第9話 どちらが上かを教え込めば容易に撫でることが可能です

「ポチ、お座り」


「ガウッ!」


「Good boy !」


 結局、シオンに言われるがまま犬(魔物)のお散歩クエストへとやってきた。


 犬(魔物)は、シャドウウルフ(犬ですらなかった!)という種類の魔物で、体高1.5メートルほどの真っ黒な見た目をしている。


 生まれたばかりの仔犬の時から飼育していて、主人にはとてもなついているが、その主人がお城へ缶詰になっているらしく、やんちゃばかりする犬に困った家族がクエストを出した、というのが事の次第だ。


 当初は丁寧に接する俺に対してなめくさった態度をしていたが、それにキレた俺が1発ヘッドロックをかましたら態度が豹変した。


 今ではすっかりお利口な犬だ。


『確かに楽なクエストだ』


『肯定。犬は社会性の強い動物です。どちらが上かを教え込めば容易に撫でることが可能です』


 犬じゃなくてウルフだったけどな。


 しっかりと躾けをしたことで、追加報酬までもらえてしまった。簡単なだけでなく、儲けも良いなんて、選んだシオンはナイスだ。


 お昼前にクエストは終わり、調子に乗った俺はさらにクエストを受けることにした。


『またシオンが選んでくれないか?』


『了承。提案、倉庫内の整理クエスト』


 今度のクエストは、倉庫内の不用品をゴミ捨て場に運ぶというもの。バイオロイドの怪力があれば、簡単そうなクエストだが、やはり報酬はしょっぱい。


 クエストの受注を済ませ、お昼ご飯を食べてから依頼主の元へ向かった。


 場所は、王都東の倉庫区だ。ここは、王都の東を流れる大河を利用した、水運の玄関口となっていて、人や物が大量に行き交い、王都の発展具合を如実に表している。


 クエストを受けたと依頼主に伝えれば、露骨に心配そうな顔をされたが、重そうな木箱を片手で持ち上げたらニコニコ顔に変わった。やっぱりパワーが一番。


「ここの中身を全部、南門そばのゴミ捨て場へ運んでくれるか」


「分かりました」


「終わったら、また俺のところへ報告しに来てくれ。倉庫を確認したら完了証を渡すから」


「はい」


 依頼主が去ったあと、倉庫の中を改めて見回す。倉庫の大きさは、幅15メートル、奥行き20メートルくらいの中くらいのサイズ。廃棄予定のゴミは中央にまとめて置かれている。


 大部分は破損した木箱のようなもので、辛うじて箱型を保った箱の中には、割れた皿やコップ、ひしゃげた鍋、よくわからない棒など、とにかくいろいろなものが突っ込まれている。


『これは結構大変なクエストじゃないか?』


『否定。可燃物は圧縮し焼却。不燃物は希少元素を回収後、圧縮し運搬することで容易に遂行できます』


『圧縮たって、俺の両手じゃ何回やらないとダメか分かんないぞ』


『シミュレーション実行。完了。推定。パーソナルシールドを最大展開した場合、175回』


 あれ、1回10秒かかるとしても、30分以下? 2倍かかったとしても1時間だ。これは簡単なのでは?


 一番状態の良かった木箱だけを残し、他のゴミを両手でぐっぐっすること40分。全てのゴミの圧縮が終了した。ついでに金属と希少元素もそれなりに確保できたので、体の材料にもしばらく困らなさそうだ。


『あとは木箱に入れて運べば終わりだな。いやー簡単だった。さすがシオン』


 金銭的な報酬はしょっぱいが、副産物を手に入れられたのはプラスだ。そういう意味では、このクエストも美味しいクエストだったと言えるだろう。


「よいしょっと」


 ゴミを入れた箱を持ち上げると、底が抜けて木箱の側面だけが持ち上がった。


『推定。重量過多』


『?』


『圧縮しても重量は変化しません。ゴミの総重量は約800キログラムです。木製の箱では強度不足です』


 もっと早く教えて欲しかった。


 と言っても、対処は簡単で、木製で耐えられないなら金属製で箱を作れば良い。ゴミから抽出して確保しておいた鉄を使って、少しふちが高くなったお盆のようなものを作った。


 全てを一度には運べなかったけど、3往復もすれば全てのゴミを運ぶことができた。


『最後にちょっと失敗したけど、楽にクリアできたな』


『肯定。さらにクエストの実行を推奨』


 バイオロイドの体は疲労とは無縁だ。もちろんエネルギーは必要になるけど、屋台で簡単に補給できる。


 2日目にして5回目の訪問となる屋台のおじさんから串焼きを購入した。なんだかちょっと変な顔をされたけど、大食いキャラとして納得してほしい。


『次はどれにする?』


『提案、倉庫内の整理クエスト2』


『もう1個あるのかよ』


 そっちのクエストも同じ様に無事完了した。木箱を補強して、底が抜けるような事態にはならなかったことを補足しておく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る