第3話 ロールプレイ、そしてこれが【料理】の戦い方です

 

 どもども、メイドの尻尾を追いかけている主人、マック・キュイジーヌです。俺達は今、屋敷の裏の小さな林に来ている。


「おぃ……ハティ……。待って……くれ……」


 木々を縫うようにして全力疾走し、息も切れ切れの中、なんとか彼女の疾走を止めようと試みる。


「むぅ、マック遅い!」


 空林の爽やかな香りの中、そよぐ葉の擦れる音や木漏れ日に飾られた彼女の耳や尻尾が艶やかに光る。


 しかし、顔は不満に膨れて、ジト目を僕に向ける。獣人は種族にもよるが身体能力に優れており、狼獣人の彼女の身体能力は、その中でもトップクラスに位置する。現に、根や石の転がる足場の悪い中を疾走しても、息一つ乱していない。


 俺はそれを羨ましく思いつつ、言葉を返す。


「そんなに急いでどうするんだよ。何か目的の獲物でもいるのか?」


 こんなちんけな林には大型の魔物はいない。

 というか、小型の魔物すらいそうにないが、ハティは何をしたいのだろうか。


「スライム食べる!」


「スライム!? ファンタジー定番の魔物じゃねぇか!」


 遂にモンスター食のチャンスが到来したようだ。現金なもので、ご褒美が目の前に吊るされた途端、活力が湧いてきた。


「狩りは早いもの勝ちが野性の掟。スライム弱い。早く探さないと、他の魔物に食べられる」


 “つる×まほ”の世界では、魔物は人の生活を脅かす存在であって、魔物同士の食物連鎖なんて考えたことがなかった。スライムなんて大抵のファンタジー作品で最弱として設定されている、武器屋で”てつのつるぎ”を買うまでの小銭稼ぎという印象だ。ということは、魔物界食物連鎖においても最底辺の扱いなのだろう。


 ハティは先程から鼻をヒクヒククンクンしている。流石狼、匂いで周囲の状況を把握し、スライムの位置を探っているのだろう。俺はそんな彼女の後ろをついていく。


 ――スライムってどんな臭いがするんだ? 


 スライムを食べると聞いたその瞬間から、俺の脳内はスライム食のことでいっぱいだ。作品によっては、他者の排泄物を分解したり、自然のものはなんでも食べたりするから、特定の匂いがあるのだろうか。そもそも内臓とかは? 疑問を挙げればきりがない。


「マック、ここから静かにする。あれ見て」


「おっと……すまん。どれどれ――」




 俺達が屈んだ叢くさむらから20メートルほど先の木の下闇このしたやみに、山野草を食む半透明の不定形が揺れている。薄い水色でぬらぬらと光沢を放っているその外見は、いかにもスライムそのものだ。今も草に覆いかぶさり、体内に取り込んだ草がしゅわしゅわと溶解する様が透けて見える。


「あれ、狩る」


「どうやって?」


「マックはここで見てる」



 そう言うや否や、彼女は気配を殺して森の一部となった。

 つい数瞬前まで話していたはずの彼女が、今やどこにいるのか分からない。

 その気配を追わせない完璧な隠密は、彼女のハンターとしての天稟を感じさせる。


 意識をスライムに戻した瞬間、鬱蒼とした景色に灰白が一瞬煌めいたかと思うと、スライムの体が傍の木に叩きつけられていた。


 ――すげぇ。


 一瞬の決着だった。


 スカートをたくし上げ高く振り上げた足が地に付くと、物言いわぬ亡骸となったスライムに歩み寄る。

 むんずと掴むと、尻尾をぶんぶん振りながら満面の笑みで俺に駆け寄る。


「スライム倒した!」


 先程の凛としたヒリつくような狩人の空気との差に呆気にとられる。

 手足など無いスライムの首根っこ? を掴んで俺に差し出すようにするハティは、まるで狩りの成果を報告する犬のようだ。


「マック?」


 尻尾を振り舌を出すゴールデンレトリーバーの背後霊を幻視しながら、思わず頭を撫でようと手を持ち上げかけたその時、一つのことに気が付く。


“待てよ、マックはそんな愛想の良いキャラじゃなかったはず……”


 マック・キュイジーヌは咬ませ犬と言えど、気位の高さだけは一級品だったはず。だからこそ不憫だったのだ。だからこそ愛されていたのだ。

 ならば、俺はロールプレイをやりきって、マックらしい人生のIFストーリーを完遂させたい。それが、彼の人生を乗っ取った俺の責任だろう。


「よくやった」


 そう言うに留め、スライムに視線を移す。

 “つる×まほ”ではモンスターを倒すと黄緑色の結晶になって砕け、素材がドロップしていたが、目前の亡骸はそんな素振りを見せない。ぐで~っとしたままだ。


――よくよく考えれば、一匹倒してアイテムが一つ二つドロップするだけなら、残りの部位が勿体ないからな。肉も部位に分けてドロップしたりしなかったから、この仕様でなければ【料理】スキルも宝の持ち腐れになるところだった。


 生きるも死ぬもスキル次第のこの人生、女神様が俺如きのことを考えるはずもないのだが、心の中で一礼しておく。





 「次は俺にやらせてくれ」


 お次の獲物を探しながら森を歩く。

 ハティが強いのは今の戦闘で理解できた。次は俺自身の強さを知らなければならない。


 悪役貴族がメイドにおんぶにだっこでは恰好がつかないからな。


「マックはお料理のスキルです。戦えるのです?」


 スライムを抱えたハティが気遣わしげに疑問を述べる。至極当然だ。

【料理】スキル持ちは、平民であれば食堂や料理屋の厨房で働くものだと相場が決まっている。縁が無くスキルと関係ない仕事をしている者もいるが、それは少数だ。


 「あぁ、見せてやるよ。物はやりようさ」




 そう大見得を切った俺は、次の瞬間、水中にいた。


あ……ありのまま 今起こった事を話すぜ!

俺は林を歩いていたと思ったらいつの間にか溺れていた……。


な……何を言ってるのか、分からねーと思うが、俺も何をされたのか分からなかった……。頭がどうにかなりそうだった……。

催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ、断じてねえ……。

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……。


心の中のポル〇レフがそう言っている気がするが、そんなことを呑気に考えている暇は無い。溺死してしまうからだ。


「モガモガ! ブクブク!」


「あ、スライム」


――言うのが遅い!


どうにかしなければ、マック・キュイジーヌの歴史に幕を下ろしてしまう。本史よりもダサい最後なんて許されない。


「ボコボコ!(【料理】スキル 着火!)」


 スライムを掴んだ俺の両手から青い炎が一気に燃え上がり、スライムを包む。「!?」抵抗なのか、ゼリーのように上下左右に揺れるスライムに頭をシェイクされて、とても気持ちが悪い。


――早く死ねやぁ!


 おそらく五秒にも満たない抵抗の後、スライムはその粘度を失って頭からどろりと溶け落ちた。


 ゲームと同様の戦い方が出来たことに胸をなでおろす。


 “つる×まほ”での【料理】スキルキャラは、こうして調理過程を再現することで戦うのだが、ゲームと現実では大違いだ。コマンドを選択して○ボタンを押せばキャラクターが魔物をぶった切ってくれるゲームの戦闘とは違い、常に動き続ける状況で戦うというのはこの上ないスリルを伴う。何をしようかな~、なんて言ってる間に死にかねないのだということを、改めて感じたのだった。





 「マック、大丈夫です?」


 ハティが心配の色濃い顔で駆け寄ってくる。


「あぁ、この程度どうということはない」


マック・キュイジーヌはこの程度で狼狽えたりしないはずだ。


――【料理】スキル 水洗い! くっそ、あやうく溶けるか溺死するところだった。


スキル名を心中で唱えると、両手から滾々と澄んだ水が溢れ出した。

スライムの体液でずぶ濡れの銀髪を清水で洗い流し、かき上げる。

悪役貴族らしく流し目で答えれば満点だ。


「凄い! 火魔法と水魔法二つも!」


「それだけじゃないが……。【料理】もなかなか悪くないだろ?」


ハティは激しく同意を示すように頭を上下に振る。

一泡吹かせてやれて満足だ。


「さぁ、帰って美味い飯を食わせてやろう」


「うん!」


ハティに持たせたスライムからは、甘い香りが漂って、食欲を刺激する。

キッチンに戻って、何を作ろうか。

俺達は期待に胸を膨らませて、来た道を戻った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る