美空とかすみちゃん関連の幻覚

自陣END OUTER HEAVENの後日談を経て、美空とかすみちゃんの関係を考えてる時にずっと音楽が流れているんですが、それを紹介しておきたい


①輪舞-Revolution

・以前美空が弾き語りしてそうということで紹介したけれども改めて紹介。

少女革命ウテナのオープニングテーマ、歌っているのはJAM Projectにも参加している奥井雅美さん。

とにかく歌詞が美空の気持ちとシンクロしまくっていて涙腺がボコボコに壊れる。

そうだね美空、君は王子様に憧れて王子様になっちゃおうとしてたもんね。

「潔く、カッコよく生きて行こう、例え二人離れ離れになっても」、っていう歌い出しが最高に卓中あの二人に合う。

もうずっと一緒だよ、KPが許してくれている限りは。


②Spirit

・地獄先生ぬ~べ~の後期エンディングテーマ、歌っているアーティストはPAMELAH(パメラ)。

アーティストについてはよく知らないし、実はもう解散しているので触れないが、この曲は作中ヒロインであるゆきめとのシンクロ率がとても高い名曲。

美空やかすみちゃんの二人に当てはめてみると、部分的にここは違うとなるところはあるけれど、サビの「気持ちに嘘つくようなことは止めて、YESのいい子は卒業しよう、そうすればきっと自分のことを好きになれる筈だよ、強気で行こう」っていう歌詞が滅茶苦茶にクリティカルヒットしてぶっ刺さっている。

そうだね、どっちも違う理由だけど、ちょっとイエスマンな所あるもんね。

ちゃんと自分のことを好きになれてたら嬉しいよね。

美空はかすみちゃんにずっとあげないあげないしておきなさい。

え?もうしてるって?

──ひょっとしたら、他のブルキラ陣営でぶっ刺さっているキャラが居るかもしれない。


③突撃ラブハート

・以前美空が弾き語りしてそうということで紹介した曲その2。

マクロス7の劇中歌、歌っているのは作品の主人公、熱気バサラが率いるバンドFireBomber、もとい、JAM Projectにも参加している福山芳樹。

熱気バサラは美空のイメージソースとして使用していることもあり、卓中でも対メモリーフィッシュ戦の開幕で歌い、1クリをぶち当てた運命の曲(なお、私が美空として実際にワンコーラス歌った)。

とりあえずみんな聞いてくれ、この曲は最高だぞ。

戦争なんてくだらねぇぜ!俺の歌を聴けェッ!


④ Armour Zone・DIE SET DOWN

Armour Zoneは仮面ライダーアマゾンズseason1、DIE SET DOWNはseason2の主題歌、歌っているアーティストはどちらも小林太郎。

この2つの曲のライヴ版は美空のライヴパフォーマンス時に参考にさせてもらったので紹介。

この曲のシャウトが滅茶苦茶カッコいいのでとても聞いて欲しい。

特に、Armour Zone の歌い始め「お前は誰だ、俺の中の俺、陰に隠れたその姿見せろ」のメモリーフィッシュの潜んでいるHOアイドルの姿を思い浮かべる。

DIE SET DOWNでは「死んでるように生きたくない」、「この世に生まれたことが消えない罪と言うなら、生きることがそう背負いし罰だろう」、「なにも殺さず生きられない」などの歌詞がメモリーフィッシュの生態と被るようにも感じるので、とても良いですね。

遠慮無く焼き尽くしてやりましょう。


⑤リモコン

鏡音リン・レンを用いたじーざすP作のボカロオリジナルソング。

歌詞が分割思考を用いる美空の姿や、獅童 美空として歌を歌っている際の姿と被る。

また、歌い手である『ぐるたみん』が投稿した歌ってみた動画のカバーソングは私のお気に入りである。


⑥The real Folk blues

以前美空が弾き語りしてそうということで紹介した曲その3。

COWBOY BEBOPのエンディングテーマ、歌っているアーティストは山根麻以。

報復者、あるいはアイドルの獅童 美空としての姿の参考にさせてもらいました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る