その2

8,ちばてつや


 スポーツ漫画のパイオニア。リアリティと人間味溢れるキャラクターが、躍動する作品を数多く描く。人間が努力により限界以上の能力を引き出し、己とライバルに克つ生き様は、現代社会に生きる読者の大きな活力になった。代表作「あしたのジョー」「あした天気になあれ」など。



9,ウォルト・ディズニー


 子供向けファンタジーの開祖。古くから伝わるお伽話の世界をアニメ映画の形で数多く表し、コミックや絵本としても作品が出版されている。子供から大人まで感動を与える優しい作風は、各世代の情操と思いやりの心を自然に育んだ。代表作「アラジン」「シンデレラ」など。



10,水島新司


 野球漫画のパイオニア。スピード感と臨場感溢れる独自の描写で、魅力的な個性とスター性を持ち合わせた架空の野球選手を多く作り出し、作品に登場させている。作品を通して各世代の読者に、野球は人生の物語であることを気づかせた。代表作「ドカベン」「あぶさん」など。



11,高橋留美子


 ラブコメ漫画のパイオニア。魅力的な女性キャラクターと人間性豊かな男性キャラクターとの恋愛模様を、各作品において柔らかな筆致で描いている。ハートをくすぐる読後感の良い作品は、オタク文化が爆発的に広まる皮切りとなった。代表作「めぞん一刻」「うる星やつら」など。



12,やなせたかし


 児童向け漫画のパイオニア。徹底した優しいタッチの各種キャラクターは、幼い児童を惹きつける形で広範に親しまれ、保育施設に漫画作品がよく置かれている。漫画を通した幼児教育により、幼い子供の優しい心と倫理道徳的な気づきを、芽生えさせ育んだ。代表作「アンパンマン」。



13,水木しげる


 妖怪漫画の開祖。丁寧さと迫力を兼ね備えた筆致で、人外の恐ろしさとユーモラスさを併せ持った様々な妖怪キャラクターを描いた。妖怪漫画を通した教育により、各世代の読者に古代民間伝承の大切さを教訓的な形で自然に学ばせた。代表作「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」など。



14,チャールズ・M・シュルツ


 笑いのある日常風刺漫画の作者。世界的に有名な犬のキャラクターを生み出し、コミカルでウィットに富んだ漫画を描いた。漫画を通した教育により、各世代の読者が持つ日常における笑いの感性を、自然に伸ばしていった。代表作「スヌーピーとチャーリーブラウン」。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る