5. その他 5-1. 海苔はあったほうがいい?

 具材ときてごはんときて、あとおにぎりに大事な要素は海苔ですよね。


 あった方がいい?ない方がいい?


 実はこれはかなり派閥が分かれているというのが現状です。


 ライターがX(旧Twitter)上でおにぎりの海苔の好みについて、①海苔なしがいい、②ごはんにぺったりしている少しふにゃっとした海苔がいい、③コンビニのもののようにパリッとした海苔のがいい、の3択でアンケートを取ったところ、1万票近くが投票され(ご協力ありがとうございました!)、①35%、②20%、③40%という結果になりました。

(合計が100%にならないのは閲覧用という選択肢をつけたことと小数点以下を切り捨てたことによります。)

 かなり拮抗するかたちとなったので、また、リプライや引用などで寄せられたそれぞれの主張などをご紹介していこうと思います。




 まず、海苔なし派では、海苔がないほうが手作り感があっていいという意見があるようです。

 また、そもそもこの風習がブームになりつつあるのはホワイトデーに白いものを贈るのがシュールで面白いからだ、という原理主義的な考えもあって、一定の支持を得られている模様です。


 しかし、手作り感という観点からみると、第二派である海苔をピタッと巻いておく派にも分があるように思えます。

 コンビニとか市販のものとは違う手作りならではのあの少しヘタっとした感じの海苔に味がある、という人もきっといますよね。


 そして第三派は海苔を別添えにするという意見の人々です。

 パリッとしているのが海苔のおいしさを引きたて、またそれがふんわりしたごはんとのコントラストを奏でるのだ、という主張があるようです。

 あと、一番手がかかるのでそこまでしてくれるというのが好感度アップにつながる可能性もゼロではありません。



 このように、それぞれにそれぞれの主義主張があり、そのどれもが互いをけん制し合っているため、これがベストだと一つに定めることは難しそうです。

 しかし、いずれの派閥もどうしたらおにぎりを一番おいしく楽しめるのか、また食べてもらいたい人に届けられるのか、という点を考えているという点では、同じベクトルであるといえるため、結局のところ個人の感性に任せるのがよいと思います。


 ちなみにライター自身はおにぎりとしてはパリッとした海苔が好きですが、ホワイトデーに渡すなら白いもののほうがいいのかな、という立ち位置にいます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る