第5話 ましてや、この雪の降るなか

いつものように、バスに乗ろうとすると、雪のなか、おばあさんが震える声でたずねてきた。

「『四条大宮』の駅に行くには、どうすればいいですか?」

え?と思った。ここから、離れ過ぎている。バスにでも乗らないとだめだ。しんしん、しんしん、雪は降っている。ちょうど、良かった。『四条大宮』の駅なら、ぼくと同じバスだ。

でも、このひとの、この様子。バスに乗ったところで、たどり着けるだろうか。ぼくは、途中の駅で降りる。と、そんなことを考えてても仕方がない。

とにかく、このひとのしなければいけないことは、バスに乗って、『四条大宮』の駅で降りることだ。

「バス停まで、一緒にいきましょう。『四条大宮』の駅は、ここからじゃ、バスに乗らないと無理です」

『四条大宮』の駅へ行って、なにをする気だろうか。そこから、電車にでも乗り換えて、帰るつもりだろうか。とにかく、このひとのしたいことは、『四条大宮』の駅に行くことなんだな。

そう思って、一緒にバス停まで行くと

「バスは何番に乗ればいいんですか?」

やはり。そんなこともわからない。

「ぼくと同じバスに乗りましょう。運転手さんに言っておいたほうが良さそうですね」

あ、来ました。と言って、ぼくとそのおばあさんは、バス乗ろうとした。先に乗ってもらおうとすると、さしてた傘をなかなか、すぼめてくれない。

この寒さ。

バスの乗り込み口は空いたまま。

乗っているひと、寒いだろうな。なんて考えていると、停留所の後ろのひとが、「すぼめられないのかな?」と言って、一緒におばあさんの傘をすぼめてくれた。

ようやく、バスに乗り込み

「運転手さんのところまで、行きましょう」

と言って、そのおばあさんを連れていった。

「すみません。このかた、『四条大宮』で降りたいそうです」

と運転手さんに告げると

「ありがとうございます」

と、若い運転手さんは礼を言って、おばあさんに「座っといてください」と指示をだした。

途中のぼくの降りる駅まできて、ぼくが降りると、そのおばあさんまでやってきて、「『四条大宮』でしょ?」と言って、降りようとする。

「ここは、『四条大宮』じゃないです。着いたら、教えます」と、運転手さんは、そのおばあさんが降りることをとめて、ぼくだけバスを降りて、そのまま自分の行く先へ歩いて行った。


大丈夫だったんだろうか、あのおばあさん。

たとえ、『四条大宮』の駅に着いて、うまく降りれたとしても、そこからどうするつもりなんだろう?

ましてや、この雪の降るなか。うまいこと、バスのなかは、ひとが少なくて助かったけど、満員バスなら、どうしてたつもりなんだろう。

まさか、ぼくまで『四条大宮』の駅までついてったら、それは人が好すぎるよね。

そう思って、あとは、おばあさんにまかせておいた。降る雪も冷たかったが、ぼくも、冷たかっただろうか?


雪は、相変わらず、しんしんと降っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る