第2話:〝横浜〟という町。

 みなさん、〝横浜〟と云う街にどんなイメージを持っていらっしゃいますか?


 中華街(いつも混んでる)・外人墓地(今でもデートコース?)・山下公園(かつては定番のデートコース)色々名所はあります。歴史があって、きれいで、モダンで、おしゃれで、おいしいものがある街?


 じゃあテロの標的になりますか?


 やり方によってはなるでしょう、爆弾をランダムに仕掛け、市民を犠牲にしたくなければ……という方法です。


 ただし、難点がいくつもあります。


 監視社会の今、誰が仕掛けたかはすぐにわかる。誰が仕掛けたかが判れば、何処に仕掛けたはすぐにわかる。逆に犯人側は見つけられたら簡単に排除できないよう、高度な仕組みを導入しなくてはならない。一個一個監視してなど居られないから。


 そしてそこまでして「要求は何か?」です。今回、その辺はあいまいです。なぜ横浜に大量の爆薬を仕掛けなきゃいけないかの明確な説明はありません。〝パトレイバー2〟を見慣れたオタクにとって、横浜はテロを仕掛けるに値する拠点ではないのです。


 大金を要求? 受け取りが大変、運搬も大変。

 政治的要求? 横浜にやることですか?


 有り得るのがやりっぱなしのテロですが、娯楽映画にはそぐわないでしょう。


 それほど今の横浜は、〝あぶなくない〟街なのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る