第7話 お見合いかな?(2)
間近に見る公爵さまは、やはり20代前半くらいに思えます。
金色の髪に、濃い
肌もツヤツヤしてますし、前世のわたしからすれば、きれいな男の子って感じですね。
公爵さまはわたしを見つめて、一度うなずくと、
「
かけ引きってなんですか。わたしは幼女なんですから、幼女に対する言葉でお話しくださいません? かけ引きなんて言葉を、こんな幼女が理解していたら変でしょう。
わたしは「よくわかりません」と伝えるように、目を開いて小首をかしげます。
「私は〈
この人、スキル持ちなんですか!?
〈スキル〉は〈超能力〉みたいなもので、
もちろんわたしにはありません。
〈超能力〉といっても、前世で言えば世界トップレベルのアスリートとか、売れっ子の音楽家や画家といった『常人には到達できない領域に踏みこめた人たちが、生まれながらに持っていた才能』というイメージで、『いないわけではない』といったところでしょうか。
なかなか、お目にかかることはありませんが。
「そうなの……ですか?」
それ以外、なんて答えればいいの。わたしはスキル持ちじゃないし、なんでしたっけ〈直感のスキル〉ですか?
『直感に
とか、そういうのですよね? たぶん。
(その直感のスキルがわたしを妻にしろといったから、求婚してきた。理屈は通っています)
この美男子が美幼女大好きの変態というよりは、納得できる理由ですね。
「つまにともうされましても、わたくし……まだ子どもですけれど」
だけどこの国では、結婚できる年齢なんですよね……。
「はい、存じております」
たしかに、見ればわかりますか。
「なにか、公爵さまのおやくにたてるわけではない……と、おもいます」
大人のわたしでも、公爵の役に立てるとは思えません。なにせ前世では町役場の職員ですし、今世での得意分野は今のところ農作業です。親鳥から卵を回収するのは得意ですよ。
「あなたは、なにもしなくてかまいません。
それは助かりますが、なんだかよくわかりませんね。
「ですが……ふうふ? に、なるのですよね? お父さまと、お母さまのような」
たどたどしい口調で、子どもっぽいところもアピールしておかないと。
「それは……そうですね。ですので、寝室は同じにしていただきます」
ちょっ……え? そ、それは……。
でも、夫婦ならあたりまえ……だよね?
ってこの人! 寝室が同じって意味を幼女が理解できると思ってるの!?
幼女じゃない前世のわたしは理解できてますけどっ!
わたしをまっすぐ……って、あれ? この人、どこ見てるだろう。わたしの後ろ?
彼の視線がわたしの後ろにあるような気がして、ちょっと振り向いてみました。ですがそこには、なにもありません。
(気のせい、かな?)
顔を前に戻すと、今度はちゃんと視線が合いました。
「こうしてお話をさせていただいてるだけで、あなたが普通の子どもでないことはわかります。まるで、大人の女性と
えー……わたし結構、子どもっぽくしてますよ?
でも、んー……どうしよう?
まさか前世の記憶があるとはいえないし、それに町役場職員の記憶が、公爵夫人をやるのに役立つとは思えない。
わたし的にはまだまだ家にいて、のんびりと両親に甘えた生活をしていたいんですけど……。
黙りこんだわたしに、
「少し、私側の事情を説明いたしましょう。私に両親はいません。母は私が幼い頃に亡くなっていますし、父上が
お母上は、そうなのですか? お父上が急に亡くなられて、
「それに兄弟もなく、小うるさい親戚もおりませんので、あなたを
彼は
「そうですね。
難色なんて難しい言葉を、幼女にむけて使わないでほしいです。普通の幼女ならぽかーんってなりますよ。
「おことわり……は、できませんでしょうか」
「できません。というより、会って話してわかりました。あなたは普通の子どもではない。私は、あなたを
普通の子どもじゃないことは、わかってもらわなくてよかったんですけど。
だけどこれほど美男子に「あなたを諦めない」なんていわれるのは、前世の乙女ゲーム以来です。とてもドキドキしますね。
ドキドキ……は、しますけど。
すぐにこの人の妻にとなると、それは別の話です。
だって……。
こわい……です。
そ、そうですよ! わたしの前世は、27歳で男性経験がないまま死んだんです。
乙女ゲームに癒しを求めて、現実での恋愛は諦めていたんです。異世界に美幼女として生まれかわったといっても、性格はそんなに変わりません。
(男の人は、こわい……です)
どう接していいか、わからないんです。
わたしを見つめて、困ったような顔する公爵。彼にそんな顔をさせてしまう表情をしているのでしょうか。
ムリにでも笑わないと。笑顔を作らないと。
家のために、家族の……ために。
「……すみません、泣かせてしまうつもりはありませんでした」
そういわれてわたしは、自分が涙を流していることに気がつきました。
「ご、ごめんなさいっ」
慌てて手の
「いえ、悪いのは私です。私は大人で、あなたは子どもなのですから」
違う。わたしは子どもだけど、大人でもある。心はあなたよりも年上の大人なの。
だから、ちゃんといわないと。彼は前世も今世も含めて、人生で初めてわたしを求めてくれた男性だもの。
「ご、ごめんなさい。こわいんです。男のかたにどうせっすればよいのか、わからないんです」
子どもだからじゃない。わたしという人間の、経験値がたりていないから。
「私が、恐ろしいですか?」
わたしは首を横にふって、
「わかりません」
素直につげた。
「そうですか……」
彼は立ち上がりわたしの側に移動して、片膝をついてかがむと視線の高さを揃えて、
「また、会っていただけますか」
笑顔をくれました。
(安心させようとしているんですね。優しいの……ですね)
だけどわたしは、うなずくのが精一杯。
でもそれに彼の笑顔がもっと素敵なものになって、
(喜んでもらえた)
そう思った瞬間。
心臓がつぶれそうなほどに、きゅぅ~っとうずいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます