第4話 それぞれの八月十五日 和也


 八月十五日。

 日の入りの時間は十八時四十頃。

 登山鉄道の始発駅のホームに立つ僕の腕時計は、十六時十九分を表示している。待ち合わせの時間まで、あと約一時間。

 よいしょ、と家から持ってきた望遠鏡を担ぎ直す。


「プラネタリウム跡地まで、歩いて二十分。維麻の足で四十分くらいか」


 身体の弱っている維麻に無理をさせたくない。

 くん、とシャツの袖口を嗅いでみる。ここまで来るのに、かなり汗を書いてしまった。臭くはないだろうか、と気になってしまう。


 維麻の病院がある天流駅まで、登山鉄道で二十分と少し。

 天流駅には、かつて小さなプラネタリウムがあったらしい。

 今はもうプラネタリウム自体は廃業になっていて、跡地はちょっとした公園になっているらしい。立地も立地なので、ほとんど誰も寄りつかないとか。

 そこに、天体観測用の東屋がある。

 僕と維麻は、その東屋からザネリ彗星を観る計画を立てているのだ。

 

 本来は16時までだという病院の外出時間を、今夜だけ特別に伸ばしてもらったといって維麻ははしゃいでいた。

 でも、その特別措置は、たぶん維麻には「次」がないからこそ許可がでたも

のだ。残された時間が少ないことを、嫌でも思い知る。


 百年に一度やってくる彗星観測を、僕たちは「一生の思い出」にしようと決めていた。維麻と僕が平等に「一生に一度しかない思い出」にできるのは、とてもフェアなことだから。


「……あー、くそ」


 けれど。

 僕たちの思い出作りに、文字通りの暗雲が立ちこめていた。

 ずっと、見て見ぬふりをしていた空を見上げる。


 暗雲が立ちこめていて、ぽつ、ぽつ、と雨粒を零し始めた。

 天気予報では、晴れるって言っていたのに。

 最悪だ、と思わず毒づく。

 明日も明後日も、なんなら九月までザネリ彗星は夜空にありつづける。けれど、今夜──彗星がいちばん輝いて見える今夜に、一緒に夜空を見上げないといけなかったのに。


 今夜だけ。

 今夜だけでいいから、晴れてくれよ。


 ぶぶ、とスマホが震えた。

 維麻だった。


『こっち、すごい雨』


 どんな顔をしているのか、その文面からは読み取れなかった。

 泣いているのかもしれない。

 それとも、体調が悪いのかも。


『晴れるの、待つ?』


 返信を待つ。

 かつては、ぽんぽんと次々に届いていた維麻からのメッセージは、少しずつ返信が届くまでに時間がかかるようになっていた。

 維麻の利き腕は、もう動かないのだ。



『もういいよ、あしたで』



 ひどく投げやりに見えるメッセージだ。

 なんだよ、いちばんの思い出にするって言ってたじゃないか。

 いてもたってもいられなくなって、通話ボタンを押した。

 テケテケテケ、というマヌケな呼び出し音が鳴り止まない。

 いつまで経っても、維麻からの応答はなかった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る