山内の寿命が短いということじゃない、サエの方が長く生きそうだという話

未来が見えるか?

と問われれば、それは見えないという他あるまい。


山内とサエに聞いてみた。

「二十年後の自分が見えるか?」


山内は、なぜか目を輝かせて、

「子供が二人いてさ、大自然に囲まれて生活しているんじゃない? 私はほら自然が好きだ、ろ? そんであれだ、娘が薪で焚いた風呂に入んだ。ダンナ? ああ、ダンナはいないだろうねぇ。でも、生活費はもらえてる、感じ? な?」 


サエは、真剣に考える素振りを見せた後に、

「やっぱり、そんなにはもたないと思う」

「もたない?」

「この世にいないと思う」

「……ああ、そう…」

「もう全然。十年後でも怪しいくらいだと思うから、安心して」

「安心? あなたが十年もたなくて、私が安心するの?」

「そりゃあ、まあ大人になってからバラされたら絶対困るだろうと思われるあなたのヒミツを、私はたくさん持ってるからねえ、ふふふ」


私は見えないものに対して心を動かすことはしない。

よって未来を悲観したり楽観したりすることはないが、興味はあるのだ。


私はなるようにしかならないのでどうでもいい。

しかし、こいつらがこれから先どんな風になっていくのかは気になるのだ。


率直な考えを述べれば、二十年後にこの世にいないとすれば、たぶんそれはサエではなく山内の方だと思う。


残念だけど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る