北へ……
三菱商会の商船を襲撃してから数日後、
寒川を越え、一路、八代を目指す一行は、ここ一週間ほどの難儀から一転、平穏な時を過ごしていた。見渡しても、緑色の絨毯にも似た田畑が広がるのみである。木々に覆われた彼方の山々は雲を刺し、雄大な自然を感じさせる。
やがて薫は、暇に耐えかねたようで、前の輜重にいる
「先生、先生、後どのくらいで着くんですか?」
「もうすぐだ。明日の昼過ぎには着くだろう。全く、昨日から、暇だのいつ着くのだのと……。少しはその口を閉じていたらどうなのだ」
「瑞喜さんは昨日から何だか不機嫌ですし、剣之助さんは難しいお顔ですから」
すると、最後尾にいる
何事かと他の連中が振り返ると、
「ははは、小僧。そなたは矢張り未熟な小童よ。ウム、理解しておらん」
「何がですか、早瀬さん。猥談なら遠慮させて頂きます」
「そう言うな。顰めっ面の釜田はどうでも良いが、何故、藤田が不機嫌なのか、俺には解る」
揶揄された剣之助は、眉間に皺を寄せたが、薫は興味深そうに頷いた。
赤ら顔の真蔵は、下卑た笑いを見せ、チラリと瑞喜を見た。彼女は、軽蔑の眼差しを彼に注いでいる。元々、二重の猫目なので、彼女が眼を顰めると、射竦めるばかりの眼光になる。
真蔵は胸を反らし、自信たっぷりに、
「ふん、それはだな、今が」「止めないか!」
剣之助が何かを察したらしく、慌てて会話を遮った。相変わらず邪魔をしてくる剣之助に、真蔵は頗る不機嫌だ。
先頭で聞いていた岡田は、
「真蔵、わしと一緒に先駆けし、隠れ場所の物見をしてこよう。地図と方位磁針はある。奇襲を受けてはいかん」
「御意。おい、小僧。今度、じっくりと教えてやる。穢れだ穢れ」
そう吐き捨てて、真蔵は岡田と共に、馬蹄を鳴らして駆け去った。剣之助は、溜息を付いて彼らを見送った。
一人、薫は理解出来なかったようで、瑞喜と剣之助を交互に見て、
「結局、何故ですか?」
と、あどけない顔で質問した。剣之助は、それを聞いて、
「愚か者っ。暫く歩けっ」
と、彼を輜重から引き摺り下ろしてしまった。
薫は救いを求めて瑞喜を見たが、彼女は変わらず、不快そうな表情だ。
「御自分でお考えください。貴殿も早瀬殿も無礼なことには変わりません」
「そ、そんな……」
「反省したら乗せて差し上げます」
そう言うや否、瑞喜はぷいと顔を背けてしまった。
――二刻 (四時間)ほど北へ進むと、薫が音を上げてしまったので、高木の指示で、一行は開けた木陰で小休止することにした。
薫は、もう仰向けになって荒い息である。剣之助は、うっすらと滲んだ汗を拭き、平穏な大空を仰いだ。鷹が飛び、逃げる小鳥を捕えていた。
すると彼は視界の端に何かを見た。
「あれは……?」
剣之助が見た先は、鬱蒼とした斜面である。叢生した樹木に阻まれて、昼間でも暗い場所である。
そこに人間が三人いた。いずれも、垢まみれの
彼は横に座っていた高木の袖を引き、彼方を指差して、
「高木殿……あれは?」
「うん? あれは……ああ、山窩だ」
「サンカ?」
「山の中や遺跡、拠点を移動しながら生きる連中で、狩りだったり、行商だったりで暮らしている。だが、今も残っていたとはな。彼らも酷い圧迫を受けているからな」
この時代、山窩の者達は政府に追われ、居住していた山の近くにある村や町へ定住させられていた。戸籍を整理して地租納入者を把握し、国民皆兵を徹底するためであった。
山窩に関しては、日本の原住民だという識者もいれば、戦災を逃れた者達の子孫だという論者もいる。
剣之助が手を振ると、彼らはさっと山中に駆け戻っていった。剣之助は話題を変え、
「岡田殿は、いつまで隠れているおつもりでしょうか?」
「さあな……。もう三十年以上の付き合いだが、最近の岡田は変だ。妙に焦っている。今回は良かったが、このように危うい逃亡がいつまでも続けられる筈がない」
「しかし、ここで死んでは犬死。動じていては大義は為せませぬ。君、君足ラズトモ臣ハ臣足ラザルベカラズ、と云うではありませんか」
「そうかもしれんな。私は、せめてお前達が無事でいてくれれば良い」
高木は立ち上がり、
「早くしないと、日が暮れてしまう。もう少し進みたい。瑞喜君、その阿呆を許し、乗せてやってくれ。引っ叩いても構わんぞ」
そう言って、彼はまた輜重に乗り込んだ。
――また数日が経って、剣之助達は、八代から二里ほど離れた高台に到着した。そこは眼下に八代の町並みを見下ろす位置にあり、街道からも離れた場所である。
自然石の階段を上ってゆくと、打ち棄てられた小さな仏寺がある。政府が天皇の敬意を高める為に発布した布告を受け、神職や民衆が起こした廃仏毀釈は此処にも波及していたのだ。
仏像もなく、仏具は散乱していた。伽藍の中は荒寥とし、小動物の住処となっていた。先に到着していた岡田は、剣之助達を見つけると、
「オオ、やっと来たか。集まってくれ」
と、彼らを庭に集め、自分は少し高い縁側に立ち、こう演説した。
「良いか。わしらは生き延びた。最悪の状況は脱したが、今は試練の時だ。見知らぬ土地で、資金も知り合いもない。今こそ耐えるべき時だ。此処で金を稼ぎ、また移動する。だが、忘れるな。わしらには誇りがある。誇りを、強く持て。そうすれば、どんな苦渋にも耐えられよう」
それが終わると、剣之助達は輜重から米俵や武器を下ろし、本堂に運び込んだ。本堂は岡田を始めとした男共、隣にある僧堂が瑞喜の宿所となった。
漸く屋根のあるまともな宿を得て、剣之助は少し安堵していた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます