第7話 風の調香師








 この豊かな香りをすべての人に届けたいの。







 妖精とか、声や音の色とか、珍しいところでは赤い糸みたいな普通の人には見えないものが見える人の話はよく聞くけれど、私は鼻が利くタイプの人間だ。

 風とか、海とか、土とか、花の匂いを土地によって嗅ぎ分けたり、人のまとう空気の匂いなんかも感じることが出来るのだ。

 それが普通じゃないことを知った時は、この素晴らしい香りが分からないなんて、みんな人生の半分を損してる! と思ったものだ。


 私は、私の知る素晴らしい香りをたくさんの人に知ってもらいたくて調香師になった。一年間の半分は旅をして、日本中、世界中の「土地の匂い」を集めている。


 海外に出向く場合、国家間を移動するときは公共の交通機関を使い、目当ての国に着いたらその土地の竜乗り便と契約を結んで背中に乗せてもらう。

 竜はとても愛らしくて癒されるし、なにより現地に精通した竜乗りさんは素晴らしいガイドになるから、彼らの協力無しに私の仕事は成り立たない。


 同じ種類の植物や同じ成分の土や水であってもその土地の風や人の匂いが染みついているから、私に言わせれば地域ごとにまったく違う匂いがする。だから、旅先ではその土地で生まれたものをとにかくたくさん集める。


 海や湖の水、花の種、樹木の葉、土、ドライフルーツやナッツ。地域で可愛がられている猫の抜け毛。


 ひとつの町をまわり終える頃にはリュックが荷物でパンパンになっていることも珍しくない。

 それを国際便で日本の工房に届けて、私はまた旅を続ける。


 旅の終わりには、現地の調香工房を借りて、お世話になった竜乗りさんに相棒の竜の涙やうろこ、爪などから調香した香水をプレゼントしている。

「この子らしい匂いがする!」ととても喜ばれるから、多少手間とお金がかかってもやめられない。


 日本に戻り、届いた荷物をほどいて、どの材料を使ってどんな香りをつくるか悩むのは毎回大変で楽しい時間だ。


 海や湖だけの匂いを調香したものは爽やかで透き通った香りがして万人受けがいい。その土地のものをぎゅうぎゅうに詰め込んだ香りも時間と共に変化を楽しめて人気が高い。選択肢は材料のぶんだけ無限大にあるのだ。


 香りの抽出には有機溶剤を使わない水蒸気蒸留法を使う。

 加熱するときにクォーツの魔法鉱石を一緒に暖めるのがポイントだ。これがないとその土地独自の香りを抽出できない。

 こうして香りの原液をつくることではじめて、私にしか分からなかった香りの違いが誰にでも明確に分かるようになる。


 原液はみつろうとキャリアオイルを混ぜれば練り香になるし、ドライフラワーに染みこませればポプリになる。でもやっぱりいちばん求められるのは香水だ。


 香水は原液を人魚や妖精の涙と精製水を混ぜてつくる。日本独自の香りをつくる時はあやかしの涙を材料に使うと、まさに日本! という香りになるから面白い。

 そんなふうに、普段は私が良いと思ったものの香りをつくって販売しているけど、私の工房ではオーダーメイドの依頼も受け付けている。


 故郷の香り、家の香り、恋人や伴侶の匂い。

 お客様の要望は多岐に渡る。


 そういう依頼には離れていても好きなものをそばに感じていたいという切なる願いが込められていることが多いから、私も真摯しんしに調香に取り組む。

 でももし私にすべてのオーダーを任せてくれるのなら……私は「自分のまとう空気の香り」の香水をつくることをオススメしたい。


 素材を求めて何処どこかに出向く必要もないからオーダーメイドにしては安価に出来るし、その人の育ちとか性格とか経験がぎゅっと詰め込まれた香りはこれ以上ないくらいその人らしさがあふれて個性が出やすいからだ。


 それに自分の空気の匂いを知れるというのは貴重な体験だ。

 私が唯一感じることができないのは私自身の匂いだ。

 だから私も、はじめて自分の空気の香りを抽出した時にはとても感動した。自分の香りを知ったお客さんはみんな同じような反応をする。それを家族や友人に嗅がせたら、口を揃えて「あなたらしい」と言われるまでがワンセットだ。


「自分の空気を香りにするなんて怖くて頼めない!」と言う人もいるけれど、何も恐れることなんてない。空気の匂いは、いわば体臭とはまったく違う。好みはあれど、それを嗅いでくさいと思う人なんてひとりもいない。


 とはいえ、それは私の個人的な意見だから、「全人類自分の空気の香水をつくるべき」なんて押しつける気はまったくない。

 二次元の推しのイメージを香水にして! なんて依頼ももちろん喜んで受け付けている。


 私は私の知っている香りの素晴らしさを伝えたくて調香師になった。

 私が常日頃から感じている香りを知って、同じように素晴らしいと感じてくれる人がいるなら、これ以上幸せなことなんてない。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る