一攫千金を夢見て旅立った兄が、病んで帰ってきた。結局ボチボチ冒険するのが幸せなんだよね
椎名富比路@ツクールゲーム原案コン大賞
第一章 一攫千金を夢見て旅立った兄が、病んで帰ってきた
第1話 年老いた冒険者に、弟子入りした
「ヒューゴ、世話になったな」
久々に村へ帰省したと思ったら、ロイド兄さんはすぐに旅へ出るという。
「もう行くの?」
「ああ。つい最近になって新しい遺跡が見つかって、今は冒険者が殺到しているんだ。グズグズしていたら、他の冒険者にお宝を取られちまう」
「一日しか、滞在していないじゃん」
いや、半日いたかどうかである。両親へのあいさつもそこそこに、弓の手入れしかしていない。ほとんど会話らしい話はなく、旅の土産話すらなかった。
他の冒険者たちも、なんだかそっけない。
村の名産品である「さつまいもの糖蜜揚げ」くらい、食べていけばいいのに。
「ロイド兄さん、どうしても行くのか?」
「ああ! オレはあの遺跡に向かって、一攫千金を狙うんだよ!」
朝の食事もそこそこに、兄は旅の支度を始めた。
兄とパーティを組んでいる仲間たちも、いそいそと準備をしている。
「ボーゲンのじーさん、なにしてやがる?」
ただ一人のんびりしているのは、老魔道士のボーゲンさんだけ。彼は他の冒険者と違い、一向に席を立とうとしない。ウチのテーブルで、ずっと酒を飲んでいる。
「なにって、朝から飲んでるのさ」
「じーさん、なにをやってるんだ? 行くぞ」
「ワシは、遠慮するね。ここに残るよ」
「どうしてだ? 遺跡でお宝をゲットできれば、老後も安泰だ。これまでも危険な旅があったが、うまくやってこれたじゃないか!」
「財宝なんて、もういいよ。ロイド、ワシは引退する」
ボーゲンさんの発言に、他の冒険者たちがどよめく。
「マジで言ってんのか、ボーゲンじーさん。あんた、このパーティじゃ最古参じゃねえか」
「だからだよ。もう疲れたんだ。ワシは、もう冒険はせん」
ボーゲンさんの顔には、諦観のようなものが現れていた。
「どうしても冒険者を続けろというなら、ワシはこの村を守る職につくよ」
「こんな田舎町なんて守っても、どうしようもねえだろ! 大魔道士って言ったら、この辺りだとあんたくらいなんだよ」
「じゃあ、他をあたりなよ。ワシはもう、冒険には行かない。もう、うんざりなんだよ」
そう、ボーゲンさんが愚痴をこぼす。
高額の依頼は、冒険者同士で奪い合い。お宝は他のパーティと取り合い、足を引っ張り合う。傷つけることだって、珍しくないそうだ。
冒険者と言っても、みんな仲がいいわけでも、華やかでもないんだな。
「こんな田舎に住んでも、成長なんてありえねえよ。安い金をもらって、小さいモンスターを倒す隠居生活でもするつもりか? それが、大魔道士なのかよ?」
「それもいいかもね。一人のほうが、気楽で」
どうあっても、ボーゲンさんは兄との旅に同行する気はないらしい。
「待てよ!」と詰め寄るロイド兄さんを、パーティのリーダーであるパラディン止めた。
「それが大魔道士したるあなたのたどり着いた、真理というわけですか」
ボーゲンさんは、パラディンさんの言葉に答えなかった。それが答えである、というかのように。
パラディンさんは、無言で兄を言いくるめる。
「……じゃあ、勝手にしろ。あばよ」
ロイド兄さんは、ボーゲンさんの同行をあきらめた。
両親と、一番上の兄さんにあいさつを済ませる。
「待ってくれ、ロイド。荷物の一部を、置いていってほしい。アイテム袋も、古いものでいいよ」
ボーゲンさんが、ロイド兄さんを呼び止めた。
「金目のものなら、ロクなもんがねえが?」
「ダブったショートソードとか、ダンジョンの拾いものでいい。いらないもので構わないから」
「わかった。ほらよ。なんかの足しにしな。酒代くらいには、なるだろう」
「どうもありがとう」と、ボーゲンさんはボロボロのアイテム袋を受け取る。
兄さんは、仲間たちと冒険に出ていってしまった。
「本当に、行かなくていいの?」
「危険な依頼をするだけが、冒険者ではないよ」
ボクが注いだお酒を、ボーゲンさんはグイッと煽る。
「どうもありがとう。ああ、うまい。これも芋かい?」
「はい。芋を蒸留しています」
「なるほど、だから甘いのか」
今度はボーゲンさんは、なめるようにお酒へ口をつけた。
「どうしてこの味を、もっと早い段階で覚えようとしなかったのか。だとしたら、もう一生この地に根を張っていたのに」
「ウチの酒なんて、どこでも飲めるでしょ?」
「そうじゃない。旅から遠ざかりたいって意味だよ。もう、ワシは疲れた。これからはエンジョイ勢として、この地を守ることにしよう。若い彼らからすれば、ワシなんてもう足手まといでしかないし」
どうもボーゲンさんは、口減らしのために自ら身を引いたようだ。
兄がこの家を宿代わりにしていたのも、旅費の節約のためである。
冒険者って、結構お金がかかるんだなぁ。
「魔道士様なんでしょ? 他のパーティからも重宝がられるよね?」
「大魔道士って言っても、歳には勝てないよ。血の気の多い彼らについていくのは、骨が折れるんだ。若いもん同士でつるんでいる方が、楽しかろうよ」
それに、とボーゲンさんは付け加えた。
「じきに、彼らもわかるだろう。地道な仕事こそ、最高なんだってね」
「そうなの?」
「ああ。ヒューゴ。キミだって、橋を直してあげたり、近所のおばあさんに薬品を届けたりしているだろ? そんな仕事が、どれだけ大事なのか。彼らにはわかっていないのさ」
ボクは何度も、この村を出ようと思っていたことがある。
自分の役目が、地味な仕事に思えて。
しかしボーゲンさんからすると、ボクのほうがよっぽど立派なんだって。
「いいか。冒険者ってのは、人の役に立つのが仕事だ。それで初めて、報酬を得るものさ。自分から危険な遺跡に入り込んで、お宝をパクってくることが立派なのではない。最強とか億万長者を目指すなんて、人からすればどうでもいいことなんだ」
「でも、強くはなりたいかな? そしたら、もっといろんなコトができるでしょ?」
「今の時代は、世界を襲う魔王なんていない。最強になったところで、どうにもならないけどね」
昔は、魔王とかが世界を支配していたらしい。
今となっては、伝説でしかないけど。
「最強じゃなくていいんだ。ひとまず、困っている誰かを助けられるなら」
「そうか。じゃあ、キミ一人でも生きていけるように、ワシが鍛えてやろう」
ボーゲンさんは酒を飲むのをやめて、立ち上がる。
「ほんとう? でも、お金がかかるんじゃないの?」
ボクの稼ぎでは、返すことができないだろう。
「なぁに。客間を貸してもらうんだ。それでいいさ。ワシも、この村でできる仕事をさせてもらうよ。それで、チャラだ」
両親も、この農村を継ぐ長男夫婦もボーゲンさんと話し合った。
結果、滞在を許可してくれることに。
両親は、すごい深刻そうな顔をしていたけど、大丈夫だよね?
「ではボーゲンさん、お願いしますっ」
ボクは、ボーゲンさんの弟子となった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます