第3話  公募の沼に足を踏み入れる


 そして2015年、遂に私は処女作を完成させ、メフィスト賞に応募しました。


 この時書き上げた作品は『管理恋愛』というタイトルで、無人島を舞台にした本格ミステリで世界観にちょっとしたディストピアな設定を加えたものでした。


 恥ずかしい誤字脱字があったり、ぶっ飛んだ展開があったりと、今読み返してみると荒削りで悪い意味で若々しい作品ですが、ロジックの出来は悪くないと思います(自賛)。


 しかしながら結果は受賞ならずで座談会にもあがりませんでしたが(メフィスト賞は座談会という形式で優秀な作品の選評がいただけます)、編集さんの選評は少しだけですがいただけました。


 若いから今後に期待、みたいなことが書かれていた記憶(うろ覚え)。


 受賞は逃したものの一作目で選評が貰えるレベルって俺めっちゃヤバくない笑、と若い私は調子に乗ってしまいます。こうして私は公募の沼にずるずるとハマってしまうのでした。



 そこからはだいたい4ヶ月に1作のペースで作品を作り続け、メフィスト賞に応募しまくります。


 2018年までに10作ほど書き上げたのですが、座談会にあがることはできず、選評をいただけたのも初投稿と合わせて2作だけ。


 公募の厳しさ、そして努力が実を結ばない悔しさをこれでもかと味わい、私は分かりやすくクサクサしていくのでした。


 続く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る