第2話 なんでもそうかい、と物わかりのいい日本人

同じプラグマティズムでも、建国500年程度のアメリカと、その10倍もの歴史的実績+思惟を誇る共産中国のプラグマティズムとの差は、現在進行形でどんどん開いている。

在来種純粋日本人・田中角栄率いる日本であれば、国土は小さいとはいえ、遣隋使・遣唐使の時代から中国に教えられ、時には(明治の頃)逆に中国に西洋文明を教えたりと、2,000年間の付き合い由来の信頼関係があった。

ところが、最近の日本人は韓国脳によって「なんでもそうかい」という、国民全員痴呆症シンドロームなので、2,000年の歴史なんかすっかり忘れ、もはや5歳のチンパンジー並問題解決能力しかない。

そんなチンパンジー日本人に、ソーラーパネルや風力発電なんかを与えると、

○ 東京都では「新築の一軒家にはソーラーパネルを装備すべし」なんて法令ができる。

○ 日本全国、都市まで数キロの山々を削って山全体をソーラーパネルで埋め尽くす。

ソーラーパネルが一旦火災になると、消火器では消火できないので、燃え尽きるまで有毒ガスが放出されるままにしておくしかない、ということだが。

  大都会東京をソーラーパネルで埋め尽くすとは、時限爆弾をばらまくに等しい。

都市近郊の山をソーラーパネルで埋め尽くせば、地下水が汚染されるのですが、お上の命令にはなんでも「そうかい」ですから、数年で、日本の美味しい水は消えていくだろう。今でもすでに、米軍横田基地周辺ではPFAS被害が続々と出ているのです。

日本のエスタブリッシュメントとは、狂気でないというなら、まさにチンパンジー並のオツムとしかいいようがない。

一方で、中国は → 第3話

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る