第6話 某LINEオプチャで遊んでいた

 前置きって必要だと思うんすけど長いとうんざりするもんでして。バシラム信者はうっきうきで読むんだろうけど僕はそうでもなく。あ、僕は昨日LINEオプチャで遊んでました。僕のネット人たらしテクニックはすげえもんがあるよ?


 つーわけで第一章「おためし 簡単な式を使ってみよう」との事で。 


 人間の人生は27000ー自分の年齢×365で健康的な人生の残り日数が出てくるとか。あーでもなー、僕は60歳くらいで死にたいしなー。あんま生きててもね。


 つーわけで計算。43歳なので11305。まあこれあと30年生きるって計算だからなあ。43歳になって60歳で死ぬとなると4745日。あ、僕は今おかんと幸せに生きてます。女性大事やしね。


 で、注意。なんか機種によると正しい答え出てこない場合があるらしく。これチェックするには1+2×3を入力。普通は7よね? でも9って出るポンコツ機種もあるらしく。へえー。ダメダメじゃね?


 で、さっきの残り人生時間計算は残日数計算というらしく。30000ってのは82歳。これによって残り日数の大切さがわかるってか人間って病や事故で死ぬもんなんでこれより短いんじゃね? というツッコみはいいか。


 これ言い出したドリュー・ヒューストンっておっさんはこれ話題にして完璧主義で生きるのやめたとか。そりゃそうやんなあ。仕事するより大事な人と過ごした方がいいしねえ。


 で、こういうの覚えると遊べるとかで。結婚出産のリミットとか37歳で結婚てなると37×365で出るわけじゃん? 例えば28歳だったら3285日。結構ギリギリってか出産大丈夫なん?結果なんすよね。


 あとは独立して店持ちたいとか家買うとか、この歳までになにやりたいかってのがこういう計算で出てくるって、あー、そうやね。漠然と考えてたけど数字ハッキリだと動かなきゃならんよね。


 で、バシラムによるとひと月に一度こういう計算で自覚すんのが大事らしく。無計画ほどこういう計算やんねえよなあ。んでエクセルでもできるんだけど関数電卓ぱしーん打った方が格段に速いとか。そりゃそうか。


(続く)


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る