13,公演

 僕達は王宮へと入っていった。

 入り口には門も受付もなく、誰でも入れるよう一般開放されていたため、僕達はあっさりと内部へ入ることが出来た。


 豪華絢爛の四文字を体現したかのような外観と打って変わり、大理石で出来た壁や床に、控えめながらも随所に金の装飾が施されていて、優美な印象を受ける。


 その代わり、王宮内には風景画や油絵、彫刻や壺といった芸術品が飾られ、美術館のような装いとなっていた。


「これはモネ?」

「『散歩、日傘をさす女』だな」


 委員長と魔使君は展示されている絵画を見て、この作品は何だ作者は誰だと話している。

 それを僕は黙って聞いている訳だが――。


 僕は彼らの話をぜんっっっぜん理解出来ない。

 モネは知ってる。有名だから。

 だからって見ただけでこれがモネだの、何て作品だの一切分からない。


 僕は審美眼だとか、芸術のことがわからない。

 展示されている絵を見ても「わぁ綺麗な絵だな」としか思えない。

 繊細な筆使いや細かな彫刻の凄さは分かるが、そこから何かを読み取ることは出来ない。


「もしかしてだけどさ、この展示品のどれかが『核』って事ある?」


 見渡すだけで数百はあるだろう展示品。

 この中のどれかが核だったのなら、探すのはかなり骨が折れそうだ。


「多分それは無いと思うわ。これらから魔力を感じないし」


 委員長の返答に胸をなで下ろす。


 その時、案内板を見つけた。

 魔使君と委員長を呼び、この王宮の地図を確認する。


「この建物、三階までしかないんだね」

「どうやら、この建物のほとんどを展示スペースとしてるみたいね」


 王宮は大きく分けて二つのスペースに分けられていた。

 一つは今僕達がいる展示スペース。

 ほとんどの場所がこの展示スペースに割り当てられていて、芸術品だけでなく、刀や甲冑などの武具や、宝石なども展示してあるようだ。


「核があるとすればここでしょうね」


委員長が指さしたのはもう一つのスペース。

 展示スペースから上へ上った先にある謎の場所。

 「関係者以外立ち入り禁止」とだけしか書かれておらず、案内図だけではどういった場所で、何があるかは分からない。

 それでも、壊されて困るものは人目に付かない所に保管してあるだろう、という予測からくる考察だった。


「――ん?」


 そんな時、僕はあることに気がついた。


「この案内図、


 この案内図は日本語で書かれている、何と書いてあるかが読めるのだ。

 外の出店で使われていた値段表は、死者の言葉が使われていた。

 この領域内にいるのは死者しかいないのだから、死者の言葉が使われるのが普通だ。

 だがこの案内図は日本語で、生者の言葉が使用されているのだ。

 上に吊されている案内板も、同じく日本語で書かれている。


「……何、で」

生者われわれに向けた案内図だからだろう」


 魔使君が答えた。


「……生者ぼくたちに向けた?」

「つまりこの案内図は、私達のようなと言うことだ」

「⁉」


 その時だった。


『まもなく、当館館長によるピアノの公演が、地下ホールにて始まります。ご来場の皆様は奮ってご参加下さい。繰り返します――』


 王宮内に響き渡る、公演を告げるアナウンス。

 それを聞いて、死者達は一様に階段を降りて行った。


「私達も行こうか」

「え⁉ 行くの⁉」

「バッカじゃないの⁉ どう考えたって誘われてる。罠よ!」


 公演へ向かおうと言い出す魔使君を、僕と委員長は糾弾する。

 アナウンスは日本語が使われていた。つまりは生者ぼくたちに対するメッセージ。

 しかも、地下ホールで待っているのは、この支配領域内で一番大きい建物の館長。

 それはつまり支配領域の支配者、七不思議の壱番である可能性が高い。


「……ふむ、なら行かないのか? せっかく壱番の姿を拝める機会だというのに」

「――!」

「『直接相手を見る』と言うのも相手を理解する一つの方法なのだが……仕方ない。では建物内を――」

「行こう」


 見てみたい。ここまで多くの人を殺した怪異の姿を。

 一体どんな顔を、どんな声を、ここに居る人たちは最期に眼にしたのだろうか。

 魔使君の眼となったからじゃない。

 ただ僕は知りたい。無差別に人を襲い殺した怪異が、一体どんな姿をしているのかを。



 ◇ ◇ ◇


 王宮の地下は大ホールのみ。公民館ほどの広さをしたホールがあるだけのフロアだった。

 僕達が入場した時には既に席は全て埋まっていて、僕達は仕方なく最後尾で立って鑑賞することにした。


 程なくして照明が落ち、舞台の中央が照らされる。

 観客の拍手を浴びながら、スポットライトに照らされた男が顔を上げる。

 整えられたスーツを身に纏い、爽やかな好青年と印象づけさせる朗らかな笑みを浮かべる。

 アイツが――。


「七不思議の、壱番――!」


「ご来場の皆様、ようこそお越し下さいました! 私のピアノで、皆様の心に感動を届けることが出来ましたら幸いでございます」


 簡単な挨拶を終え、それではとピアノに向かう。

 力強く、されども繊細な指使いで鍵盤を叩く。

 奏でられる演奏は、綿毛のように軽やかで柔らかく、すっと僕の耳に入ってくる。


「――……綺麗な演奏だね」

「シューベルトの『アヴェ・マリア』、か。……


 魔使君は、聞いただけで何の曲か分かるようだ。

 彼の「知を探求する」というのは、かなり多方面に伸びているようだ。


「音楽、興味あったの?」


 彼の懐かしいと言う言葉に、委員長は問いかける。


「昔流行った時に少し、ね」


 演奏が終わり、壱番は立ち上がり、観客へ向けて礼をする。

 直後、観客は皆立ち上がり、壱番へ向け万雷の拍手を、出来る最大限の称賛を送る。

 ある者は口笛を吹き、またある者は感動のあまり涙を流している。


「――……なん、で」


 その光景は、あまりにも気持ち悪いものだった。

 観客、死者達にとって、目の前にいる壱番は自分を殺した存在のはずだ。

 そんな奴が演奏したピアノを聞いて、なぜこれほどまで感動するのか。

 演奏は確かに素晴らしいものだった。

 それでも、自分を殺した相手に対してする反応としては、あまりに歪だ。


「支配領域は、自身に都合のいい世界を創り出す。正確には、存在するを意のままに操れる、自身が全てを支配する世界を創り出す、と言う事なの」

「ん? ……うん」

「領域内で死んだ魂はなの」

「⁉」


 つまり、ここにいる観客達は全員、壱番の支配対象だという事。

 信じたくないが、合点がいく。

 なぜ殺した相手にここまで称賛を送るのか。

 それは支配されていて、称賛を送らされているから。

 万雷の喝采を受け、嬉しそうに目を細める壱番に吐き気がする。

 この公演は僕達のような、生者をおびき寄せるだけが目的じゃない。

 魂を使って、壱番の自己肯定感を満たすための茶番に過ぎない。


「それでは二曲目に参りたいと思うのですが……そうですね。ここはどなたかにリクエストを頂きましょうか」


 舞台上を行ったり来たりする壱番と目が合った。


「では最後列のお三方! 私に弾いて欲しい、もしくは聴きたい曲はありますか?」

「私が答えよう」


 制服を着たスタッフから渡されたマイクを、魔使君が受け取る。


「では、パッヘルベルの『カノン』を」

「良いですね! クラシック音楽の代表曲! だからこそ演者の腕が試されるというもの。分かりました、ではお聴き下さい」


 壱番が奏でるカノン。

 とても柔らかく、優しくて、包み込まれているような安らぎを感じる。

 多くの人を殺しておきながら、奏でられる音はとても和やかで。

 それがなんだか悔しくて、僕は唇を噛んでいた。


 それから数曲演奏して、公演は終了した。

 一曲一曲終わる度、観客は立ち上がり拍手を送っていた。


「お客様、少しよろしいですか?」


 公演が終わり、ホールから退出した僕達に、壱番が話しかけてきた。


「あぁすみません。新しいお客様がみえたのは久しぶりだったもので。私、ここの館長をしております飛樽ひだると申します」


 ニコリと浮かべたその笑みの裏に、一体何を隠しているのか。


「もしよろしければですが、私がここを案内してもよろしいですか?」


 何を言うか。お前なんかと一緒に行動なんか出来るわけないだろ!

 そう言いかけた僕の口を、魔使君が塞ぐ。


「是非ともお願いしよう。何分、ここは広くどう回ろうか迷っていたところだ」


 ニタニタと薄ら笑いを浮かべながら、魔使君は要求を呑んだ。

 一体何を考えているのかは分からないが、その笑みの裏に、何か策略があるだろうと感じた。


 それから壱番……飛樽を先頭にツアーが始まった。

 全体を回りつつ、節々にちょっとした解説が入る。

 話しが上手く、ついつい聞き入ってしまうほど。


 しかもここに展示されているものは全て飛樽が作ったのだそう。

 あの絵も、あの彫刻も、あの壺も。全て。

 そのため、何処を一番こだわったかなど、制作者からしか聞けない話も聞くことが出来た。

 とここで、魔使君が口を開いた。


「自分で作ったわけじゃないのに、随分とはしゃぐのだな」

「――……何ですって?」


 空気が変わる。

 振り返った飛樽は笑みを浮かべているが、苛立ちを隠しきれていない。


「この絵はピカソ、こっちの絵はダリ、あの絵は葛飾北斎、あちらの彫刻はミケランジェロ、この壺も十四代今泉今右衛門の作品だ。既にあるものをなぞったところで、そこにあるのは自分の作品じゃ無く、ただの模造品だ」

「……」


 あれだけ意気揚々と解説を語っていた飛樽が押し黙る。

 もはや怒気も敵意も殺意も隠してはいない。


「――……近々加茂がを殺しに来るって聞いた時は聞き流したが、そうか」


 真っ直ぐと、僕らの方へ向き直る。


「 お 前 ら か 」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る