Life is but a walking shadow. ── William Shakespeare

Friend

「……瑞綺みずき


 月が綺麗な夜。夜風を感じていた彼の目の前に“その声”は突然やってきて、視線を攫った。瑞綺は眉根を寄せて、微かに拒絶の意を伝える。しかしその細やかな抵抗さえ、“その声”には届いていないように思えた。


「最近あの子に甘くないか。

 あの時もそうだ、そうやって簡単に心を許せば、いつかボロが出る」


 静かで鋭利な声が心に刺さる。あの子の明るい髪が視界いっぱいに広がって、やがてゆっくりと霞んでいった。


「……君には関係ないだろう?」

「もっと口を閉ざした方が良い、そのへつらうような笑顔もやめろ」

「五月蝿いな。良いんだよあの子が褒めてくれたんだから」

「ほらまたそうやって」


 苛々と“その声”を睨みつけると、彼は挑発するように笑う。それが余計に虚しくて、瑞綺は拳を握りしめた。


「⬛︎⬛︎⬛︎、やめてあげてよ。

 瑞綺が頑張ってるの、貴方も知ってるでしょう?」


 二人の会話にもう一人、女性の声が混じる。


「良い? 私たちは繋がってるの。

 違うけど、元は同じ。だから大切にしないと」


 諭すように声を掛ける彼女を睨み、⬛︎⬛︎⬛︎は口を開く。


「だいたいお前がいるから、瑞綺は俺になりきれないんだ」


 彼女の顔にすぅっと影が差し込み、ゆっくりと広がる。瑞綺は慌てて⬛︎⬛︎⬛︎に手を伸ばした。


「⬛︎⬛︎⬛︎待って」

「そんなことないわ、私だって生きてるのよ?」

「じゃあ今すぐ死んだ方がいい。

「⬛︎⬛︎⬛︎…違う……」


 彼女の声を切り捨てて、⬛︎⬛︎⬛︎はそう言い切る。彼女の目からゆっくりと雫が溢れ出した。瑞綺は声にならない心を呑み込んで、静かに俯く。その鍵の掛かった想いにも、棘は容赦なく突き刺さる。


?」

?」


「嗚呼、違う…違うんだよ……」


 カーテンが月光を受け優しく光る。そこに映る一つの影。


「アンリ様?」


 使用人の一人がそっと部屋を覗いた。そこには風に吹かれる青年が立っている。その瞳から一筋の涙が伝い、夜空に堕ちた。誰にも届かない想いは、儚く夜に消える。


「ん、どうかした?」


 彼の美しい横顔には、青みがかった影が差し込んでいた。使用人はひとつ息を溢してから、微かに首を捻る。


「いえ、今他の人の声がしませんでしたか?」

「まさか」


 そう尋ねると、彼は静かに微笑んだ。またひとつ。哀しげな影が肌に落ちる。


「……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る