第14話 武器を手に入れよう
翌日。
前夜に徹底的に遺跡めぐりの順番を考えて、これならムダなく一つでも多くの遺跡へ行けるというルートを作った。今日から
「今日は西の沼地へ武器をとりに行くよ」
「なー!」
「うむ。ま、がんばるのだ」
愛馬グランデに乗って牧歌的な村のなかを進む。村にはこの前の農場だけじゃない。あちこちでホプリンが目につく。それに、あきらかに獣人らしき者がいるのだ。数はとても少ないが、村外れには一家で住んでいた。
「ラグナランカシャは平和だから、いろんな種族が逃げてくるのかな?」
「それもあるが、古代には種族の垣根を超えた都だったからの。いにしえよりここで暮らす者の
「ふうん。スピカはなんでも知ってるね」
「ふふふ。ふはは。もっと褒めるがよいぞ」
自慢してるときのスピカは、やっぱり猫だ。
麦畑と放牧場のあいだの細い道を通り西をめざしていくと、一刻ほどで湿地帯に出る。最初のうちは小川が流れ、キレイな沢だが、だんだんに泥地に変わり、そのうち底なし沼になる。湿地には木の歩道が造られ、その上だけはかろうじて移動できる。蓮の花でレンコンを育てているので、その作業のために造られた歩道だ。
やっかいな位置の遺跡があるのもここだ。底なし沼のまんなかの小さな浮島に建っているのだ。そこは扉に手をあてなくても、遠くから見ただけで入口の条件がわかった。じっさいにそこへ行くときには、舟か何かの移動手段を講じなければならない。
が、今日のところはそこまで奥へ進む必要はなかった。緑の光が見えるのは、湿地帯に入ってすぐのところにある。朽ちかけてはいたが歩道もつながっていた。
「うん。大丈夫。やっぱり、手をあてても赤い点滅がないから、試練はなしだね」
「長年のあいだに付近の魔物が住みついておる場合もあるゆえ、油断はするでないぞ」
「わかってる。じゃあ、行こう」
愛馬は湿地帯に入る前のところに置いてきた。
最初に入った祠と同じくらい小さな遺跡だ。たとえ入口が無条件でも、これだと子どもしか入れない。扉を押して、なかへ入る。いつもの迎えの光が緑色だ。レリーフに剣や弓矢、杖などの武器が描かれている。
「わあっ、やっぱり武器がもらえるんだ」
「何を言っておる。もらえるのではない。武器が解放されるのだ」というスピカの言葉を聞いて、なんだかとても変な気持ちになる。
「ちょっと待って。もらえるんだよね?」
「解放されるのだ」
「武器の性能があがるってこと?」
「うむ」
「ええー! ぼく、武器なんて持ってないよ?」
「土台はなんでもいいから、そのへんの木の棒でもひろってくるがよい。あっ、でも、試練ない系の遺跡の挑戦権は一度きりだな」
「だから、そういうの最初に言っといてよー! もう入っちゃったよ? 外へとりに行けないよ?」
「ああ……うむ。そうかもしれんな」
こうなれば、遺跡のなかで武器になる何かを見つけないといけない!
しかし、妙に保存状態のいい遺跡には小石一つ落ちてない。試練がないせいか部屋も一つしかなく、入口の反対側にほられた
「なー?」
ニャルニャが丸っこい猫の手で示したのは、天井からぶらさがる木の根だ。いつの時代のものなのか、今はすでに枯れて乾いている。天井はとても低いので、レルシャでも手が届いた。根っこの下のほうをにぎると、いい感じにかたい。これなら、
「棍棒にしては細いかな。杖って感じだね。魔力ぜんぜん感じないけど」
「よいよい。おまえにはそれで充分だろう」
「もとはと言えば、スピカがちゃんと教えといてくれれば——」
「ワーワワワ。聞こえん。何も聞こえんぞ」
耳をふさぎつつ自分で大声を出している。
しょうがない。とりあえず、武器っぽいものは手に入った。
「女神さま。どうぞ、解放をお願いいたします」
像の前にひざまずくと、今度こそ安心したように、女神の像が光り輝いた。さっき天井からちぎりとったばかりの木の根の乾物が光を帯びる。
光のなかで木の根の形が変わっていく。にぎりやすくなめらかになり、さらには節がにぎり部分のすべりどめに、先端は鳥か花のような飾りになった。どこから見ても立派な魔法杖だ。
「杖だ。そっか。ぼく、賢者だから、装備品も魔法杖と相性がいいんだ」
「おまえにはもったいなき、よき杖になったの」
たしかに、街で売ってる品物と違って洗練された意匠はないが、素朴な味わいがある。それに、持っただけでわかる。強い魔力を秘めた杖だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます