試験勉強中に書く原稿

『大白蓮華 4月特集号』

久し振りに書評、エッセイを書いた。

ここ最近、日本史の勉強で執筆に取り組む時間が取れていなかった。

日本史=日蓮大聖人の御生涯 任用試験が今月中旬に開催。

試験を受けるのは何時振りだろう?

ユーキャンの資格試験は、数年前に受験した記憶が。

どちらにせよ、落ち着いて取り組もうと思う。


問題に「1」「2」にアイウエオから指定しなさいとあって

「ア:主が」「イ:仏法が」という選択肢がある。

文章のニュアンスで見ると、並列関係であるが

この問題は御書からの抜粋なので

正しい語順に並べないとたちまち「×」になる厳しい問題だ。

(あくまでもフラットな正解率は50%)


結局は大白蓮華の暗記勉強になってしまうが

常識で正答を導ける問題も結構あって

あとはどれだけ因果付けて覚えて行くか、である。

ユーキャンの資格試験などと違い

職業に密接な検定ではないので

大半は自分試しの50問回答になっていくが

試験は今月の14日(勘違いで実施日は16日)なので

もう少し足掻く時間は残されている。

回答時間は1時間程度だろうか?

1問に1分掛けても50分で全問回答。

計算問題を解くような類いの問題ではないので

ゆっくり落ち着いて、でも基本は即決で

解き進めていけたら理想的だ。


この文章を書く最中にも勉強をすれば

迷いはどんどん晴れていくだろう。

それでも、書くことも人生の試験のようなもの。

書いた分だけ(解いた分だけ)前に進んでいける。

取り敢えず、今日の執筆はこれでおしまい。

久し振りに執筆に着手出来てよかった。

この手応えを、今日の糧に代えて。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る