4.お米の意味 4-2. 変化球ほか

 少し他の品種についても触れておきましょう。

 コシヒカリとかゆめぴりかとかです。

 これらの品種は残念ながらホワイトデーにおにぎりを贈るという時にはあまり話題に上がりません。

 しかし、それは単に意味付けがまだなされていないからという理由です。

 おいしいことはおそらく誰もが知っていますし、敬遠する理由もありませんので、カジュアルにおにぎりを渡すおに友やおに義理とかでなら何にも問題はありません。



 あと、変化球として知られているのが森のくまさんという品種です。

 味や見た目になにか大きな特徴があるというわけでもないので、やっぱりインパクトのあるそのネーミングに不思議要素を見出しているようです。

 付き合いの長いカップルなどがせっかくのホワイトデーを楽しむために半分ジョークも込めて森のくまさんでおにぎりをつくる、というシチュエーションがあるにはあるようです。

 ぶっ飛んだところでは具材にアボカドとか入れるとか……。

 若いっていいですね。


 関係性はこれから!って人には危ない賭けだと思います。

 ウケが取れるって確証があったり、相手もそういう不思議ちゃん的なちょっと常識から外れたのを楽しめたりするならいいのですけれど、空回りしそうな気しかしないので安牌に行きましょう。



 ちなみに、こんな感じに独自性を発揮するより前に、もうちょっとだけ知っておいた方がいいホワイトデーおにぎり論の基礎がまだあるので、そちらをひとまずみていくことにしましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る