第16話 毒

 僕は今、玄関に立っている。外に出る事を決めたからには、現時点での自分を把握しておかなければいけない。


 扉を開けた先には、外の世界が広がっていた。手を伸ばしたり、見るだけでは心が乱れない。もしかしたら、僕はもう外に出られる? 出ようとしなかっただけで、知らず知らずのうちにトラウマを克服していたのかもしれない。


 そうして、僕は外の世界へ一歩踏み出してみた。




「ッ!?」




 外の世界に足が触れた瞬間、僕の体は反発する磁石のように家の中へと倒れ込んでいた。何が起きたのか、自分でもよく分からない。分かっている事は、全身の震えと、胸の奥からジワジワと広がる気持ち悪さ。




「む、無理だ……」




 扉の先に見える外の世界の眩さが体を蝕み、まるでドラキュラになったようだ。見るだけなら平気だったのに、今は怖くて仕方ない。


 僕は逃げ出した。駆け込んだ先は浴室。僕は服を着たままシャワーの冷水を浴び、心を落ち着かせようとする。冷えていく体と頭痛で、感じていた恐怖心が薄れていくと、僕はようやく息をする事が出来た。


 シャワーの冷水に混じって流れていく涙を拭う気力が湧かない。このままここに座り込んで、何も感じられなくなりたい。




「水樹君……」




 浴室の扉の方を見ると、いつの間にか敦子姉さんが立っていた。可哀想な人を見るような目で、敦子姉さんが僕を見ている。そんな目で見られて悔しいはずなのに、そんな目で見てくれる敦子姉さんにしがみついた。


 敦子姉さんは僕を抱きしめてくれた。僕がビショ濡れになっている事など気にもせず、情けなくしがみつく僕を気持ち悪がらず、優しく僕を包み込んでくれた。敦子姉さんの体温が冷えた体に沁み込んでいく。孤独を忘れさせてくれる。




「風邪、ひいちゃうよ。温かい飲み物を淹れるから、着替えてリビングに行きましょう」




 それから僕は敦子姉さんに手を引かれ、気付けばリビングのソファに座っていた。いつの間にか服が着替えられていて、手には温かいココアが握られている。頭がボーッとしている所為か、まるで夢の中にいるみたいだ。


 ココアを一口飲むと、熱すぎない温かさと、ほのかな甘さが身に染みる。朦朧としていた頭が鮮明になり、僕はようやく冷静さを取り戻した。




「……まさか、ここまでなんて」




 外に出る事の難しさは、僕が想像していた以上の悲惨な現状だった。死にたくないと思っているはずなのに、外に出る事と比べれば、容易に死を選べた。体も思考も、自分の意思さえもコントロール出来なかった。


 あまりにも無計画過ぎた試みだった事に、今更になって気付いた。もし、敦子姉さんがいなかったら、僕は……いや、これ以上考えるのはやめておこう。せっかく元に戻れたのに、暗い事ばかり考えていては駄目だ。考えるのなら、気付きと改善点を見つけよう。


 まず、外の世界を見る事や、手を出す事は出来た。異常が起きたのは、足が外の世界に触れた瞬間。そこから僕はおかしくなった。結果が悲惨でも、そこに気付けたのは収穫だ。


 でも、肝心の改善点が思い浮かばない。外の世界に出るなら、足を使う事になる。踏み出す事が出来なければならない。いっその事、逆立ちして外の世界に出るとか……いや、あまりにも非現実的過ぎる。それに、僕は逆立ちが出来ない。




「水樹君。落ち着いた?」




 敦子姉さんが僕の隣に座ってくると、僕の太ももを撫でてくる。




「おかげさまで」




「そう。ビックリしたわ。家の扉が開きっぱなしで、浴室に行ってみると、水樹君が服を着たままシャワーを浴びてて。陽があるうちで良かった。夜だったら私、悲鳴を上げてたかも」




「ご迷惑をお掛けしました……外に、出てみようとしたんです」




「どうして?」




「それは……外に、出てみたくなったんですよ」




「だから、どうして外に出ようとしてるの? 外に出て、何をしたかったの?」




 言えない。繭さんとの約束を果たす為と言えば、敦子姉さんに色々とバレてしまう。




「……いい加減、前に進みたかったんです。いつまでも、この家に引き籠っていたら、敦子姉さんにも、生活面を援助してくれてる親戚の人達にも悪いと思って」




「……水樹君」




 手に持っていたココアをテーブルに置かされると、敦子姉さんの胸に僕の顔が抱き寄せられた。柔らかい感触と心臓の鼓動。母親に抱かれて眠る赤子のように、僕は安心しきっていた。




「焦らなくていいの。誰も水樹君を急かさないし、迷惑だなんて思ってない。例え誰かがそう思っていたとしても、私だけはずっと水樹君の傍にいるから。だから、一人で乗り越えようとしないで。私を頼って」


 


「……なんだか、不思議な気分です。子供扱いされて嫌なのに、ずっとこのままでいたいような」




「あら。それじゃあ、今日はずっとこうしてる? 私としては、今日も明日も、この先ずっとこのままでいたいけど」




「それは……やめておきます。なんだか、人を駄目にする枕みたいですね」 




「胸が大きくて良かった。実はね、ずっとコンプレックスだったの。胸が大きいだけで視線を感じるし、重くて辛いし、良い事なんて一つも無かった。水樹君に喜んでもらえたなら、この身体で良かったって、心から思える」




「胸の大きさの話はしてません。敦子姉さんの心臓の音が、凄く落ち着くんです」




 いつまでも敦子姉さんに包まれていたかったが、そうなってしまえば、もう二度と外に出る事が出来なくなる気がする。この心地よさから離れるのを嫌がる気持ちを振り切り、僕は敦子姉さんから離れた。敦子姉さんは残念そうな表情を浮かべたが、すぐに笑顔になり、キッチンへと歩いていった。




「そろそろお昼になるし、ご飯作るわね。何が食べたい?」




「……スッと胃に入る食べ物がいいです」




「う~ん、相変わらず難しいお題ね。分かった。じゃあちょっと待っててね。スッと胃に入る……?」




 敦子姉さんは頭の上にハテナマークが浮かんでいるような表情をしながら、冷蔵庫を開いた。それでも、必ず納得させてくれる料理を作ってくれる。そう確信出来る程までに、僕は敦子姉さんに絶大な信頼を置いている。


 


「……そうだ。敦子姉さん、今日は仕事だったんじゃないの?」




「ん? 今日はお仕事は休みだよ」




 そう言いながら、敦子姉さんは昼食の準備をしていく。携帯電話を見ると、今日は平日。敦子姉さんが着ている服は、ジャケットが無いから分かりづらいが、仕事に出かける時に着ている服装だ。


 敦子姉さんは、嘘をついている。  

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る