第32話 デカい敵

 ソーニャさんは身体を腕で隠しながら、湯船の隅で縮こまっていた。

 対してキルシュは、グデーッと桶にもたれてリラックスしている。

 

 ソーニャさんが「謎の光」魔法を施してくれなかったら、見えちゃいけないところまで全開になってたところだ。

 一応ソーニャさんは、ボクにも光を当ててくれていた。

 

「バッカじゃないの、こいつ! マジでバカ!」


 出ようとしたソーニャさんだったが、ガッチリとキルシュにホールドされている。

 

「いいじゃーん。みんなで入ったら気持ちいいから~」


キルシュは、楽しげだ。


「冗談じゃないわよ。この酔っぱらい、いきなりあたしをひん剥いて湯までお姫様抱っこしてきたのよ! 攻撃魔法なんて撃ったら、この家が壊れちゃうし、されるがままだったわ」


 ボクは身体を洗って、その場をやり過ごす。出てもよかったんだけど、「逃げんなよ~」とキルシュに釘を差されてしまった。

 

 エヘヘと、キルシュはなんにも悪びれず一人で桶の湯を独占する。と思ったら、グースカと寝てしまう。


「さあヒューゴ、今のうちに逃げるわよ」


「今は?」


「【スリープ】で眠らせた」


 キルシュはエラもあるから、水に沈んでも死ぬことはないらしいけど。


「お風呂に酸素ないでしょ」


「どのみち、天罰よ」


 あとは、ヴィクに迎えに来てもらうことにした。彼は人間の性別なんてないから、来てもらっても大丈夫だろう。


「わかった。それはそうと、ソーニャさん」


「なによ?」


 ボクは指で、ソーニャさんの状況を知らせる。

 

「いくら光を当てているからってさ、バスタオルくらいしてほしいかなって」


 自分が全裸だと、ようやくソーニャさんは気づいたらしい。絶叫とともに、お風呂場から脱出した。

 

 

 翌日、名残惜しくも長男夫婦と別れた。


「ふわあ、よく寝たなあ」


「なにを言っているのです。ワタシが湯船から出さなかったら、あのまま永眠でしたぞ」


「そうだっけ?」


 キルシュはあまり、昨日のことは覚えていないようだ。


「では、ゲネブカセイの山を目指しますよ」


 


 一ヶ月かけて、ゲネブカセイの山道に到着する。


 山近くの村で、休むことになった。

 ボクの故郷であるハリョール村とは違って、静かな村である。名産品も果物や、魔物の肉が中心だ。特に、この地方の魔物には、独特の特徴があるという。


 ギルドで、山岳のボスである【ギータ】討伐のクエストを受けた。


「さっそく山へ向かいましょう」


「はい……ってうわ!」


 山に入った途端、とんでもない現象に見舞われる。


 ゴブリンが、襲ってきた。しかし、その大きさときたら。


「オレたちよりデカいぞ!」


「ギータの瘴気を吸って、巨大化しているのです!」


 ゴブリンなのに、二メートルもある。まるでちょっとした巨人だ。


 そりゃあ、エルンスト王子が避けていくわけである。危険極まりないもんね。


「散りなさい! 全員で囲んで、倒すのです!」


 エレオノル王女が、指揮を執る。


 騎士団が散らばって、注意を分散させた。


 ザスキアさんが、弧を描くように飛ぶ。ゴブリンの首めがけて、刀を一閃。


 それだけで、ゴブリンが絶命した。

 

「この敵は?」


「ギソの実験体です」

 

 かつて、ギソはこの付近を根城にしていたらしい。数々の実験用の魔物が、未だに生息しているという。魔物たちの種類は大したことはないが、とにかく巨大だというのだ。


「まだ来ますよ!」


 ボクたちも、武器を取って戦う。


「大きいといっても、ゴブリンはゴブリンね」


 たしかに、腕力と耐久度が高いくらいで、本質はゴブリンと大差ない。

 対策は、元のゴブリンと同じでいいだろう。

 油断しないようにしつつ、慎重に対処する。


「いいねえ。斬り応えがあるよ!」


 キルシュは特に、うれしそうに大型魔物を狩っていた。


「イノシシも、こんなデカい! 持って帰って、焼いて食べよう!」


 ちょっとした小屋くらいある巨大イノシシを、キルシュは槍斧の一突きで撃退する。


「食べられるよね? ねえヴィク? こういった加工肉って、体に入れたらヤバいの?」


「人体には、問題ありません。ただイノシシなので、臭いかもしれませんが」


 肉質も、元のイノシシと変わらないだろうとのこと。 


「ウチらも、これを食べたらでっかくなったりするかな?」


「ありえません」


 巨大化はあくまでも、魔物たちの間で起きた現象らしい。


「なにかこっちに、魔物が降ってくる!」


 急降下する影を、セーコさんが空から見つけ出す。 


「コウモリが、あんなに大きいわ!」


 騎士団を翼で覆い尽くすほどのオオコウモリが、急降下してきた。


 だが、王女は微動だにしない。

 このままでは、王女が食べられてしまう。


 しかし王女自身も騎士団も、まったく意に介さなかった。


「肥大化した悪意よ、下がりなさい! 【セイントファイア】!」


 腰から、エレオノル姫が武器を引き抜く。刹那、武器の先端が火を吹いた。


 眉間を撃ち抜かれて、オオコウモリが盛大に吹き飛ぶ。そのまま、後ろに回転しながら落下した。ピクピクとケイレンした後、灰に変わる。


 杖かと一瞬思ったが、どうも違う。もっと別の武器だ。


 撃ち出された魔力弾も、大砲のような大きさじゃない。もっと小さく、矢のように鋭かった。しかし、矢よりも早く、威力が高い。

 

「姫様、その武器は?」


「これは、銃といいます。詠唱なしに、魔力の塊をそのまま撃ち出すのです」


 トリガーという場所を指で引くことで、溜め込んだ魔力を撃つ仕組みだという。

 ヘッテピさんとは違うドワーフ族の間で、かつて使われていた武器らしい。王都シュタルクホンは、この銃という技術があったために栄えたと言っていいそうだ。



「それがあったら、ギータなんて楽勝じゃん。姫様」


「どうでしょうか。やってみなければ」


 エレオノル姫が、銃を構えた。


 眼の前にいる、敵に向かって。

 

 現れたのは、昆虫のような装甲で覆われた、四本足のドラゴンである。


 コイツが、ギータか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る