第113話 魔道具の実験と幼馴染。
制作した魔道具の使用条件を探ると決めて数日。
「……わからん」
早くも手詰まりの状況に陥っていた。
掌中にある魔道具を見つめる。
金属製の薄いメタリックな直方体。
表面に刻まれた魔法円に、裏面には輝く魔石。
あれから数度改良を重ね、発動する魔術によって起きる現象に関しては、理想にかなり近付いているのだが――
「使用条件は……なんだ?」
魔法円に触れるか触れないかの位置に空いている手を置くと、魔法円の輝きが増す。
魔法円の感度の向上。
起動速度の上昇。
術式の簡略化。
現時点で可能な改良は全て施し、本日魔道具の試運転も兼ねた使用条件の調査を行った。
試運転に協力してくれたのはリッチェンと、彼女の騎士学校の友人合わせて20人。
魔術の使えない――身体強化魔術を除く――騎士候補の学生たちだ。
彼らは急な協力の申し出を、快く受け入れてくれた。
……特に多くの友人を紹介してくれたリッチェンには、頭が上がらない。
いつか彼女には、その埋め合わせをしなければならないだろう。
……まあ、それは良いとして。
多くの学生の協力の下、魔道具の起動実験を行ったわけだ。
その結果、魔道具の起動――魔術を発動させられたのは、20人中6人だった。
……正直、少し凹んだ。
全力を尽くしてきたが故に、全員が発動できなかったのが残念でならなかった。
しかし、ザンフ先輩の「さて、勝負はこれからだな」という言葉に思い直す。
「俺たちの魔道具は、誰にでも使える段階にまだ至っていない」
それが分かっただけでも、収穫だろう。
大切なのは、今回魔道具を扱えた6人あるいは扱えなかった14人から得た情報を元に、誰もがこの魔道具を扱える使用条件を割り出すことである。
目的を改めて自覚し、気合を入れ直す。
先輩の言葉通り、これからが勝負だ。
実験参加者たちにまず試したのは、
すると成功した6人の内3人の魔力が、ほんの少しだけ水の色を帯びていることに気付く。
確認すると、3人共どうやら水の魔術を使う貴族家に仕えてきた家系らしい。
……なるほど。
大気に存在する魔力量の多寡で魔術に目覚めやすくなるように、魔術が身近にあると、
その結果生じた、微かな水の
それが魔道具――そこに刻まれた水の魔術を発動し易くしたとしても、不思議はない。
あるいは、身近に水の魔術が存在していたからこそ、水の魔術への先入観が少ないのか。
どちらが原因とは確定できないが、どちらにせよある程度の納得はできる。
そしてそれは、彼らの生まれ育った環境要因に過ぎない。
使用条件とは、また別の話のはずだ。
魔力が水属性に色付いていないにも関わらず、魔道具を起動できた3人だ。
この3人が魔道具を扱えた理由を解明できれば、他の人たちも使用できるようになるはず。
故にその3人から調査を始めたのだが――
……彼らのみに共通する特徴が、ほとんどなかった。
女子2人に、男子1人。
体格もバラバラ。
性格は男子と女子の1人が明るく、残った女子1人は物静か。
共通点としては、年齢が10代であること。
騎士を目指していること。
ある程度、身体が鍛えられていることくらい。
上述した共通点は、彼らがリッチェンの友人――騎士学校の学生たちなので、ある意味当然ともいえる。
なんなら、魔術の発動ができなかった人たちも、それらの点は共通している。
……となると。
そんな思考に従い、魔道具を起動できなかった人たちに意識を移したのだが――
「こっちはこっちで、わからん」
ガシガシと頭を掻く。
まず、魔道具を起動できない14人の中で、魔力が
おそらくこの人たちは、彼らの魔力の色合いに即した魔道具であれば、扱えた可能性が高い。
魔力が別属性に染まっていても、魔道具は扱えるのか。
そんな興味関心は残るが、別属性に染まった魔力と染まっていない魔力では、染まっていない魔力の方が魔術を発動させやすいはずだ。
そんな流れで、まずは魔力の染まっていない10人に着目する。
何故彼らは、魔道具を使用できなかったのか。
同じ状況で発動できた3人と何が違うのか。
それを考えなければならない。
……ちなみに、リッチェンも
彼女に非はない。
なのに、どこか申し訳なさそうな姿には、胸が痛んだ。
さて、10人と3人の比較だが――これが難航した。
そこに大きな差異が見つからなかったのだ。
……どうなっている。
性別、体格、年齢、魔力の大小、家柄。
果ては性格や日課、癖に好みまで確認したというのに、魔術が発動するか否かを左右しそうな相違点が見つからないのだ。
無論、魔道具が起動しなかった人数の方が多いので、自然とそちらの情報数が増えるのだが――
……その情報にも攪乱される始末。
数人の共通点は見つかれども、全員に共通するものは少なく。
年齢の様に10人全員が近似する情報はあれども、それは魔道具を起動できた3人にも当てはまる内容であったりするのだ。
……何が原因だ? 何が切っ掛けでこうなる?
いくら考えてもその場で結論は出ず、結局俺たちは協力への感謝を述べて、その場は解散することにしたのだった。
……そして現在。
先輩は魔道具の媒体調整をしたいと、複数制作した魔道具のいくつかを邸宅に持って帰り、俺は帰宅後、自室でレポートをまとめつつ考察を積み上げていた。
すると――
カチャリ
静かに扉が開く。
……珍しい。
姉はいつも、勢い良く入ってくるのに。
ちなみに師匠なら、扉を蹴破る。
レポート用紙から顔を上げると、そこには――
「失礼しますわ」
珍しく俯いている、赤毛の少女――リッチェン。
赤い1つ結びにフリフリのドレス。
胸元には銅貨が、静かに収まっている。
すらりと伸びた健康的な手足には、入学後から身に付け始めた
少女の可憐さが、鎧によって引き締まり、不思議な魅力を引き出している。
「……ルング、すみませんでした」
美しい少女の沈痛な面持ち。
遠目に見る分には絵になるかもしれない。
だが向けられる俺としては、心が痛い。
「リッチェン、君は何を謝っているんだ?」
「だって、力になれませんでしたし……悩んでるみたいですし」
……やれやれ。
生真面目な騎士様は、これだから困る。
「1回の調査や実験で結果が出るのなら、苦労などしない。
むしろ君が居なければ、調査することすらできなかったんだぞ?
そんな表情をするな。顔を上げろ」
……あまり得意ではないが――
おずおずと顔を上げる少女に、精一杯の笑顔を作る。
「ありがとう」
リッチェンは俺の急な頼みに応えるために、人集めをしてくれた。
その協力だけでも充分だというのに、魔道具の実験にも参加して。
その上、研究に頭を悩ませている俺を、心配までしている。
……素晴らしい幼馴染だ。
心根の優しい彼女と、友人になれて良かったと心底思う。
俺の周囲には彼女以外、基本的に魔術師しかいない。
彼女と彼女の友人の繋がりが無ければ、開発した魔道具の実験と調査はできず、俺はこうやって悩むことすらできなかったのだ。
そんな奔走してくれた少女に対する、最大限の感謝を笑顔と言葉に込める。
少女は俺を見ると、一瞬呆気にとられて「ぷっ」と吹き出した。
強張った顔には赤みが戻り、徐々に明るさを取り戻す。
……良かった。俺の謝意は、どうにか伝わったらしい。
「ど、どういたしましてですわ! 他に何か力になれることは、ありませんの?」
「……とりあえず今回の結果で、今のところ大丈夫だ。考えもまとめたいしな。
今後何度も実験が必要になるはずだから、その時はまた頼んでもいいか?」
すっかり元気になった少女は、ドンと力強く胸を叩き、
「勿論ですわ!」
特上の輝きを以って応える。
チャリチャリと音を立てる銅貨に、揺れる赤毛。
……このお人好しめ。自身も忙しいだろうに。
リッチェンは騎士学校に、成績優秀者として入学したと聞いている。
筆記は少しアレだったが、試験官――どうやら公爵家所属の現役騎士だったらしい――を問答無用で殴り倒したことで、実力を評価されたらしい。
騎士学校の授業も受けつつ、既に騎士団所属の見習い騎士として、職務も全うしていたはずだ。
今はもう夕暮れ時。
普段のリッチェンなら、騎士団の訓練に参加している時間帯だ。
そんな多忙な状況でも、俺を気に掛ける少女の思い遣りの気持ちが温かい。
……
リッチェンから魔道具へと視線を移す。
少女の心意気に応えるためにも、使用条件を明らかにしなければならない。
彼女と話したことが功を奏したのか、閉塞感はすっかり晴れている。
「さて……リッチェンのおかげで気分転換もできたし、また研究に戻るか」
バサリ
軽やかな音を立てて、今回のレポートを再びまとめ始める。
「もう……いい加減、休んだ方がいいですわよ?」
「俺は不眠不休でも活動できる特徴を持つ、究極の生物だ」
「いや、寝なさいな! 休みなさいな!」
そんな俺に赤毛の幼馴染は茶々を入れながら、心配そうに見続けていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます