第5話 Jマリン

その建物はログハウスで出来ていた。

マリンスポーツの会社なのに山小屋風?


一見相反する感じがするが、初めて見るログハウスは一際おしゃれに映った。


私 『海辺のログハウス…何だかオシャレな会社に採用されたな。』


Jマリンはとある企業のグループ会社でマリン事業部と言う部署だった。

他にもレンタカーや、ガソリンスタンド、レストランと幅広く事業を展開していた。


マリン事業部の人はほとんどが本土の人で占めていた。

地元の人は数えるくらい。


私 『沖縄に帰って来たのに、何だか変な感じ。でも、皆人が良さそうだし、上手くやっていけそうだな。』


私と同じ日に入ってきた奴がHと言うやつだ。

茨城県出身で、カワサキのエリミネーター(バイク)で日本一周の旅をしていると言った。沖縄が気に入り就職を決めたのだと言う。

何てワイルドなやつだ!


私達は年齢も一つしか違わないし、直ぐに打ち解けた。

しかもそいつは、沖縄には無い感じのイケメンで女の子にはモテモテだった。


その何日か後、地元の子も2〜3人入って来て私達のダイバー特訓が始まった。


1日8時間の座学を3日、海洋実習一週間、

そして座学…

まるで学生に戻った様で楽しい反面かなり辛かった。

その他にもペーパーテストで90点以上取らないと不合格とされた。


私 『ここで頑張らないとダイバー職外されてしまうな…』


通常、最初に取る資格はオープンウォーターで座学、海洋実習、約3日間程度なのだが私達は職業ダイバーなので接客やレクチャーの仕方、お客さんを案内する方法などなど学ぶことがかなり多い。


それに加えて機材のメンテナンスもやらなければいけなかった。


ともあれ、全員順調に成長して行った。


そんなある日、私はHを誘って飲みに行く事にした。


Hは茨城県でも田舎の方の出身で、沖縄のバーや、レストランなどに感動していた。

何でもオシャレでかっこいい店が沢山あると…


私から見れば普通なのだが…

恐らく米軍基地もあるし、特にバーなどはアメリカナイズされているのが多いせいだと思う。


とあるショットバーに2人で入った。楕円形状のローカウンターが店の中央をぶんどっている。

カウンターの中は洋酒やビールなど綺麗にディスプレイされていた。


カウンターの中には2人のスタッフが働いていて、簡単なDJブースもある。

スタッフの女の子がキャスター付きのイスに座り縦横無尽に動き回っている。


私 『すみませーん!コロナビール2つ下さい♪』


スタッフ 『はいよ〜♪』


元気の良い返事と共にイスに座った女の子がビール2本片手にスーッと現れた。


H 『オシャレだよなぁ!かっこいい!』


私 『田舎の巨大な田んぼとか、水車とか、お蕎麦やさんとか逆に憧れるけどなぁ…』


H 『無い物ねだりかもな!』


ビールを受け取った私達は乾杯をした。

すかさず、イスの女の子はDJブースに滑り込みスクラッチと共に、MC Miker G&DJ Svenのホリデーラップが流された!


流石にこれはカッコいい!


2人ともテンションが上がり1本、2本とビールが空いていった…


H 『そろそろ帰ろうか。』


私 『えー⁉️まだまだこれからだろ?』


Hを見ると酔っている感じだった。あまりお酒が強く無いようだ。

私は飲み足りなかったのでHの家で2次会をする事にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る