3.各々の考え。






 翌朝、衛兵がやってきて宿の外はちょっとした騒ぎになった。

 それでも人間の死体が上がること自体、そこまで不思議なことではないのかもしれない。街の人々は口々に噂をするものの、至って平穏な日常に戻っていった。しかし日本で平凡な暮らしを謳歌していた自分には、想像以上の刺激だったらしい。



「タクト。アンタ、ずっと顔が土気色よ、大丈夫?」

「あ、あぁ……たぶん、大丈夫」

「嘘つきなさいよ」



 冒険者ギルドで、シルヴィアが珍しくそう声をかけてきた。

 それほどまでに自分は死んだ表情をしているのか。いや、自覚はあった。人生で人間の遺体を見たのは、亡くなった祖母の葬式くらいだったのだ。

 そんな俺が、あのように凄惨な頭部を見たら――。



「う、おえぇ……」



 ――やばい。

 下手に思い出したら、また吐き気が襲ってきた。

 どうにか少女にバレないよう気を付ける。もっとも、それができている自信はなかったけれど、これ以上はいい加減に情けなく思えたのだ。

 そう考えていると、レイヴンとアレキサンダーがギルドに現れた。

 彼らは俺たちを見つけると、軽く手を上げて近付いてくる。



「どうしたんですか、タクトさん。……あれ、その手に握っているのは?」

「ん、これか……?」



 そして、すぐに俺が握りしめていたある物に気付く。

 手を開くとそこにあったのは、安っぽい装飾が施されたペンダント。記憶は判然としないが、たしか紙袋の傍に落ちていたものだ。とっさに手に取って今まで、離すことすら忘れていたらしい。

 もしかしたら、被害者の持ち物かもしれない。

 そう思って見つめていると、



「…………そう、か。リカルドは、殺られたんですね」

「え、リカルド……って、あの?」



 レイヴンが、どこか感情を隠すようにして言った。

 俺はそこに出てきた名前に驚き、訊き返す。すると言葉を継いだのは、アレキサンダーの方だった。



「それリカルドの、宝物。亡くした、家族との絆」



 今にも泣きだしそうな表情で小太りの彼は語る。

 たどたどしい口調は生来のものであるが、それに首を傾げているとレイヴンがまた言葉を引き取った。



「リカルドは天災で家族を亡くしてましてね。そのペンダントは、すべてを失ったアイツにとって唯一の宝物だったんです。毎日、祈るように肌身離さず持っていたのをよく見ました。ただ……」

「それが今朝の遺体の傍にあった、ということは――」

「アドス陣営からの見せしめでしょう。きっとオレと、アレックスへ向けての」

「…………」



 淡々と、当然のことのように話すレイヴン。

 それでも俺は胸のざわめきが抑えられなかった。たった一度の簡単な失敗で、あのような死に方を人間がしていいはずがない。もしそれがまかり通るなら、俺は日本にいた頃すでに三桁回数は死んでいるはずだった。

 俺自身は義憤に燃える性格では、決してない。

 それでもあまりの理不尽に、眉間の皺が深くなっていた。



「いったいアドスって何者なんだ。どうして、あんなに――」

「アドス・ガイゴールは、伯爵家出身の元貴族。あまりの粗暴さから、嫡男ながらに家を追い出されたって噂だけど」



 こちらの疑問に答えたのは、シルヴィア。



「……元、貴族?」

「所持しているスキルは『剛力』だけど、聞くところによると他にも隠してる武器がありそうね。たとえば大勢の部下を無理矢理でも従えられるような、ね」



 少女は興味なさそうにしながらも、しっかりとした声色で話していた。

 どうやらレイヴンたちに訊くよりも彼女の方が、あの男については詳しいらしい様子。しかしふと、シルヴィアの言葉に一つ違和感を覚えた。



「待ってくれよ。スキルは一人一つだろ。どうして、そんなことを?」

「それは、そうね。ただ、そう考えないと説明がつかないでしょ? アイツの悪行は冒険者ギルドの人間なら、誰でも知っていることよ。それなのに誰も逆らわず、咎められることもない」

「そうだけど、でもどうしてお前は――」



 俺の問いかけに、少女は誤魔化すように肩を竦める。

 たしかに彼女の言う通りなのだが、俺が気になったのはその口振りだった。シルヴィアはもしかして、何か秘密を知っているのではないか。だからこそ、スキルを二つ、なんて例外的な考えを確信的に口にしたのではないだろうか。


 だが、そのことを追求しようとした時。



「…………」



 脳裏に、リカルドの半壊した頭部が浮かんできた。

 吐き出しそうになりながら、次に思い出すのはレイヴンの言葉。


『物事の裏には、思わぬ怪物が隠れていることがある』


 万が一、少女の裏にそんなものがあったら。

 俺はそんな可能性を考えて、黙り込んでしまった。



「どうしたのよ、タクト。……まぁ、いいわ」



 そんなこちらに、シルヴィアは眉をひそめる。

 しかしすぐに気持ちを切り替えたのか、一つ息をついてからこう言った。



「アタシは少し一人で調べたいことがあるから。アンタたちは各々、自分の命を守るようにしなさい。……今日は解散」――と。



 有無を言わさぬ口調。

 しかし、俺はさすがに声を上げた。



「おい、なんでだよ。それこそシルヴィアが危険じゃないか! 昨日の今日で、こんなことになったんだぞ!? 絶対に一緒にいた方が――」



 ――安全、のはず。

 アドスの標的は、俺たち全員だと考えられた。

 だったらほとぼりが冷めて、日常が戻るまで静かにしていた方が良い。下手に相手を嗅ぎまわるような行動を取れば、火に油を注ぎかねない。

 だけど、そんな俺の願いもむなしくシルヴィアは強い口調で反論した。



「どうにも平和ボケしてるわね。いったい、どんな国で生まれ育ったの?」

「な……!?」



 一度離れた彼女だが、すぐに踵を返して俺の胸倉を掴む。

 そして、睨み上げながらこう言うのだ。



「危険だから、なに? アドスはもう動き始めてる。だったら何もしないより、何か対策を打った方が何倍も安全策よ」



 俺は何も言い返せない。

 するとシルヴィアは、どこか蔑むようにこう続けた。



「少し期待したけど、やっぱり頼りない奴ね。どうしても怖いんだったら、アンタは一人で膝抱えて震えながら待ってなさい」

「く……! 違うぞ、俺は――」



 駄目だ、会話になっていない。

 いったい何が彼女の反感を買ったのか、それは分からない。そして何故、不必要にシルヴィアが単独行動を取りたがるのか、ということも。

 俺はそれを指摘しようとした。だけど――。



「しつこい! アタシの事情に踏み入るな!!」

「な……シルヴィア!?」



 それより先、彼女は足早に立ち去ってしまう。

 俺たちはそんな少女の背中をただ、呆然と見つめるしかできなかった。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る