第3話 もったいないなーと思う和風RPG(フリーゲーム)をプレイした話。

もったいないなーと思う和風RPG(フリーゲーム)をプレイした話です。


基本的に、フリーゲームは無料でプレイさせていただいているのでゲーム制作者様の好きなようにしてくださったらいいと思うのですが(でもあんまりひどすぎると怒る)もったいないなーと思った和風RPG(フリーゲーム)をプレイしたので。


私はその和風RPG(フリーゲーム)をプレイしていて、本棚で本を調べるという強制イベントがあったので、自分なりに全部の本棚を調べたんですけど全然先に進めなくて、一応三回くらい全部の本棚を調べたんですけど「これ以上は面倒くさいな」って思ってプレイをやめました。


バグかもしれないのですが、ゲーム制作者様に報告しなかったのは、私がそのフリーゲームをプレイする気力をすっかり失ってしまったからです。

バグ報告って、バグの修正後にゲームをプレイして「修正されていました。ありがとうございます」と報告することでワンセットだと思ってるので……。


すごく丁寧に制作されている和風RPGだったんですけど、最初の街では宝さがしとか、いろいろアイテムが街マップに埋まってたり、フィールド画面の穴を調べたら装飾品やアイテムをゲットできたりして楽しかったんですけど、それ以外の街は本当、必要最低限の建物しかなくて、街とかうろうろするのが大好きな私としてはつまらなくなっちゃったんですよね……。


あとくじ引きの当たりが出なさすぎる。

私はくじを引く前にセーブして、当たりが出るまでロードを繰り返していたのですが(くじを引くのにお金がかかるので)30回それを繰り返しても一等が出なくて嫌になってしまいました。一応、それまでに一等が3回と二等から四等は少しだけ引けていたんですけど。


敵から攻撃を食らって、技を『ラーニング』できるのは面白かったのになー。

でも、ラーニング技を強化するアイテムがくじ引きの一等だったり、敵からめったにドロップしなかったりするのがめちゃくちゃ面倒くさかった。

たぶん、やり込み要素だから面倒くさくてもいいと思ったのかもしれないけど。


あとたいまつとして並んでいるスキル習得がめちゃくちゃ面倒くさかったです。


***


私だったら、くじを引いた累計回数でプレゼントをあげたり(くじ引きを10回してくれてありがとう。内緒だけどこれあげる的な)するけどなー。

人力車っぽい移動手段が有料なので、それが無料になるアイテムとか。


たいまつも、所持スキルのたいまつに青い火をともし、スキルゲットしたら火が赤くなるとかにしたらプレイヤーの手間が軽減できるのになーと思いました。

でもフリーゲームだから、ゲーム制作者様の好きなようにしたらいいとも思います。


だけど、面倒くさいフリーゲームに付き合ってくれるプレイヤーの数はすごく少ないから、せっかく丁寧に制作されている作品でも途中で投げ出されてしまう場合も多いと思うんですよね。もったいない。

でも、もったいないと思うのも余計なお世話かなーとも思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る