第5話 男塾! 熱血聖騎士現る!!

 さて、ケネス君を一人教会に帰らせ、今日はカイドーさんとこの畑でオクラを植え、帰りは馬を借りて教会に戻った。


 すると、まーた中央教会のエンブレムを掲げた今度は騎馬兵がやってきていた。


 はぁー。

 今度は実力行使で、無理やり連れて行こうというのだろうか?


 大体、なんで3年も放置していた聖女なんかに今更構う気になったのだろうか?

 どうでもいいが、ここでの生活基盤が出来上がってるっていうのに、非常に迷惑だ。


 憂鬱な気持ちで教会の勝手口から中に入る。


「ただいま〜。」


 すると、ヌッと黒い影が前を塞ぐ。

 見上げると、2mはありそうな大男がデンッとこちらを見下ろしていた。


「……どちら様でしょう?」


 と、恐恐尋ねると、彼は何故か沈黙し、ジッとこちらを睨み倒す。


 怖いんだけど……。


 私、勇気を出して自己紹介。


「あのー……、私、岩谷佳代子と申します。一応、聖女でして、こちらの教会でご厄介になってます。」


 すると、


「聖女様……。」


「はい。」


 え? 何この人。


「しっ……失礼いたしたっ! 私は聖騎士団、白鷹部隊所属、グラハム・イェーガー少尉でありますっ!!」


 と、ビシッと敬礼して挨拶してくれた。

 どっかの誰かよりよほど丁寧な挨拶だ。

 少なくとも、なんのいわれもなく批難してくる意思はないようなので、


「ご丁寧に挨拶くださいましてありがとうございます。立ち話もなんですから、こちらにどうぞ。」


 と、茶の一杯でも出す気になれた。

 すると、緊張してるのか大声で彼は言った。


「わっ私はっ! 無骨なばかりで!! おほめにあずかるようなことはっ!!!」


 鼓膜が破れそうだ。

 とりあえず、中に招き入れ、ハーブティーをお出しした。


「粗茶ですが……。」


「有り難く。……むっ! これは、ミントティー!!」


 少尉さんのお顔が険しい。


「お嫌いでしたか?」


「いえ! 私に祖母がよく入れてくれた懐かしい味!! いたみいりまする!!」


 えーと、褒めて、くれてるのかな??


 少尉さんはお茶を一気に飲み干し、


「結構なお味でござった! ありがたく存ずる!!」


 と、キビキビカクカクした動きで頭を下げた。


 ちょっと感情が読みにくい人だけど、悪い人ではないみたい……。

 怖いもの一周回ってなんだか可愛げがあるように感じる。

 私はくすくす笑ってしまった。


「何かおかしなことでも?」


 少尉さんに聞かれて、


「ごめんなさい。なんだか貴方可愛くて!」


「か……可愛い。」


 少尉さん耳まで真っ赤になった。


「そのようなことは初めて言われました。」


「ごめんなさい。」


「いいえ。」


「それはそうと、中央教会からのご用事ですよね? どのような?」


「はっ! それは、ケネス神官殿が戻ってこられず、聖女様を中央教会にまでお招きするよう仰せつかっております。」


 やっぱり。でもな〜……。


「そうですか。ですが……どうして今なのでしょう? もう一人聖女様がおりましたでしょう? その方を頼ることはできないのでしょうか?」


 と、聞いてみるが、少尉さんは口を真一文字に結んで、


「申し訳ありません。申し上げられないのです。」


 と、答えた。

 私は少し考えた。

 この少尉さんは私に対して、それほど敵対的な態度を取らない。聖騎士にも関わらず。

 でも、お断りして、今度は何が来るかもわからないし……。


「ふぅぅーん……。では、こうしましょう!

 私はこの村が気に入ってます。だから、この村に必ず帰って来られるように、契約を結ぶというのはいかがでしょう?

 私はそちらの条件をできる範囲で飲みます。その代わり、ペイリン村での永住をお約束ください。それなら、中央教会に行くことも同意します。ただし、教会にとどまるのは長くとも3ヶ月にしてください。」


「ふむ。かしこまりました。持ち帰って一度検討してみましょう。」


「ありがとうございます。」


 こうして少尉さんは部下を連れて帰ることに。

 粘られることもごねられることもなく、何より、先入観だけで話を進めない人柄に好印象がある。

……顔面凶器だけど。

 門前までお見送りすると、


 部下の騎士達の視線が冷ややかで、やっぱり歓迎されてないことだけは間違いなかったが、少尉さんは


「突然の来訪にも関わらず、受けたもてなし、痛み入りました。感謝申し上げる。」


 と、丁寧にお辞儀してくれた。


 やっぱり、良い人だなぁ。と、感心して


「道中どうぞお気をつけてお帰りください。」


 そう別れの挨拶を告げれば、部下の騎士達は不思議そうに顔を見合わせた。


 なんだろう?


 とは思ったが、彼らはそのまま帰路についた。


 そして、グラハム少尉一行が帰路を進めている道中、部下の一人が尋ねた。


「少尉! 聖女を連れ帰らずによかったのですか?」


「馬鹿者っ! お使えする聖女様に無礼であろう!」


「申し訳ございませんっ!!」


「それに、聖女様とて妥協をお許しくだされた。話は一度持ち帰り、枢機卿のお考えを仰がねばっ!」


 と、グラハムは答えた。


 それを聞いて部下達は、聖女、岩谷佳代子に驚いた。


 見送りの際の堂々とした態度も驚いたが、この見た目だけで脅せる、グラハム少尉相手に渡り合い、条件を引き出させたのだ。


 確かに、グラハム少尉は面倒見が良く人徳を兼ね備えた男ではあるが、この顔の怖さと巨体で、ある程度付き合いがなければ、誰もが萎縮する。

 イェーガー家と言えば騎士の名門だが、グラハム少尉が見合いの席に出れば、お相手の令嬢は怯え泣き出し、逃げ出す始末。おかげで29歳の今も未婚のままだ。


 そんな男と、一対一で交渉で渡り合った、それも女の身で。


 性悪かどうかはさて置き、度胸の座りようは半端でない。

 初対面で少尉も一目置いている。


 これは……一筋縄ではいかない相手だ!


 と、部下達は生唾を飲んだ。


 一方、肝心のグラハム少尉は、


「ごめんなさい。なんだか貴方可愛くて!」


 と、微笑む佳代子を幾度も反芻しては、緩みそうになる頰を引き締めようと、鬼の形相を作っていた。


 ようはこの男、佳代子に一目惚れしてしまったのだ。


 イェーガー家の三男として、お見合いには幾度も臨んだが、その度にご令嬢方には泣かれ、パーティーに行けば避けられ、これはもう生涯独身しかないと、半ば諦めていた。


 そんな折、佳代子の


「ごめんなさい。なんだか貴方可愛くて!」


 の、笑顔にあっさり陥落。


 今までの聖女のせいで、理由もなく貶められた佳代子の名誉を回復すべしと、使命に燃え上がったのだ。


 そんな面倒なことになってるとも知らず、

 今夜のディナー、アヒルのオレンジ煮と蕪のコンフィーにアーティチョークのバターソテーをいただきながら、至福のひとときを味わっていた。


 そして、翌朝、早速少尉さんが今度は馬車を引き連れ、教会の色である白の正装でお見えになられた。


「うふふふっ。王子様みたいですよ!」


 と、冗談を言ったら、グラハムさん一瞬ボーッとなって、我に返ったように慌てて


「教皇殿下は聖女様の条件を承諾されました!つきましては、中央教会まで、教皇殿下に謁見願いたく存じます!!」


 と、やっぱり鼓膜が破烈しそうなボリュームで喋る。おかげで、私のHPは10くらい吹っ飛びました。

朝か食らったダメージと、佳代子の中で出来上がった“少尉さんは良い人”像で、まぁ良いやと思い


「は、はい。」


 と、かるーくお返事したところ。


「少々お待ちを! お支度がありますゆえ。」


 と、ダリスさんが……。

 まぁ、あの勢いでつい返事しちゃったが、軽率だったと、佳代子も思い、一旦下がった。


「ダリスさん。ありがとうございます。ちょっと冷静さを欠いてました。すみません。」


 と、佳代子はダリスさんに頭を下げた。


「いえいえ、聖女様は賢明であられる。それほど心配もしていませんよ。しかし……。」


「何かあったんですか?」


「お聞きしますが、聖女様はあの、イェーガーの三男をどう思っておいでか、お聞きしても?」


「顔は怖い方ですが……良い人ですよね? 真面目で実直な……。」


 それは、そうだが、そうじゃない!!


 ダリスは教皇殿下の排出される神聖貴族一門の出、イェーガー家のこともよく知っていて、あのグラハム少尉も子供の頃から顔見知りだ。


 だからこそ知ってる。


 あの少年、イヤ、もう三十路近い男であったは、少し照れ屋で、感情が顔に出そうになると、しかめっ面をして、大声になる悪癖があった。


 先程のあの態度、もはや隠しきれてない。


 多分、間違いなく……。


「私は、彼を幼い頃から存じてます。ですので、多分、恐らく……彼は、聖女様に恋しています。」


「へ――――――――――――――?」


 佳代子は、ダリスの言葉を聞いて、宇宙の神秘を覗いているような気分になった――――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る