第15話:悪魔の笑み
「で、わたしにやってほしいバイトって、一体何なの?」
「簡単だよ」
「脳波実験。人型アバターを遠隔操作するためのね」
「……の、脳波実験!?」
全く簡単そうには聞こえないばかりか、怪しさ全開だ。
「そもそも、なんで脳波でアバターを動かす必要があるんだっけ?」
カイがあからさまに、面倒くさそうな視線を投げかける。
まるで「そんなん常識だろ」とでも言いたげに。
「そこらへんは、わたしから説明するわね」
隣で成り行きを見ていた白衣のおねえさん、
十萌さんは、アイロニクス研究所の首席研究員だ。
この研究所ではカイの次に偉い人らしいけど、そんな雰囲気はみじんも感じさせない。
むしろ高校時代の保健室のお姉さんを思わせる、世話好きで優しい
ついでに、ゆったりとした白衣を着ててもなお、その豊かな胸を隠せていないところも、漫画に出てくる保健室の先生っぽい。
「まず、脳波で何かを動かすのは、人類全体にとって、すごく大きな意義がある実験なの」
――じ、人類全体?
またまたスケールが大きくなりすぎて、ちょっとばかり後ずさる。
「例えば、パワードスーツっていって、筋力が数倍~数十倍になるスーツがあるんだけど、見たことある?」
「あ、はい。ハリウッド映画でなら」
「そう。まあ、それで世界を救うまではいかなくても、人間では持てないものを持ち上げたりすることで、救える命がある。例えば、重機が入り込めない、災害の現場なんかでね」
――ああ、そうか。
それなら想像できる。過去の震災でもそれがあればもっと救えた命もあったはずだ。
「だけどそもそも、人間が肉体的に行くことが許されない、もっと過酷な場所がある。どこだと思う?」
「え、あの……、宇宙とか?」
「そう。それに火口や深海や、極寒の世界とかもね」
―――そうか。遠隔操作であれば、本人が行かなくても、あらゆる場所での作業が可能になる。
「でも、リモコンなんかじゃダメなんですか?脳波で直接動かさなくてもいいような気が……」
「精度の問題ね。どんな精密なリモコンを使ったとしても、脳からの指令を受け、指を経由して操作している以上、精度には限界があるの。でも脳波が直接アバターを動かせれば、数倍の精度での作業も可能になるわ」
――確かに、あの東日本大震災のとき、もしメルトダウン寸前の原発に、アバターが入りこんで精密作業できていたら……と考えると、その意義は計り知れないほど大きい。
「私たちは、3年前に作った
「それが、エリーの操るダイアナってわけですね」
ようやく話がつながってきた。
「こんなの、漫画の中だけの世界だと思ってました。技術って、知らないところで進んでるんですね」
銀色に光るダイアナを見て、わたしは感嘆のため息をつく。
「実は、脳波を使った実験自体は、1960年代から行われてきたの。ただ、脳波でアバターをアルタイムかつ精密に動かためには、膨大なデータ処理能力が必要になる。だから、今まで実用化にはいたらなかった」
十萌さんはカイを見ながら続ける。
「そうした処理を、AIシステムに行わせることで、リアルアバターをほぼタイムラグなしで、操作することの可能になったの。そのシステムを開発したのがカイさんよ」
カイが天才なのは知っている。
ただ、その「当たり前だけど、何か?」みたいな表情が気に食わない。
でもね、と十萌さんは言う。
「脳波を用いて、物体を遠隔操作するというのは、思いのほか難しいことなの。というのも、人の脳は、基本的に自分の身体に指令を与えることに慣れているから、“もう一つの身体”であるリアルアバターを動かすためには、専門のトレーニングが必要なの」
「それって、わたしにもできるものなんですか?勉強とか、あんまり得意じゃないんですけど」
そう、そこがずっと謎だった。
星はともかく、どうして劣等生のわたしまで誘われたのだろう。
十萌さんが笑って言う。
「大丈夫よ。勉強は全く関係ないわ。必要なのは、精神力だから」
――精神力?
部活でいう根性みたいなものだろうか?
「ちなみに、初めてリアルアバターを動かすときの精神的な疲労度は、フルマラソンよりキツイ、と言われているわ」
――え、フ、フルマラソン?
「ちょ、ちょっと待っ……」と言いかけたわたしに、カイが言葉を重ねてくる。
「さっき、何でもやるって言ったよね?」
その顔には、底意地の悪い笑みが張り付いている。
それがわたしには、悪魔の笑みに見えてきた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます