週刊少年ジャンプ2024年30号感想

〇今週の掲載順 

※()は予想との差

1、悪祓士のキヨシくん(0)

2、SAKAMOTO DAYS(0)

3、ONE PIECE(0)

4、妖怪バスター村上(0)

5、あかね噺(0)

6、夜桜さんちの大作戦(-3)

7、アオのハコ(0)

8、ウィッチウォッチ(-3)

9、僕とロボコ(-9)

10、カグラバチ(0)

11、願いのアストロ(-1)

12、超巡!超条先輩(+4)

13、読み切り(-6)

14、さいくるびより(0)

15、鵺の陰陽師(0)

16、逃げ上手の若君(+3)

17、アンデッドアンラック(+1)

18、キルアオ(+12)

19、極東ネクロマンス(+2)


 大きく外したのはロボコと読み切りとキルアオ。

 ロボコが思ったよりも高順位を維持してるね。読み切りは置いといて、キルアオがかなり低い。今週だけじゃなくて、ここ最近1周年記念巻頭を除いて2桁順位を連発していて、8週平均もかなり下がってきてる。そろそろ鵺と入れ替わりそうなくらい。これはもしかしたら2周年前に打ち切りもあり得るかも。

 Deae Anemoneが先週で打ち切られたことで逃げ若が8週平均で最下位になってるが、再来週はアニメ化直前巻頭なので心配しなくてよさそう。

 極ネクは9話で最下位は取らないと予想してたけど、意外と取っちゃいましたね。まあ、さいくるびよりも極ネクと同じく7話で14位なんで、すぐに落ちてくると思うな。


〇悪祓士のキヨシくん

 元々読切版のキヨシくんを読んだことがあったんで、それと大体同じ1話だった。変わった点は、魔王のデザインと魔王が複数いることくらいかな。キヨシが最強なのにビビリだったり、悪魔が実は良い人? だったり新鮮味はないけど、王道と考えれば悪くない。読み味としてはマッシュルに近いから、深く考えずに気ままに読めるタイプでいい感じに育ってほしいです!


◯SAKAMOTO DAYS

 ボロいビルが綺麗な坂本商店になって、そして坂本が太って仲間も増えて、また少しボロくなってきた坂本商店が感慨深い。みんなで坂本商店を全国チェーンにしよう! 連載が始まって以来ずっと受動的だった坂本が積極的に決めた目標が面白くて泣ける。あとなんか葵さんより美人になってないか? 最高の奥さんだよな……。


〇妖怪バスター村上

 まさかの巻末固定枠だった。磯部磯兵衛物語以来消えていたあの枠が復活するのか。

 内容は個人的には結構好み。1話より好きかも。そこまで大笑いをするほどではないけど、くすっとなるツッコミが随所に散りばめられてて飽きなくていい。あと民俗学の勉強になる気がする。


〇あかね噺。

 クソアフロ(全生師匠)が感情に素直で笑ってしまう。はじめはヒエッヒエだった会場がいつのまにか温かい空間になってる。ここまで空気を一変させられるまいけるは本当にすごいから、なんとか真打に昇格してほしい。クソアフロと怒髪天は賛成に投票してくれそうだけど、腹の底がなかなか見えない一剣師匠と一切コマに映らない一生師匠がどう出るか。怖ぇ~。


〇夜桜さんちの大作戦

 旦、仲間が使う能力をたくさん使ってくるタイプのラスボスだった。旦がやってくると太陽が昇るんだし、うまく共存できたらいいのにね。嫌五の「共感」は相手の過去を知ることができるから、敵の回想にスムーズにシフトできて作劇的に便利ぃ。アオヌマの時みたいに、嫌五はあいてをぶちのめすんじゃなく相手の心をつかんで戦意を喪失させる戦い方をするから期待したい。


〇アオのハコ

 センターカラーで男バド4人集合してるのは、アオハコが恋愛漫画だからではなく青春ラブストーリーだからこそ。と思いきやページめくったら大喜がなんか負けててびっくりした。先週のジャンプ見返したもんね。もしかしたらアオハコは千夏先輩が卒業して大喜たちが3年になった後も描くのかも。先輩ふたりの試合は善戦したけど惜しくも敗退。負けるときってあっさり負けるよね。劇的な負け方って意外としない。こういうところ、作者のシビアな価値観が見えて好きなんだ。


〇ウィッチウォッチ

 黒和さんのせいで新しく出てきたキャラクターが実は黒魔女なんじゃないかと疑ってしまうようになっちまったよ……。読者考案オリジナル魔法回だったけど、ぺったん人形にする魔法を考え付く読者は何者だ? こういうニコが無邪気に使った魔法によって使い魔全員被害者みたいな回好きなんだよな。ビルの中にいる人がガラス越しに巨大ぺったん人形が震えながら落ちていく様を見たら何を思うのだろうか……。


〇僕とロボコ

 最近のロボコはネタ切れが激しい感じがする。斉木楠男の災難で明智が出てきたときが思い出されるんだよな。友達に昔結婚を誓い合った(誓ってないけど)年上のお姉さんが現れて嫉妬するのは友達を超えてないか? 前の親友オンナってことかよ……!


〇カグラバチ

 センターカラーが実にかっこいい。淵天に刻まれた細かな傷が歴戦の妖刀を示唆してて痺れちゃう。黒髪赤眼のチヒロと白髪碧眼のハクリで対になってて相棒感マシマシ。蔵があまりにも便利すぎてもう敵なしでしょって思ってしまうけど、ここまで便利な妖術を集めてやっと妖刀使いと並べるんだろうな。双城は妖刀使いとしてはまだ若かったからチヒロだけでも倒せたけど、真打とかだとそうはいかないと思う。京羅が覚悟決まりすぎてて敵ながらかっけえと思ってしまう。淵天を取り返したチヒロに怯むことなく手札をすべて使って「死」闘を繰り広げてる。

 あと、戦闘描写が話数が進むごとにうまくなってないか? 大量の手榴弾をすべて斬るところとか、迫る京羅の攻撃を避けながら殺そうとするところとか、楽座市に集まるクズヤクザとクズ妖術師を爆殺するところとか、「かっこいい」が詰まってる。最高。

 来週はついに真打の能力が語られそうでわくわく。無防備なハクリを実は生きてた宗也が襲わないかびくびく。緋雪と多福の姿が見たいよ。


〇願いのアストロ

 いきなり料理対決が始まった! 軽トラや原付の燃料のガソリンはどこから調達してるのかとか、料理に使う食材をそんな一気に使って大丈夫かとか一瞬よぎったけど、そんなことはどうでもいいんじゃあ! 箸休めかなと思っていたら、世剣の第三養子がやってきて、アストロ狩りをしてるらしい第一養子の獅鷹に会いに行くことに。ここらへんのスピード感覚はさすが実績者って感じでいいね。異能を自由に扱えるんじゃなくて専用アイテムがないとつかえない設定をうまく活かしてる。次週も期待。


〇超巡!超条先輩

 超条とポンちゃんが基本ずっと一緒にいるの、最初はカプ厨の波動を感じていたんだけど、最近は他方に迷惑をかけまくる超条をいつでも成敗できるように構えてるんだと感じ始めてきた。超条がくそ野郎なのにかっこいいところはかっこいいのなんか銀さんみたいだな。どっちかというと両さんか? あと、「こ…こんなことが こんなことが許されてええんか」のセリフどう見てもタフだよな……? ネオ坊を思い出してしまった。龍継ぐはすごいぞ。


〇さいくるびより

 高校生が戦略もへったくれもないババ抜きでここまで楽しめるのはすごい。みんな自分が持つサイクをそれぞれ法に触れない範囲で自由に使って楽しく生きてる。超能力も他のことも、ほどほどにしながら生きていくのがちょうどいいのかも。そんなことを学べる漫画。


〇鵺の陰陽師

 もともと鵺をあまりバトル漫画としてみていない節があったんだけど、今やってる戦いは素直に面白い。村編のバトルと違って爽快感があるんだよな。相手が陰湿ではなくて狡猾って感じだし、人質とるくせに気持ちのいい敵だ。主人公たちもうまく相手の攻撃に対応して善戦できてる。修行の成果がしっかり発揮されていて、もやもや感がない。とはいえ、左腕を斬りおとしてもすぐに復活したりするんだろうな~。レベル4がこんなんで終わるわけがない。そろそろ代葉&シトツのほうの戦いもみたいね。


〇逃げ上手の若君

 顕家が死ぬ瞬間が少しずつ近づいてきた……。吹雪は時行に技を教えてたこともあったから痛いところを突いてくるね。実際今週は亜也子が攻撃力になると言ってくれたけど、トップとしていつまでも郎党に守られる存在でいるわけにはいかないし、郎党が守れないような状況に陥るかもしれないことを考えると、いつまでも逃げるわけにはいかないのか? でも逃げない時行は時行じゃないよな。うまい落としどころが欲しいね。あと宇都宮様、自分も「我を忘れた精神状態」ではないですか?


〇キルアオ

 このロボットすげえ……。歴戦の殺し屋と至近距離で斬りあって渡り合ってるし。どういう世界観? おしゃぶりが活躍したのを久しぶりに見た気がする。そして天馬はロボットと野球勝負になった。時速169キロメートルって出てたけど、どうやら北九州に240出るバッティングセンターがあるらしい。それを考えると天馬なら169くらい簡単に打てちゃいそう。


〇極東ネクロマンス

 ついにドベになってしまったけど、まあそりゃそうかって感じ。地面から翠のほうを向いて現れたのに話しかけるのは薫で、翠の腹を切り裂いて大量に血が出てるのに「死にたくなけりゃ引っ込んでな」と言うちぐはぐっぷり。死霊の名前も、作者のセンスを総動員してるのはわかるけど、長いし難しい漢字使いまくるしカタカナ読みづらいしで覚えられない。あと戦闘描写苦手なのかな。躍動感がない。

 良いところをあげると、最後の見開きで薫が片目だけ黒くなってるのが隻眼の喰種みたいでかっこいい。


◯来週の掲載順予想

1、逃げ上手の若君(表紙&巻頭カラー)

2、SAKAMOTO DAYS

3、ONE PIECE

4、悪祓士のキヨシくん(センターカラー)

5、アオのハコ

6、僕のヒーローアカデミア

7、超巡!超条先輩(センターカラー)

8、あかね噺

9、ウィッチウォッチ

10、アンデッドアンラック(センターカラー)

11、カグラバチ

12、願いのアストロ

13、読み切り

14、夜桜さんちの大作戦

15、僕とロボコ

16、鵺の陰陽師

17、キルアオ

18、さいくるびより

19、極東ネクロマンス

20、妖怪バスター村上(巻末固定)

休載、呪術廻戦


 一部を除いて、大きく8週平均が変化しないように散りばめた。

 来週は逃げ若がアニメ放送直前記念の表紙&巻頭カラーなので1位。

 坂本は8週前あたりが篁さんとの戦闘でバカ面白いので連続で2位にしちゃった。

 カグラバチと鵺の陰陽師はだいたい同格の扱いだと思ってるので、平均があまり離れないように配置。

 アストロは少しずつ落ちて行ってると予想。コウ&クラン編の終わりが好きなんで、それまではちょい下に置く感じ。

 読み切りを入れる場所に悩んだけど、結局今週と同じ位置に入れた。

 さいくるはどうせ極ネクと同じような推移をすると思ってるから、村上を除いてドベ2に。極ネクも上がりそうには見えないかな。


〇終わりに

 来週も呪術は休載だそうで。体調面は回復したようだけど、肉体の健康だけじゃなく、精神の健康のためにも、もう少しくらい休んだってかまわないのよ。帰省とか旅行とか行ってほしい。

 逃げ若のアニメがもう始まるのでうきうきわくわくしている。OPのDISH//の曲も一部だけだけど和テイストで気に入ってるし、マジで跳ねてほしい。

 






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

週刊少年ジャンプの感想とか予想とか考察とか妄想とか 郡氷 @korigori_gunhyo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ