第3話街の法律家

行政書士は、身近な街の法律家でなくてはいけない。

聞きかじった程度の知識では、笑われるし馬鹿にされる。

これは、一般論ではあるが、いい歳こいて日本の近代史、歴史、宗教観など知らないでは済まされない。

だいたい、判例六法をなど読めば楽しいのだが、憲法を丸暗記するのは馬鹿げている。

現憲法を作ったのは誰か?考えてもらいたい。

それを、僕らは暗記しなくてはいけないのだ。

日本人が作ってない現憲法をなぜに、丸暗記しなければならないのか?

憲法のこは、ひとまず置いて、付け焼き刃ではいけない。歴史的背景も知らなければいけない。ある程度は読書というか、資料を読まなければいけない。


ただいけないのは、頭でっかちになって人の心を踏みにじるような事があってはならない。行政書士の次は司法書士を狙っている。

最近は140万円以下の請求の法廷にも立つと言う。

ゆくゆくは弁護士を狙いたいが、取り敢えず司法書士で生きていこうと思う。

ロースクールの連中の合格率が低いからロースクールと呼ばれるのだと笑われている。

兎に角、何かになると言うのはそれだけの自信が付くくらいまで、勉強しなくてはいけない。昨日、体調不良で仕事を休んでベッドで横になりながら、石原慎太郎氏の昔の国会の質疑応答で、素晴らしい発言をされていた。

余りにレベルが高いので、国会はシーンと静かに石原氏の話しを聴いていた。この人のレベルには到底凡百の僕は太刀打ちできないなが、彼は暴走老人と自虐的に自分を表現していたが、良かった。

だから、明日から資料を買って来て勉強を始めることにする。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る