第35話 水鳥の池 二人の行方③

 早朝、ウィラードとシルヴァは、老人たちが修理して欲しいと言う水道を見に来ていた。水道とはいっても簡素なもので、山の斜面から湧き出る水を、木の枠で集落まで流す仕組みだった。落ち葉が溜まって水が流れにくくなっている所が数箇所と、枠が外れそうになって水が漏れている所が数箇所。

 

「これなら、すぐに直せそうだな」

 

 シルヴァが必要な材料と道具を考えながらつぶやいていると、どこからともなく、たくさんの鳥の鳴き声が聞こえてきた。

 

 小高い場所からあたりを見下ろすと、大きな池があった。朝靄あさもやのかかる池のほとりは、木々が立ち並ぶ姿がかすかに見える。ぼんやりとした朝の光が照らす水面を、水鳥の群が泳ぎ回るのを見て、シルヴァはうれしそうな顔をした。

 

「よし、あれをとって食おう」

「え? シルヴァ、本気?」

 

 ウィラードの声が聞こえていなかったのか、シルヴァは、あっという間に池のほとりまで降りていってしまった。背の高い葦の陰に隠れ、着ていたローブをそっと脱ぐと、近くを泳いできた水鳥の上にばさりと投げかけた。


 半身を水につけ、ローブの下でバタバタともがいていた水鳥の首をぽきりと折ると、シルヴァは濡れたローブごと抱えて戻ってきた。


 ウィラードは、目の前で小さな命が失われたことに胸が痛んだが、普段自分たちが口にしている肉は、誰かがこうしているのだと自分に言い聞かせた。

 

「寒っ!」

 

 シルヴァは、勢いで水に入ったことを後悔したが、うまい料理を思えば何とか耐えられた。絹の長衣は濡れて足にまといつき、体の熱を奪っていく。

 

「シルヴァ、水鳥を捕るのうまいね」

 

 ウィラードは、シルヴァの抱えている物からそっと目を逸らした。

 

「普通は、あんなにうまくいかない。ここの鳥は、人間を警戒していないから出来たんだ。普段、誰も捕らないんだろうな。さあ、とりあえずじいさんたちの所へ帰ろうぜ。服も乾かしたい」

 

 寒そうに歩くシルヴァの後ろを、ウィラードは少し距離を空けてついて行った。ウィラードは、シルヴァの手にする物を見ないように歩いていたが、突然背後に何かを感じて立ち止まった。後ろを見たが何もない。ただ、道端に積もった雪と冬枯れした雑草が、風になびいているだけであった。

 

「どうした?」

「あ、うん。たぶん、気のせい。何か、動いたような気がして」

「ネズミか何かじゃないか?」

「……そうだね」

 

 ウィラードは、何か嫌な気配を感じはしたが、気にしないようにした。

 

 老人たちの元へ水鳥を届けると、二人は大喜びで飛び上がった。水鳥の処理を老人たちに任せ、シルヴァは服を脱ぎ、暖炉で乾かし始めた。


 そこへ老人が一人やってきて、シルヴァとウィラードに布でくるんだ包みを渡した。服であった。リスの毛皮が裏打ちされた、長袖のチュニックと下衣。

 

「その格好では動きにくいじゃろう。儂の息子と孫のものだったんじゃが、嫌でなければ着てくれんか。綺麗にはしてある」

 

「じいさん、ありがとよ。いいのか? 大事なものなんだろう?」

 

「お前さんたちのような人に着てもらえれば、息子たちも天国で喜ぶさ」

 

 シルヴァとウィラードは、老人の持ってきた服に着替えると、再び水道の修理をしに戻っていった。毛皮の付いた服は、驚くほど暖かく、体も動かしやすかった。ただ、足元のサンダルだけは、相変わらず体の熱を奪っていった。

 

 小屋から抱えてきた木の板を積み上げながら、ウィラードはシルヴァに、ここへ来てからずっと聞きたかった事を、つい我慢しきれずに聞いた。

 

「ねぇ、シルヴァ。みんな心配してるよね」

「そうだな」

 

 シルヴァは、事もなげに返事をする。

 

「どうやって帰るの? ここは、どこなの?」

「さあな」

「シルヴァは帰りたくない?」

 

 シルヴァは修理の手を止めて、ウィラードの方を向いた。

 

「ウィル。エル・カルドへ帰らなきゃいけないのは、わかってる。エル・カルドが大騒ぎになっているだろうこともわかってる。戻る方法を探さなくちゃならないことも。でもこの話、ちょっと俺に預けてくれないか?」

 

「どういうこと?」

 

 ウィラードは不思議そうにシルヴァを見た。

 

「……うまく説明できないんだけど、じいさんたちとその話をするのは今じゃない。まだ、もう少し待ってくれないか?」

 

 ウィラードには、シルヴァの言っている意味が理解できなかった。それでも、自分より広い世界を見、たくさんの人と接してきたシルヴァの言うことには、自分ではわからない何かがあるのだろうとも感じていた。

 

「わかった。シルヴァに任せるよ」

 

 ウィラードとシルヴァは、黙々と作業を続けた。水道に溜まった落ち葉を取り除き、壊れた木枠を交換していくと、綺麗な水が勢いよく集落まで届いた。


 全ての作業が終わる頃には、陽が傾きかけていた。二人が老人たちの元へ帰ると、鳥の肉がたっぷり入ったスープが用意されていた。

 

「お、じいさん。うまそうじゃないか」

「うまいぞ。たくさん食え」

 

 老人は、熱いスープを木の椀に入れ、シルヴァとウィラードに手渡した。久しぶりの肉の味に、滋養が体の隅々まで行き渡るような気がした。

 

 シルヴァが部屋の隅に目を向けると、そこには石臼が置いてあった。

 

「なあ、じいさんとこには小麦はないのか? あれで小麦を挽けば、パンができるんじゃないか?」

 

「小麦はあるんじゃが、あの石臼は壊れていて小麦粉にできん」

 

 シルヴァは、湯気をたてるスープに息を吹きかけながら、木の匙で鳥肉をつついた。

 

「なんだ、そんなことか。明日、見てやるよ。それから、皮か毛皮は何かないか? 足が、サンダルじゃ冷たくって。靴でも作ろうかと思ってさ」

 

「お前さん、そんなこともできるのか。……お前さん、本当に七聖家の人間か?」

 

 老人たちは疑いの目でシルヴァを見た。シルヴァは、老人たちの知っている七聖家の人たちとは、まるで違っていた。

 

「だてに、いろんな仕事してねえよ。たいていのことは何でもできるぜ」

 

「奥の部屋にあるから、好きなものを持っていきなさい」

 

「お、ありがとよ。じいさん」

 

 シルヴァは鳥肉のスープを食べ終えて小屋の奥へ行くと、鹿の毛皮となめし革を何枚か手にして戻って来た。そして、ウィラードの足をなめし革にのせると、釘で足の形に傷をつけた。足形より少し大きめに革を切り、周りに穴を空けると、今度は毛皮を縫い付けた。ウィラードの足を、革を縫い付けた毛皮の上にのせ、足を包み込むと、余分な毛皮を切り落とす。最後に毛皮を足の形に合わせて縫い上げると、靴のようなものが出来上がった。

 

「シルヴァ、凄いよ。靴ができた」

 

 シルヴァの手の中で、見る間に靴が出来上がっていくさまに、ウィラードは目を丸くした。

 

「あとは紐でもつけりゃ、もう少し履きやすくなるだろう。大して保たないだろうが、当面無いよりゃましだ」

 

 そしてもう片方の靴も作ると、シルヴァとウィラードは、元いた小屋へと戻って行った。

 

 次の日は、朝からシルヴァ自身の靴を作ると、次は、残ったなめし革で聖剣の鞘を作り出した。

 

 この大陸において、剣の鞘というのは革を加工したものが多い。ただしエル・カルドの聖剣は、刀身から柄、鞘に至るまで全てレイテット鋼と呼ばれる金属で作られていた。


 エル・カルドの七本の聖剣が、いつ誰によって作られたのかはわからない。レイテット鋼を扱う職人も絶え、手入れすらろくにされていない。だが、レイテット鋼の剣が未だかつて錆びたことは無く、その輝きが衰えることもなかった。


 ウィラードはシルヴァから鞘を受け取ると、そっと剣を収め、部屋の角に立て掛けた。

 

 シルヴァが鞘を作り終えると、今度は石臼の修理のため、老人たちの家へ出掛けた。修理といっても持ち手が壊れ、動かせなくなっていただけだったので、すぐに直す事ができた。


 石臼が元通りになると、掃除をして、小麦を挽いた。その日は小麦粉を水で溶き、フライパンで薄く焼いて食べた。残った小麦粉に水を入れて布を被せると、暖炉の側に置いた。数日経てば、発酵してパンの材料になるだろう。

 

 次の日も、その次の日もシルヴァとウィラードは、老人たちのために働き続けた。そして、自分たちの身の回りの物も、毎日のように充実していった。


 自分用の木の匙に木の皿。毛皮の手袋に帽子。いつの間にか羽毛を入れた掛け布団までできていた。そして、パンも焼けるようになっていた。

 

 ここはどこなのか、どうやってエル・カルドへ帰るのか。シルヴァに任せるとは言ったものの、ウィラードの表情には、日に日に焦りの色が見えてきた。そして時折、嫌な気配が周囲に漂った。あれは一体、何なのだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る