第5話

 

 さて始まりました、テイク2。皆さん準備はよろしいでしょうか。

 気合を入れ直し、私は師匠に習って、少女の手を取り台詞を繰り返した。


「ひひひ、私は魔法使いです。何やらお嬢さんはお困りの……っあっぶない!」


 開始早々、突然、火の玉が私の前髪を焼いた。殺す気かしら。

 犯人は勿論、私以外に魔法を使えるこの男。


「いきなり火の玉って、何するのかしら!」

「嘘! 嘘をつくんじゃねえ! お前は魔法使い見習いだろうが!」

「でも見習いってカッコ悪いではありませんか」

「魔法使いが詐欺師になってどうする!!! 訴えられたら負けるんだからな!?」


 やたら細かい。これから人助けしようってのに、その相手を訴える事なんてあるのだろうか?


「しかもその『ひひひ』とかいう変な笑いはなんだ!」

「魔法使いっぽい雰囲気ですよ、雰囲気」

「雰囲気はい・ら・な・い!」

「いらないなんて、そんな……」


 反論しかけた時だった。


「あ、あのっ」


 少女が戸惑ったように私達の顔を見ていた。そりゃそうだ。目の前を火の玉が飛んでいったんだし。


「ほら師匠、彼女困ってます」

「お前な……」


 師匠は私を睨み舌打ちを一つすると、再び少女の手を取り優しく微笑んだ。


「俺達は怪しいものじゃ無い。魔法使いと…………見習いだ」


 うわあ、なんて猫かぶり。しかも見習いっていう前に言葉を詰まらせているあたり、師匠だってちょっと恥ずかしいって思ってる。そう思ったら少し笑いが零れてしまった。


「ふふっ…………っわ、熱っ!」


 今、鼻で笑った私に超極小の火の玉飛ばしてきた、この人。危ないじゃない。でもそれを感じさせない雰囲気で、師匠は淡々と少女に向けて会話を続けた。


「お嬢さんがお困りの様だったから、その助けになれればと、こうしてやって来たんだ」

「そうだったんですか……」


 うわ、爽やかぁ。これじゃ魔法使いじゃなくて、どこぞ口説き文句だろう。やっぱり魔法使いは出だしが『へへへ……』とか『ふふふ……』とか、怪しい雰囲気を醸し出す存在じゃなきゃ。

 もう一度二人の方を見ると、相変わらず師匠はノリノリで爽やかに説明を続けていた……つまらないな。


「もういいわ、今日のところは師匠に任せましょう」


 なんだか知らないけど疲れてしまった。隣を見れば、ちょうどよく備え付けられている棚。私はそれに背をもたれた。


 ごろり。


「……え?」


 まるで超小型の雷。そんな風に思わせる鈍い音が、ほんのりと耳に届いた。


「何の音…………あっ」


 背筋が凍る予感と視界に映る絶望的な光景。ぐらりと棚の上に載っていた壺がものの見事に揺れていた。その下にいるのは、師匠と少女。落下したら大事故必死である。


「し、しまった」


 私の制止も空しく、それは横になり、ごろりと転がり始めた。


「っ」


 あっという間だった。


 壺は予想するのもたやすいくらい簡単に、師匠と少女の上に落ちていた。

 あ、終わった。

 私は素直にそう思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

テンプレ不幸な運命は魔法で吹き飛ばすに限る 椿谷あずる @zorugeru

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ