第4話テキスト

出来るだけ、入門書は簡潔なものが良いと思い、「よくわかる行政書士入門テキスト」を買った。

まだ、触っていない。これから、勉強する。

昼間、子供と食事した後から勉強する。

人生で頑張ったと思えるのは、大学受験勉以来だ。

移動中に読む為の、行政書士判例も買った。これは、勉強の為では無く知的好奇心で買った。

兎に角、最初は民法と行政法を勉強しようと思う。

後は、9月以降で良い。

初めての法律では無いし、行政書士は3回目の受験だから、だいたいは覚えている。

2週間この入門書でならしてから、本番の民法と行政法を勉強するつもりである。

行政書士判例も買った。これは、移動中の小説代わりに読む。

役に立つのは、好奇心だけだ。

これから、1日4時間は勉強する。平日は。休日は何時間でも。

兎に角、6月は入門書。

来月からもっと入り組んだテキストを買う。

男なら死ぬくらい努力しないといけない時がある。

行政書士の求人は少ない。

だが、僕は夢に向かって歩く。その一歩目だ。来年は司法書士だ。

そして、10年以内に司法試験を狙う。

モチベーションが下ったら、トップ・オブ・ザ・ワールド聴くことにしている。

今日はラジオを買って来る。大学受験の時もそうだったが、ラジオ聴きながら勉強したらはかどる。

だから、買うのだ。集中したらラジオの音が聴こえなくなる。これは、集中のバロメーターだ。

さて、第一歩を踏み出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る