8.急転直下 ー断崖の城からー

 降り出した雨音で、シュッツェは意識を取り戻す。

 随分と長い間、苦い思い出に浸っていた。


 手には、色褪せた家族写真。

 時間が止まったままの笑顔。

 この写真の中で生き続けられたなら、どんなに幸せだっただろう。


 外を見ようと、カーテンを開けた。

 照明が窓に反射し、死人のようなシュッツェの顔が映る。 

 眼下に広がるのは、首都の夜景ではなく、暗い森。


 エーヴィヒカイト城は、断崖に建つ城だ。

 幼少期は、夏休みをここで過ごした。


 母の死後、家族は心が離れてしまった。

 荒んだ心と思春期が重なり、妹とはまともに話せない。

 父と顔を合わせれば、ひどく当たった。


 シュッツェは、父を看取った日を思い出した。

 感謝や謝罪を口にできなかったことを、今でも悔やんでいた。

 そして無力のまま、粛清されるのだ。


 おとぎ話に出てくるような、メルヘンチックな外観の城は、平和な時代に建てられた。

 軍事機能を捨て、壮大さと豪華さを全面に押し出した、ゴシック様式の城。

 クローネ有数の観光地だが、今や兄妹の軟禁場所となっている。


 この城に連行された時、シュッツェは結末が予想できた。

 すべての権限を奪い、追放するかと思いきや、生かす気もないと。


 深い森に囲まれ、眼下には切り立った岩肌。

 飛び降りれば、簡単に死ねるだろう。

 仮に生きていたとしても、変わり映えのない森は、方向感覚を狂わせる。

 その上、この地域には熊や狼が生息していた。


 安全に城外へ出るには、石橋を渡らなければいけない。

 だが、城内と門前には監視が大勢いる。


 八方塞がりとは、まさにこのこと。

 軟禁から三日が経った現在も、何もできずにいた。

 

 何より、城のどこかに軟禁されている、妹の身を案じていた。

 レーヴェの消息を含め、シュッツェには、一切の情報が入らない。


 だが、国中が悲惨な状況に陥っていると、容易に察しがつく。

 略奪、虐殺、奴隷。

 嫌な単語が、頭に浮かぶ。


 その時。

 扉を叩く音に、シュッツェは我に返った。


「飯だ」

 扉の前に、体格のいい兵士が立っている。

 片手には、夕食が載せられたトレー。


 パンとシチュー、チーズにサラダ。

 メニューは日替わりで、味も悪くない。

 軟禁中の楽しみは、食事と散歩だけだ。

 

 冷めないうちに食べようと、カトラリーバスケットへ手を伸ばす。

 ついでに、紙ナプキンを取った。


「……ん?」

 厚紙が差し込まれていることに、シュッツェは気づいた。

 

 紙ナプキンに入っていたのは、一枚のメッセージカード。

 一文を見るなり、シュッツェの呼吸が止まる。


ーーこれは夢だ。

 口に手を当て、自身に言い聞かせた。

 メッセージカードが、指の間をすり抜けた。


『親愛なる公世子こうせいし殿下。ここから逃げたいか?』

 その下には『はい』か『いいえ』の文字が、走り書きされていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る