第3話


「え、未麗……ちゃん? お久しぶりね」


 このタイミングでのまさかな登場人物に思わず固まってしまったけど、目の前にいるのは正真正銘。ついさっき思い浮かべた『あかつき樹里亜じゅりあさん』だった。


「え、じゃあ新しいアルバイトって……」


 そう言いながらマスターの方を見ると小さく頷いたところを見ると、どうやら新しいアルバイトは樹里亜さんで間違いないらしい。


「あ、そう……なんですね」


 思わず声が小さうなってしまったが、決して気まずい……とかそういう事じゃない。


 ただ、もしこれが彼女の弟だったら……話はちょっと違ったかも知れな……いや、意外に気まずくないかも知れない。


 ちなみに、樹里亜さんとは弟である『あかつきるな』とは小学生の頃からの友達で、要するに「友達のお姉さん」という関係だ。


 だから、樹里亜さんとはたまに一緒に遊ぶくらいであまり接点というモノはなく、要するに私が単純に憧れていた……というだけの話である。


「……」


 年はそんなに離れていなくてもやはり小さい頃は「年上のお姉さん」というのには憧れを持つのだろう。


 ちなみに友達だった月は私と同い年であったけど、違う高校に進学してからは次第に疎遠になってしまった。


 まぁ、お互い生活のリズムが合わなくなってしまった……というのが一番の理由だと思う。


 それに、そもそも月とは家がお隣のご近所さん同士だったワケでもなく、高校生になってから初めて行った夏祭りが二人の最後の思い出になってしまった。


 あれが最後になると分かっていたら「もっと楽しんでおけば良かった……」なんて、今更ながらちょっと後悔している。


 でも「月と疎遠になったから」という事情は樹里亜さんにはあまり関係ない。


 なぜなら樹里亜さんは私たちが高校に進学する前に県外の大学に進学したからである。


 だからこうして会う事自体かなり久しぶりで、この再会は本当に「まさか」だった。


「おや? 二人とも知り合いかい?」


 何とも言えない空気感を感じ取ってか私たちの関係を知らないマスターが不思議そうに問いかける。


「あ、はい。知り合いです」

「昔よく弟と遊んでいて、私とも仲良くしてくれていたんです」


 ニッコリと笑う樹里亜さんは昔も大人っぽかったけど、今ではすっかり大人の女性。でも、その笑顔の中に私はどこか懐かしさの様なモノを感じた。


「へぇ、なるほどなぁ」


 マスターとしてもアルバイト同士、従業員同士仲が良い事に越した事はない。下手に相性が悪くて仕事場の雰囲気が悪くなるのは避けたいはずだ。


 だから、私たちの「知り合い」と言っている姿を見て安心したらしい。


「ああそうだ。実は暁さんは一度だけヘルプに入ってもらった事があって、基本的な事は出来るから」

「え、ヘルプ?」


 サラリと言われた事実に私は思わずマスターの方を向く。


「採用したその日に限って急に混みだしてね。僕だけじゃ手が足りなくて息子にも出てもらったんだけど……」

「ああ、なるほど」


 正直、お店の混み具合というのはなかなか読めない。


 いつもであればマスターだけでどうにかなるけれど、たまに一人でどうしようもない時は息子さんにも手伝ってもらう事がある。


 ただ、それでも限界な時もあり、どうやら樹里亜さんが面接をした日は正直猫の手も借りたい状態になってしまった……という訳だろう。


 でも、混みだしたタイミングで他のアルバイトを呼び出してもそのアルバイトが着いたタイミングで忙しいとは限らない。ひょっとしたらその頃にはピークは過ぎているかも知れない。


 そもそも忙しいのは「今」なのだから。


「それは……大変でしたね」

「フフ。そうね」


 なんて樹里亜さんは昔と変わらない様子で無邪気に笑う。でもまぁ、実はこういった話はよくあるから特に気にしていない。


 それに、もう済んだ話だ。


 現に私が面接をした時もそうだった。


 確か「それじゃあ、スタートはこの日からに――」なんて話をしている時にちょうど団体のお客様が来て「とりあえず料理だけ出してくれればいいから!」なんて言われて右も左も分からないまま急遽ヘルプに入った……という話だ。


 今となっては随分と懐かしい。


「とりあえず今日はレジを教えてあげて欲しい」

「分かりました」


 マスターがそう言うと、樹里亜さんは私の方を向いて「よろしくお願いします」と頭を下げた。


「こちらこそよろしくお願いします」


 こうした事はキチンとしておいた方がいい。たとえ形式的であったとしても……。


 これは私が生きてきた中での一つの教訓でもある。


「じゃあ準備して来てくれるかい? そろそろ時間だから。あ、分からない事があったら僕か未麗に」

「分かりました」


 そう言って笑う樹里亜さんを連れ、出入口のすぐ左側にある更衣室に案内しドアを開けた――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る