第6話 タンパク質(アミノ酸)

 タンパク質は20種類のアミノ酸からできます。20種類のアミノ酸は64個のコドンからつくられます。コドンとは遺伝情報が入ったRNAです。

 また、アミノ酸とは、カルボキシル基とアミノ基が結合してできるものです。

 アミノ酸は大きく分けると3種類になります。

⓵非極性側アミノ酸:グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トリプトファン、メチオニン、プロリンの9つです。

 性質は、アミノ酸の側鎖は水素結合+イオン結合で、疎水相互作用を促進する。

⓶無電荷極性側鎖アミノ酸:セリン、トレオニン、アスパラギン、グルタミン、チロシン、システインの6つです。

 性質は、セリン、トレオニン、チロシンのヒドロキシ基は水素結合を作ることができるし、リン酸の結合部位にもなる。

 また、アスパラギンとグルタミンのカルボニル基とアミド基も水素結合を作ることができる。

 システインはチオール基は多くの酵素の活性部位となり2つのシステイン慚愧のSとSが結合するジスルフィド架橋を作ります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る