第2話 決戦前夜 慎重な氏康

 合戦前日の晩、北条氏康は北条綱成に渡河作戦について進言していた。

「なに?義明への攻撃を中止せよだと?」

 綱成は氏康の申し入れに困惑していた。兵数では北条が圧倒している。足利は大将の良明が出陣している。相手の本隊を直接叩く好機であるからである。しかし、構わず氏康が説明を続けた。


「相手方は足利尊氏の血を引く小弓公方の足利義明殿で、我々は室町幕府で政所を務めた伊勢家の末裔。このままでは我々は主君筋に弓を引くこととなります。大義がないかと」

「では、なぜ、義明は里見と一緒にいるのか?里見は訳のわからない安房の地侍。由緒正しい足利将軍の末裔なら、朝廷とよしみのある北条と組むべきだろう」

「それは、伊勢宗瑞が堀越公方を討ったからでございましょう」

「いまさら、そのことをいうのか」

「しかし、万が一にも小弓公方の足利義明殿が討ち死にでもすれば、我ら北条は下剋上の武士として後世に伝わるのではないですか?」

「うむ、それも一理ある・・・」

 氏綱は考え込んだ。しかし、敵を前にして何もせずに撤退すれば味方の士気に関わる。しかし、今まで大名たちを相手に散々暴れまわってきた氏康が慎重になっているのは一見、気がかりだ。


「よし、わかった。渡河中に攻撃があれば引き返せ」

 翌朝、北条軍は太日川を渡河したが、渡河中に攻撃は行われなかった。

 北条軍は無事に渡河を完了し、東側の河畔に集結しつつあった。

 国府台の松林が静かにその様子を見守っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る