五 推察

 話は昼過ぎに戻る・・・。


 神無月(十月)二十二日。

 昼九ツ半(午後一時)。

 唐十郎は神田横大工町の藤兵衛の長屋で、茶碗を盆に置いた。

 藤兵衛と正太は桶を作っている。


 天下普請で職人や人足が増えて様々な桶が必要になった。桶屋は夜なべで仕事しているが間に合わず、大工の藤兵衛と正太に桶製造の依頼がきた。橋の架け替え工事があったが、天下普請の他の現場に大工と鳶が駆りだされ、橋の架け替えは先伸ばしになっていた。


「どこでも人足不足で、段取りどおりに事が進まねえんです。

 ところで、近頃、亀甲屋に吉田屋吉次郎が出入りしてます。

 吉次郎が藤五郎の甥を騙って香具師の縄張りを継いだのは確かです。

 妙だと思いませんか」

 大工の藤兵衛の話に、唐十郎が断言する。

「殺害された藤五郎の罪は連帯責任。咎人藤五郎の身内はみな責めを負う。

 吉次郎は藤五郎の身内としての責めを負っていない。藤五郎の甥ではない。

 御上はその事を知りながら、吉次郎が藤五郎の跡目を継いで香具師の元締と縄張りを得たのを黙認し、次に何をするか、泳がせているのだ・・・」


「藤五郎の甥なら、藤五郎の一族同様、江戸所払いなのに、そういう事でしたか・・・。

 と言うこととは、吉次郎は、亀甲屋を手に入れて抜け荷でもする気ですかね・・・」

 早くも藤兵衛は犯罪の匂いを嗅ぎつけた。


「吉次郎は、藤五郎が元締めだった頃の香具師の縄張り全てを得ていない。

 吉次郎を藤五郎の甥と認めぬ者が多々いる。

 吉次郎は全て縄張りを得るため、かつての香具師藤五郎の一家を皆消すつもりだろう。

 辻売りたちを亀甲屋へ挨拶に行かせ、様子を見よう」

 唐十郎はどのように探索を進めるか考えている。

 日野道場に、特使探索方の探索方に加わった小間物売りの与五郎、飴売りの達造、毒消し売りの仁介の辻売りが寝泊まりしている。三人は亀甲屋の奉公人と顔なじみだ。

 三人の探りで藤五郎の罪状が明らかになったのは、亀甲屋の奉公人も知っている。


「奉公人が辻売りたちに何をするか心配です」

 藤兵衛は辻売りたちの身が心配になった。亀甲屋の奉公人が、藤五郎の世話になっていた辻売りたちを袋叩きにするかも知れない。


「心配するな。辻売りたちが藤五郎の仏前に線香を上げるだけだ。

 奉公人が辻売りたちに手をかければ、御上が奉公人に恩情をかけた江戸所払いの捌きでは済まなくなる。奉公人などと言っているが香具師藤五郎の手下だ。その辺を心得ている」


 唐十郎は安心している。ここまで開きなおった唐十郎に、藤兵衛は返す言葉がない。

「では明日、辻売りたちを亀甲屋へ行かせ、あっしと正太が辻売りたちを見張ります」

「桶の仕事が急ぎなら、私が辻売りたちを見張る」と唐十郎。

「特使探索方が先ですぜ。桶屋の久吉からの仕事はそれなりに」

 器用な大工として藤兵衛の腕は評判だ。天下普請でどの職人も多忙なため、車屋や桶屋から大八車や桶や樽を作ってくれと藤兵衛と正太に仕事が舞いこむのが常だ。



 夕刻、夕七ツ半(午後五時)。

 日野道場の座敷で、唐十郎は、廻船問屋吉田屋吉次郎が取り潰され予定の亀甲屋に出入りしている件を特使探索方の面々に説明した。

「伯父上、吉次郎が何かを企てているのは明らかです。探りたいが、如何か」

「藤堂様が、

『藤五郎の甥を騙った吉次郎は、さらに香具師の縄張りを拡げるため、かつての香具師の元締め藤五郎の一家を皆殺しにするはずだ。今後の悪事を暴くため、今はを泳がせている』

 と言ってな・・・」

 徳三郎は、与力の藤堂八郎が語った、吉次郎の素性と、北町奉行所の方針を説明した。


 亡き藤五郎の父は藤吉といい、日本橋界隈の香具師の総元締めで、母は廻船問屋亀甲屋の次女だった。

 藤五郎は幼い頃に母を流行病で亡くした。藤五郎は香具師の父の元で香具師と辻売りを学び、廻船問屋亀甲屋の孫として亀甲屋で廻船問屋の商いを学んだ。

 母の死後、父藤吉は、藤五郎より年下の幼い娘を連れた女を後妻にした。藤吉はこの連れ娘の行く末を思って養女にしなかった。藤五郎はこの娘を義妹と呼んだことはなかった。

 藤吉が流行病で亡くなると、後妻は遺言に従って遺産を受けとり、娘を連れて藤五郎の元を去った。

 その後、後妻の娘は廻船問屋吉田屋に嫁ぎ、吉次郎を生んで母になった。母は自分の素性をありのままに語り、吉次郎に、藤五郎は伯父のような存在だ、と話して聞かせた。


 罪は親族や奉公人の連帯責任だが、北町奉行所は、今後の吉次郎の悪事を暴くため、表向き、吉次郎が騙った藤五郎の甥を黙認し、香具師の元締め藤五郎の跡目を継がせた。

 亀甲屋は今月で北町奉行所に取り潰され、店は藤五郎と無関係な者に競売される。

 抜け荷などをするために吉次郎が亀甲屋を得れば、香具師仲間は、吉次郎が藤五郎の甥ではないと知り、吉次郎を香具師の元締から引き下ろすはずだが、吉次郎はそうはさせまいと香具師仲間を口封じするだろう。手始めは亀甲屋の元奉公人だろう。

 北町奉行所は、吉次郎の今後の悪事をそう推察している。



「藤五郎の甥ではない吉次郎は、いずれ香具師の元締の座から蹴落とされる。

 吉次郎は先手を討って、藤五郎の手下とその香具師仲間を始末する。

 藤堂様は、その機に吉次郎を捕縛する気だ。

 そのつもりで、探るのじゃ」

「分かりました」

 唐十郎と藤兵衛、辻売りたちは納得した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る