無為の幸せ

キャッチコピーにある「友だちゼロ」というのは盛り過ぎかもしれない。


幼稚園の頃からの友だちとは、年賀状のやり取りをしてきたけれど、地元に戻ってやめてしまった。

年賀状のやり取り自体をやめたから。


彼女たちは家庭を持っていて、子どももいるからスケジュールが合わせづらいかもしれないけれど、誘えば会えないことはないと思う。


同級生にはたまに鉢合わせする。

病院だとか、職場だとか。

田舎は狭いから、名前が聞こえたり、顔を合わせることもあるけれど、声を掛けるほどでもないから、そっとしておく。


東京出張の際は、声をかければ会える友だちはいるんだけど、疲れちゃいそうで連絡しない。

LINEもするし、季節の特産品を年1回ぐらいは送る。




単純に、予定がない土日が幸せでならない。




最近、推しのライブに行くことすら億劫。

もはや、推してるといえるのか謎。

推してるというより、見守り。


友だちに会って

「久しぶりー!元気だったぁ?」

とか。

別に興味ないのに話をすることがめんどくさくない訳が無い。

ン十年事情を聞いてなくても、私は普通に暮らせてるので、その情報、必要ないだろ。




今日は5:00に目覚めた。

トイレに行って、洗濯機を回す。

血圧を測り、薬を飲んで、二度寝。


「ベランダに出せ」と猫が大声で訴えるから7:00に起きて彼女を外に出し、「気功」?

ユーチューブで「気功」で検索したら、怪しい動画満載なんですけど……太極拳前の準備運動とかに行うらしいものをする。


あくびして、身体を上下に揺らす。

で、「気を練る」って分からないけど、肩とか上半身を回して、捻る。


これやってみて、

「あ、力んでるんだな、身体」

と気づけたこともあり、脱力するのにいいのかもしれない。

そういえば、「あくび」って、ここ数年したことあるか記憶にない。

呼吸法とかヨガで深呼吸するけど、あくびって、さらに喉の奥まで開くんだなーと思ったり。


で、朝食を食べ、洗濯物を干して、草むしり。

草むしりは1回30分までと決めている。

もう暑いから、早めに済ました。


それから買い物に行き、1週間分の昼食用に、納豆と男前豆腐、セロリときのこ類、ブロッコリースプラウトとトマトを購入。

月曜日の朝、玉ねぎとともに、酒&酢でサッと炒めて作り置きしたものを隔日3日間持って行く。


先週から、気功?ってか身体を揺らすのと。

あと食事を「気滞」に良いとされるものに変えてから、調子がいい。

お通じとか全然違う。

下顎から首の筋緊張もマシになってる気がする。




買い物のあとは整形外科へ。

ストレートネックというか、もはや、首が逆に曲がってるらしいのでリハビリに行く。

……別に行かない人もたくさんいると思うんだけど、今の私は体調がよろしくないので、しておいたほうがよさそうな身体のメンテナンスはしておく。




帰宅後は昼食を食べ、ごろごろしながらカクヨムを読んでいる。

カクヨムを読む時間が今、とても幸せでならない。


カクヨム読みつつ眠くなったら昼寝するんだけど、今日は眠くならなかったから、有酸素運動をして水分をとって、今、この投稿を書いている。




明日も掃除以外することない。

押入れの整理をして収納しやすくしたのはいいものの、うまいこと衣替えしきれてないのを改善するかなぁ。

あと、ケータイ、機種変更するからセットアップとか。


小説も書きたい意欲は戻ってきている。

まだ、土日までデスクの前に長時間座れる自信がないんだけども。




なにはともあれ、「しなくちゃならない」っていうことがないってのは、幸せだ。

人間関係ができると、必然的に「しなくちゃならないこと」もできるから今は必要ないなぁ。


「孤立」は避けたほうがいいからゆるい繋がりはつくっていったほうがいいなと思ってるんだけど。

今は無理のない範囲で、なんとか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る