『逃げて!』

 絲色さんとジェンナの声が重なった。

 振り返ろうとした瞬間。


 ————。


 視界が反転。

 そして暗転。


 車の爆発は思ったよりも衝撃が大きい。昔見た映画では、数メートル離れていても多少の問題はなさそうだったけれど、実際に体感してみればわかる。

 規模や威力は車種によるかもしれないけど、離れていても吹き飛ばされてしまいそうなほど、体勢が大きく崩されてしまう。

 それを、かなり近くで受けた。具体的には、ほんの数メートル先で。

 それも、伏せさせられる直前に、もう一台、池に落ちた車に別の車が落ちたのを見た。車二台分の爆発だった。

 私——私たちは正門から出され、熱くて固く肌に痛い、さっきまでレース場のようだったアスファルトへ。

 呼吸がしにくく、口の中が気持ち悪い。

『大丈夫。身体は動くよ。早く起きなって!』

 理性ジェンナの言う通り、体は痛くも、意外にもすんなりと立ち上がれた。左腕は熱いし、靴下の中でどこかは切ってると思う。血が出てる痛みを感じてる。

『右のくるぶし! 動けるうちに動いた方が良い!』

「薇さん、大丈夫?」

 先生が隣で立ち上がる。頬を少し切ってるけど、血は滲んでるだけ。流れ出たわけじゃないみたい。先生越しには、墓終さんが絲色さんに起こされているのが見えた。

 良かった。二人とも意識がある。煤塗れだけど。

『ボクらもだよ』

「……だ、大丈夫……です……」

 言いながら思う。なにが大丈夫なんだろう。

(何分経った?)

『一瞬だよ! いいから逃げよう! 君が死んだらボクも死ぬ!』

 奥にいた二人が、満身創痍ながも駆け足で来た。

「大丈夫か?」

 私と先生が頷くと、絲色さんは辛うじて無事な眼鏡の鼻当てを押す。

「こういう時の避難所って、どこだ?」

 私たちと同じくボロボロの男女三人が、私たちの横を走り抜けて行った。車が詰まって玉突き事故のようになってしまった方から、逃げるように。

「学校、公民館、なんとかホール、なんとかセンター、とか?」

 墓終さんが苦々しく、自動車が突き刺さったままの校舎を指して言った。

『昔、こういう映画あったよね。月にロケットだったけど。——ボクらも、あっちに逃げるべき?』

 ジェンナは余裕を取り戻したらしい。

『そうでも無いよ。わけわかんないけど、逃げるなら急いだ方が良い』

「でも、あっちは街の方でしょ? 却って酷い様になってるんじゃない?」

 先生が言った直後。

 ブウウン。

 振動音だ。全員が気付いた。

 すぐ隣に立つ絲色さんが、ポケットから携帯画面端末を出した。画面は明るく、横からでも内容が見えた。

 メッセージアプリのアイコンの横に、文面が表示されていた。


 絲色寿:宴さん、無事ですか?


 絲色さんはポケットにしまうと、三人の視線に気付いた。

「——いもうと﹅﹅﹅﹅だよ。みんなもたぶん、家族から心配のメッセージが——ッ!」

『まだ来る!』

 絲色さんが顔を上げると同時に、ジェンナが頭の中で叫んだ。

 本日三度目の飛翔物体。

『「また」じゃなくて「まだ」!! ——三度目以上、だよ! 走れ!』

 まともに視界に収めたのは、一瞬だけだった。

 けど、その光景は永劫的に忘れないと思う。

 どこから飛んできたのか——どれほど遠くから飛んできたのかわからない、無数無差別の車たち。隕石のように次々と降ってきて、気付いたら私たちは、さっき逃げて行った人たちとは逆方向に、正門の右手側の詰まっていた車たちへ走り出していた。

 凹んだり壊れている車の間を、隙間を縫うようにして私たちは走る。

『右! 左! そっち!』

 余裕があったらジェンナの声に従っても良かったけど、背後からの破壊音から、一刻も早く離れたかった。無我夢中で、私はとにかく前へ前へと走っていた。

『そっちじゃない!』

 先に前を走ってる絲色さん——器用にも右腕だけで、道路上に転がっていた瓦礫を飛び越えた。私も続……。

 …………。

 ……運動は、あまり得意じゃない。

『言ったでしょ? さっさと迂回しなよ』

 大人しく従う。迂回がてらに振り向いた。正門からはもう遠く、車の隕石は止まったらしい。

 逃げ惑う人も、私たち以外はもういない。

 生きている人は。

 見たくなかったし、見ないようにしていたけど…………足もとに、血溜まりや体の一部も見えていた。絶対に、ただの事故、じゃない。

「大丈夫?」

 タイミング良く、先生が傍に。口呼吸も鼻呼吸もしたくない私に、先生は肩をさすってくれた。私はそのまま手を引かれるのに従って、壊れて動かない車たちを、二人で迂回する。墓終さんは絲色さんと前に。私たちは——私は出遅れだ。

『かもね。早く合流しよう』

 二人で並んで、焦りつつも軽めのペースで走る。今気付いたけど、先生も私もバッグを持ったままでいられている。背後から爆音が聞こえてこないだけで、多少、安心と言えなくも余裕を感じていた。

『変なフラグ、立てないでよ』

 ——その言葉は、少し遅かった。

 前を走っていた絲色さんと墓終さんが、急に立ち止まった。あと十数メートルで、学校沿いから離れられそうなのに。

『君が一番落ち着いてない』

(うるさい)

 この状況。全部意味が分からなくて、怖くて消えてしまいたい。

「……どうしたの?」

 先生が絲色さんに尋ねると、絲色さんは「しーっ」と私たちを制した。

『……君はこういうの、気付かないよね』

 ジェンナは気付いているらしい。私の理性と私の何が違うのだろう。

 耳を澄ませて、目を凝らす。一人で動けないよりはマシだった。

 と、思いたかった。

「……」

 耳も目も必要は無かった。足の裏から響いてきたから。

 何か大きな振動。踏み締めるような、足音のような。

「静かに。こっちだ」

 絲色さんは凄い。小さくも冷静さの張り詰めた声で、近くのドアが開けっ放しのバスを示した。

『ボクも、冷静といえば冷静だけど?』

 理性にしては、冷静にしては、感情的な文句だった。

 言われるままに静かに素早く、私たちはバスに乗り込んだ。墓終さんが入り、先生が入り、続いて私と、絲色さんが。

 奥まで進むと、バスが小さく揺れた。他には誰も乗っていないはずなのに。

 私たちは、それぞれ座席の隙間に身を屈め、バスが振動する度、割れた窓の小さなガラス片がパラパラと落ちていくのを見ていた。身を屈め、窓枠の端からその先の外を見る。


「……なにあれ……?」


 座席越しに、墓終さんが呟いた。先生も。

 私も、学校沿いから通りへ出る境——その先に覆う影を見て、同じ事を思った。


『…………嘘でしょ?』


 私たちに見えていたのは…………なに?

 なんて言うか……信じ難い、「何か」の生き物。

 半裸で青黒く、遠目からでもわかるほど荒い肌。額からは、二本の大きなツノ﹅﹅が湾曲して上に突き出ていて、人の形に似ているけど、筋骨隆々のその身長は、三メートル以上はありそう。

 その体は重そうに、しかし堂々と、一歩進むごとにアスファルトを揺らす。


「……?」


 先生が呟いた。

 学校沿いの道の、十数メートル先。

 正門が向いていたのは、南の方角。私たちはその前の道を、西へ向かっていた。

 そして西には、南から北上する校庭沿いの道が。その左から現れた、その大きな生き物(?)は、私たちのいる南の道には脇目も振らず、北へとのしのし歩いて行った。その姿が、校庭の柵越しに消える。

『動かないでよ』

 言われなくても。一生動きたくない気分だった。

 信じられないのか、わからないからなのか。

 誰も動いていない。

 バスの揺れは徐々に小さくなり、そして。

「……なにあれ」

 先生は墓終さんと同じ事を呟いた。なんとなく絲色さんを見たけど、答えは誰も知らなそうだ。

「それよりもどうするか、でしょ」

 今度は頼もしい墓終さんだったけど、あのなにかは、すぐには忘れられそうにない。

『君には無理。忘れる事も、考える事も特に、ね』

 誰の所為だか。

「少し落ち着きたいな」

 先生がゆっくりと深い溜め息を吐いた。私も同感だ。

『そうやって呑気な事考えてると——!?』

「マズいッ!!」

 絲色さんの叫び声が、聞こえた直後。


 ——影が降り迫ってきた。


 巨大で、ちょうどこのバスほどの長さと大きさの。

 それが、この状況の最後の記憶だった。

 衝撃。

 暗転。

 激痛。





『マジで起きなって!!』

 痛い! 右足首が痛みに騒ぎ、私は意図せず、私の意識が起きた。

(なに!? なにが、どうなったの!? ジェンナ!)

『騒がないで! まず目を開けてよ!』 

 私もジェンナも、視点は違えど、視野は同じ。

 言われたまま目を開く。

 見える光景は…………地獄絵図。

 横転したバスの中。

 ——私は横たわっていた。

 ぼこぼこに潰された車体の側面——今の私たちが頭上にしている部分。

 そこに、別のバスが融合するように、潰し合うように歪み重なった、僅かな隙間にて。

 煙臭い。

 熱い。痛い。

 気持ち悪い。

 視界には煤が降り、火花や黒煙が揺らいで見える。思わず咳き込む。

 ぁっ!! 痛ッ!!

 反射的に動いた足首に、何かが鋭く突き刺さった! 

 細い! 深い!

 伏せた体勢で足を見る。バスの車体から突き出た金属片が、私の足首——たぶんちょうど、アキレス腱辺りに突き刺さっていた。


 痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い!!!!!!!!!!!!!!!!


 血が滴る。

『わかってるって! 痛いよ! さっさと抜きなよ! 痛い痛い!!』

 理性が悲鳴を上げるほどの激痛。お尻に力を込めて、一気に抜く。足首から盛大に血が噴き出す。

『痛いって!! 痛い痛い痛い痛い!!!!!!!!』

 伏せたまま私は膝を曲げ、失いかけた我が子のように足を抱き寄せた。

 痛い! 怖い! 嫌だ! 痛い!

 動悸と汗と恐怖が止まらない。

 どうしようどうしようどうしようどうしよう!!!!!!!!


「……薇、字名……?」


 声が聞こえ、痛む背筋を無視して顔を上げると、少し先に絲色さんがいた。

 瞬きを意識すると、その姿がよく見えた。

 血塗れ、煤まみれ、傷塗れ——火に囲まれ。

 眼鏡は掛けていなかった。

 私と同じように、横転したバスの割れたガラス窓に伏せ、右手を前に投げ出しているけど、その背中にはひしゃげたバスがのしかかっていて、とても動けそうにない。

 揺らぐ炎に鉄の焼ける匂い。見えている中で、火種の炸裂が無数に起こっており、油の臭いまでし始めた。

 業火に囲まれた、私たち。

「……ァ……」

 絲色さんのすぐ傍には、先生がいた。仰向けで手足を投げ出している。

 虫の息だけど、胸が僅かに上下していた。

 ……墓終さん、は?

『……奥、見てみなよ……』

 ジェンナの声は小さかった。

 肘を立て、体を持ち上げる。足に力が入らない所為で、これ以上は動けそうにない。

 意識が無い先生の奥に、墓終さんはいた。


 墓終さんは、いた﹅﹅


「……ぁっ……あっ…………!?!?!?!?」

 墓終さんは——右肩から左腰に掛けて。



 完全に切り裂けていた﹅﹅﹅﹅﹅﹅﹅﹅﹅﹅



 先生と同じように、仰向けに。

 光を失った瞳は、開かれっ放しで。

 鼻と口端、全身から血を流して。


 動かない。


「……薇、字名……」


 絲色さんは、右腕だけでバスの車体から這い出ようとしたけど、その場から動けはしなかった。


「……動ける、か…………?」


 肩で息をし、額から血を流し、吐血しながら、絲色さんは言った。


「……先生を、連れて……逃げろ……!」


 絲色さんの右腕が、割れたガラス窓に落ちた。

 熱が強くなるのを、肌が強く感じる。

『……無茶、言うよね……』

 ジェンナがぼやいた。

 シューッとした音が聞こえる。



 潰し合うよう重なっていた、二つのバスが爆発した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る