第9話 山の中の集落。
母の実家は、新潟の山の中にある、小さな集落でした。
夏休みになると、私のうちや、従姉妹たちの家族も集まって、大賑わいに。
家はもちろん今風の家ではなく、
窓も、当時はまだサッシではなく、木枠の窓で、鍵もねじのように差して回すタイプのものでした。
その家は母の弟である叔父が継いでいて、二歳下と、四歳下の双子の従兄弟がいました。
うちのほかに、母の妹である叔母がやっぱり年下の従妹を二人連れてきていて、みんなで良く一緒に遊んだり、虫取りをしたり。
ほかにも従姉妹はいたのですが、距離的に遠いところに住んでいたので、集まるのはだいたい同じメンツ。
何度か行っていると、集落の子たちとも遊ぶようになったりして、本当に楽しい思い出が多くありました。
ですが……。
ほぼ、山。
小さな集落の周りは、森。
父親の実家も田舎ではありましたが、まだ
見たことがないほどデカいトンボやカエルがいたり、良くわからない虫がいたり……。
あとは、蛇が普通にいるという……。
山の斜面には、いくつかの穴が掘ってあり、
平然と歩いていくおばあちゃんのあとを、どうしても付いていくことができませんでした。
集落には、小さな沢が何ヵ所かにあって、家から一番近い沢に魚を取りに行っていました。
川をのぞき込んでいると、向かいの斜面でザザッと草を分ける音がして、顔を上げたら、蛇がカエルをパクリとやった瞬間を見てしまうとか、ツバメの巣を狙って、やたらデカい蛇が梁に巻き付いていたりとか……。
自然の摂理というか、弱肉強食というか、そんな世界を目の当たりにする環境です。
埼玉にも、川の土手などに蛇が出ることがありましたが、こっちが見つけに行かなければ、まず出会わない存在だったので、そこかしこにいらっしゃるのが怖くもあり、珍しくもあり……。
全然慣れることはありませんでしたが、これも貴重な経験です。
ある日のこと。
小学校五年生のころだったと思います。
母親と叔母、叔父さんの奥さん、おばあちゃんの四人が、台所でなにかをしていました。
おやつを作っているのかも……?
そう思った私は、すぐさまそこへ紛れ込みます。
「なにしてるの?」
手もとをのぞき込む私に、叔母が言います。
「Y子とM子のおねしょが治らないから、アカガエルを食べさせようと思って」
四人は手際よく、カエルの皮を剥いていました……。
アカガエルを焼いて食べると、おねしょが治るというのです。
剥いたカエルは、おばあちゃんが次々と焼いていきます。
「あんたも食べる~?」
叔母は手もとから視線を外すことなく私に聞いてきますが、カエルなんて食べたいとも思いません。
「いらない」
「鶏肉みたいで美味しいのよ?」
鶏肉みたいだろうがなんだろうが、カエルはカエルです。
剥いちゃっているとこを見てしまった以上、食べろと言われても食べないでしょう。
「いい。いらない。私、おねしょしないもん!」
「Y子とM子にはカエルって言っちゃ駄目よ? 食べなくなっちゃうかもしれないから」
「……うん」
確かに匂いだけは香ばしい良い匂い、見た目も鶏のもも肉みたいに見えると言えば見える。
知らなければわからないのも事実。
数分後、居間で五歳のY子と三歳のM子が、ニコニコと美味しそうにカエルを食べています。
(カエルなのに……)
鶏肉だと騙されてカエル食べてるとか、可哀想と思いつつも、言えずに黙ってみていました。
この年、出されたものに少しだけ警戒心を抱いたのは、言うまでもありません。
見て知って、食べなくて良かったと、心から思った出来事でした。
おねしょが治ったかというと、そうでもなかったようです。
言い伝えは、しょせん、言い伝えでしかないのでしょう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます