第17話 二人の出会い、そして——
『おっしゃー! 勝ったッスねレインさん!』
『ああ、これで30連勝目だ。だが、この程度じゃスカイミュージックとソードマスターには勝てない。ドラゴンヘッドさん、次行こう』
『モチのロンッす!』
明かりのついた狭い部屋で、カリーナと肩を並べてPVPの特訓をしていた。
妹の使っているパソコンが雨宮と同スペックなので貸してもらっている。
カリーナのゲームをしている姿を見たことがない。部室で先輩たちと対戦していた時も隣を見る余裕はなかった。
彼女がドラゴンヘッドという実感があまり湧いていなかった雨宮だったが、今日の特訓で確信する。
カリーナが生粋のゲーマーだと。
キーボードのタイピング速度、マウス捌き、すべてにおいて無駄を感じられない。
カリーナのジョブは剣士、後方支援に徹する魔法使いの雨宮よりも動かなければならないため、常に操作する必要がある。
カチカチカチカチカチカチカチカチ。
目で追うのもやっとな速度で動く指に唖然としてしまい、雨宮は操作をするのを忘れてしまうが、すぐにカリーナがカバーしてくれた。
『ほら、レインさん。ボーッとしない!』
『す、すまない……』
彼女からお叱りのチャットとスタンプをもらってしまう。
戦いの真っ最中なのに、なんて余裕なのだろう。
ボーッと立ち尽くしていた自分が悪いので、雨宮は反省しつつ大火力の魔術を相手へとめがけて放った。
画面が派手なエフェクトで包み込まれ、数秒後に倒れている相手が映し出される。
自分で発動してなんだが、オーバーキルすぎるだろ。
「あのさ、カリーナ。ちょっといいかな……?」
髪が邪魔だからなのか、髪をポニーテールにしているカリーナに声をかける。
「なぁに?」
真剣な表情で画面を見つめるカリーナの横顔に見惚れてしまう。
それだけでは終わらず、呼ばれたことで嬉しそうにこちらに顔を向ける彼女の仕草に、我慢できず雨宮は顔を赤らめてしまう。
だが、動揺すると意識していると思われかねないので、なんとか冷静を保つ。
「俺たちが、こうやって同じ部屋でPVPの特訓をすることになったのってさ、声の掛け合いを練習する為だったよね?」
「……あっ、そう言えばそうだったね」
本当に忘れている反応だった。
特訓をしていたとういより、純粋にゲームを楽しんでいたのだ。
「でも、やっぱりこういうのが一番しっくりくるんだよね。お互い、声を掛け合わなくても通じてる感じがして」
カリーナの無自覚系主人公のような台詞が雨宮を蹂躙する。自分には勿体ないお言葉だ。
「そ、そうだね確かに……俺も」
フレンドのドラゴンヘッドとは中学からの付き合いである。
言葉を交わさなくてもお互いの動きや小さな癖まで把握している。
一心同体だと言っていい。
「昔さ、覚えてないかもしれないけど、孝明くんに助けてもらったことがあるんだよ……?」
「助けた? 俺が?」
「うん、初めて知り合ったギルドでね」
ドラゴンヘッド(カリーナ)と知り合ったのは、雨宮が人生で初めて加入したギルドでだ。
会ってすぐドラゴンヘッドと仲良くなったわけではなく、むしろお互いそこまで干渉するほど仲ではなかった。
その頃、ドラゴンヘッドに抱いていた印象は「内向的な人」。
あまり他のプレイヤーと絡んだりはせず、高難易度以外のダンジョンはほぼソロ。
ボスに負けそうになっても救援要請をしないし。あまり喋らない。
だからと言って、別にそこまで気にするほどのことではなかった。
そういうスタイルのプレイヤーだって星の数ほどいる。
だが、加入してすぐ事件が起きた。
1週間に一度、ギルドメンバーで集まって行われる『ギルドイベント』がある。
雑談、クイズ大会、ボス周回、などギルドマスターが企画したレクリエーションを全力で楽しもうという日だ。
ただ、雨宮が所属していたギルドのマスターはあまり良い人とは言えなかった。
自分の意見にそぐわないメンバーには少々排他的な態度をとったりするからだ。
『ドラゴンヘッドさん、みんな楽しんでいるのに一人だけつまんなそうにするの辞めてくれますか? こっちはせっかく企画をたててきたのに……』
ギルドイベント中、酒場の隅っこで静かにしていたドラゴンヘッドがギルドマスターに注意された。
しかも、ギルドメンバー全員に公開されているボイスチャットでだ。
『それに、ボイスチャットをONにしないのに何で参加しているんですか? それだからギルメンと仲良くできないんですよ?』
本日の企画内容はボイスチャットでギルメンとお話をすること。
強制的ではないし、付けないなら付けないでチャットをすればいいとマスターは前々から言っていたはずだが、何故かドラゴンヘッドに対してだけ当たりが強かった。
『いや、俺は恥ずかしいんでいいッスよ……』
とチャットのログに表示されるが、
『だから、それじゃダメだって。声を出すだけの何がそんなに難しいの?』
さっきより強めの口調でタメ口だ。
まさかと思うが、あまり積極的にギルド活動に参加しないドラゴンヘッドに不満を募らせていたのか? その程度のことで、このマスターは不機嫌になっているのか?
『マスターの言う通りにしなよ。声を出すだけだって』
『一瞬でいいから、ほらw』
『恥ずかしがってるドラゴンヘッドさん可愛いwもしかして女の子だったりして?』
集団心理というやつだろうか、ギルメンが次々とマスターに便乗していく。
まるで、やりたくない事を無理にやらせようとしてる虐めの現場のような光景だった。
『……』
黙り込むドラゴンヘッドを、雨宮は気の毒に見えた。
ゲーム内では彼が現実で、どのような表情をして何を思っているのか分からない。
ただ、やられて良い気分ではないのは明らかだった。
『あ、あの、嫌なら無理にボイスチャットで会話させなくても……いいじゃないですか……』
いつものように声を震わせながら、レイン(雨宮)はドラゴンヘッドを庇った―――
「ああ、確かにそんなこともあったような……」
けっこう前の出来事なので、言われない限り思い出せなかった記憶が呼び戻され、雨宮は懐かしそうな声を上げた。
「あの後、マスター発狂していたよね。学生に反抗されるのが、社会人として許せなかったのかな」
その事件を境にドラゴンヘッドから積極的に声をかけられるようになった。
一緒にレベ上げしたりボス周回をしたりと、そこから次第にお互いのことを知るようになって気づけばフレンドという関係に。
雨宮の一言がなければ、他人同士という関係で終わっていただろう。
「あの時の孝明くん情けない声だったね」
カリーナはくすっと笑って言った。
「だって、相手は大人だから、怖くて当たり前だろ……」
せっかく庇ったのにと、雨宮は拗ねるように返した。
ゲームの中とはいえ高圧的な大人の生声は怖い。
でも、カリーナの方がきっと怖がっていたかもしれない、と雨宮の脳裏に当時の光景がよぎる。
ボイスチャットをつけろと言われ、パソコンの前で怯えている、まだ小さかったカリーナの姿が。
考えただけでも胸が締め付けられる。
「私はね、声と喋り方にコンプレックスを持ってたの。同じクラスの男子からアニメ声だーって、バカにされて。日本語の発音もそんなに良くなかったから、相手に伝わらなかったりすることが多くてね……だからボイスチャットを付けたくなかった」
カリーナは天井を見上げながら、少し曇った声で言った。
マイペースな彼女にもそんな過去が、と雨宮は心底驚いてしまう。
同時に、前からカリーナに対して抱いていた”苦労人”という雨宮の偏見が、立証された瞬間だった。
「そんな時、レインさん……孝明くんは助けてくれた。情けなかったけど、それ以上に……」
カリーナは顔を近づけ、耳元に息がかかるぐらいの距離で告げる。
「カッコよかったよ……惚れちゃうぐらいに」
(えっ!?)
不意に告げられた言葉に驚いた雨宮は、ゲーミングチェアから落ちてしまう。
頭を床に叩きつけ、鈍い音が部屋に響きわたる。
「ご、ごめんね! 孝明くん! そんなつもりじゃ……」
カリーナは心配そうに倒れた雨宮の傍らまで駆け寄って、後頭部に手を回して力を込める。
そんなに強く頭を打ったわけじゃないので、カリーナに負担をかけないよう起き上がろうとした雨宮だったが、
(ん……この柔らかい感覚は……?)
後頭部を包み込む、枕より弾力のある柔らかい何か。
目を開けると、こちらを見下ろして安心そうな表情を浮かべるカリーナの顔があった。
今までにないぐらい近いし、やっぱり良い匂いがする。
(待てよ、もしかして……!?)
雨宮は気付く。
後頭部にあたる柔らかい感触の正体が枕ではなく、女の子の太ももであることを。
細く開かれた目が、飛び出す勢いで全開に開かれる。
「か、カリーナ!?」
「こらっ、頭を打ったら動かしちゃダメって保健体育の授業で習ったでしょ? そのままじっとしてなさい」
「え、いや、でも……」
「う、ご、か、な、い、でっ」
と頭を軽めにチョップされる。
いや、頭を打った人にする行動じゃないでしょソレ。
「……はい」
雨宮は諦めて、カリーナに身を委ねる。
まさか、あの銀髪美少女に膝枕をされる日がくるとは、まるで夢のようだ。
別世界を生きる人間、高嶺の花、赤の他人、憧れはしていたが手を伸ばそうと諦めていたのに、そんな彼女が慈愛に満ちた表情で、まるで大切な人にするように頭を優しく撫でてくれる。
「私ね、孝明くんがレインだと知ったとき、とても嬉しかったんだよ? 憧れの人が実は、ずっと手の届く距離にいたから———」
彼女は自分の声にコンプレックスを持っていると言っていたが、他人に聞かせたくない自分だけのものにしたいと雨宮の独占欲を掻き立てるほど、聞いていて心地がよかった。
「あの日、私を助けてくれてありがとう。私とフレンドになってくれてありがとう。私の相棒でいてくれてありがとう……」
カリーナは赤くなった顔で、嬉しそうに頬を緩めながら感謝を口にする。
(感謝したいのは、こっちの方だよ……)
幼馴染にフラれ、傷付いた心を癒してくれたのは彼女だ。孤独な日々を、鮮やかな色に塗り替えてくれたのも彼女だ。
儚い夢かもしれないが、いつかカリーナとは友達以上の関係になれたらと、雨宮は密かに想う。
想いを伝えるには、まだ早いかもしれない。彼女に相応しい男になるまでと決めている。
だけど今だけは、この幸せな時間を満喫していたい。彼女の優しさに溺れていたい。
そう思いながら、雨宮は瞼をそっと閉じる。
「孝明、カリーナさん……何してるの?」
聞き覚えのある声がして、雨宮は扉の方に視線を向けると、そこには一番居てほしくなかった人物が立っていた。
自分という存在を全否定して告白を断った幼馴染の東條千歌が、動揺のあまり顔を引きつらせて、こちらを見ていたのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます