第三章 その先に手に入れた今日だ
26. to:神原大学ゲーム研究会様
大会から一、二週間ほど経ったある日、ゲーム研究会に一通のメールが送られて来た。送り主は『イクス・プロジェクション株式会社』とある。部室に集まって
件名は『IR×MNDLフォーラム参加のご依頼』とある。6月、つまり今月下旬に都内でIR技術とMNDL技術のフォーラムが行われるので、そこで
「良かったじゃないか」
「すごいじゃん、二人とも。企業から声が掛かるなんてそうそうないよー」
「そんなもんっすかね」
ごくごくとペットボトルの炭酸飲料を飲みながらミレイが言う。
「葦原はどう思う?」
「断る理由はないと思います」
「だよな。それに今のうちから企業に顔を売っておくのは大事だぞ。就活生からのアドバイスだ」
そういう赤坂先輩は数日前に内定が出たらしく、ささやかなお祝いの会をこの部室でやったのだった。
「んー、みんなが行くって言うならあたしも行くかなあ」
どこか気乗りのしない様子のミレイだったが、結局は全員揃って行くことになった。
かくして6月の第4土曜日。東京都内の港湾地区。広いイベントホールなどがいくつもある地域に、俺達は向かっていた。電車を降りると都会の蒸し暑い空気が一気に襲いかかってくる。
皆、すっかり夏の装いになっていた。会場は駅から徒歩7分ほど。建物も多いので、可能な限り中を通ったり日陰を歩いたりしながら移動する。ちらりとミレイを見た。黒のショートパンツに白いTシャツの姿。ショートパンツから伸びるすらりとした脚に、一瞬だけ目を奪われそうになって、慌てて視線を逸らす。
何を考えているんだ。
ようやく会場についた。自動ドアをくぐって中に入ると、冷房の効いた空気で一気に冷やされる。
「あー、生き返るう」
今にも倒れそうだった栖先輩が言う。
「今日は特別暑いからな。お前達も水分、ちゃんと摂れよ」
赤坂先輩が俺達に言った。
俺達は入口正面の受付に行くと、事情を話した。受付の男性は「少々お待ち下さい」と言って、手元のタブレットを操作しながら、耳に付けたインカムで何かを話している。
「ああ、お待たせしました。神原大学ゲーム研究会さんですね」
受付の左の通路の億から、ポロシャツにスラックスの男性が小走りで近付いて来た。胸には名刺を入れたケースをぶら下げている。
「本日はお越しいただきありがとうございました。私がメールをお送りした者です。
「こちらこそお呼びいただきありがとうございます。部長の赤坂ヒロトです。本日はよろしくお願いいたします」
赤坂先輩が挨拶をする。高屋氏は赤坂先輩に名刺を差し出した。頂戴します、と言いながら、軽く礼をして受け取る先輩。ポケットから素早くカードケースを出すと、それに仕舞った。
それから順番に
高屋氏に連れられ、俺達は会場の奥に向かった。やがて控室の並ぶ一角に着くと、彼はそのうちの一つのドアを開けて、俺達を中に入れてくれた。どうやらここが彼の会社の控室らしかった。
会議室のような大きなテーブルが真ん中にどかんと置かれ、其の回りにいくつも回転式のワーキングチェアが置かれている。奥のほうには何人かの社員がいて、PCやタブレットを前に何かを相談しているようだった。高屋氏に促され、俺達は入口に近い角に座った。
「メールでもお伝えしましたが、当社のメインは福祉事業へのIR技術の導入です。例えば意識はあるが意思疎通が難しい方とのコミュニケーションなどへの活用を行っています」
大きめのタブレットに資料を映しながら説明する。
「それとは別部門になるのですが、私のいる部署では
なるほど、とか、うんうん、とか、黙って頷いたりしつつ、用意された飲み物を必死に飲みながら聞く俺達。
「シンクロ速度の研究、あたしすっごい興味あるっす。もし今日どこかで時間があったらお話聞いてもいいっすか!?」
相変わらず目上の相手にはその口調なのか。最初にメールを見ていた時の態度はどこへやら、興奮した様子でミレイが言う。
「もちろんです。興味を持ってくださって私も嬉しいですよ。ぜひお話をさせてください。資料も用意しておきますね」
それから20分ほど話した後、フォーラムが始まった。俺達はイクス・プロジェクションが用意してくれた座席に座って、発表を見ていた。
精神医療分野への導入を目指すベンチャーや研究機関。IRセキュリティソフトの開発を行う企業、ARSの周辺機器の開発を行う企業、意識同士の同調に関する研究を行う大学の研究者。
IRとMNDL。それを題材に様々な発表が行われた。そしていよいよイクス・プロジェクションの番。壇上にデスクとチェア、そして
セッティングが終わると、高屋氏が登壇した。挨拶と、俺達にもしてくれたような一通りの事業説明や研究説明をした後、先日の大会、
「ご紹介します。神原大地ゲーム研究会からおいでくださいました、ARSプレイヤーの
どくん、と心臓が跳ねる。高屋氏が俺達の方を見た。それに促されるように座席から立ち上がり、ステージに取り付けられた階段を上がって壇上に登る。
高屋氏の誘導で、俺達は端末が置かれたデスクの隣で並び、客席の方を向いた。
「お二人は先月千葉IT特区で行われた
見ていてくれた人がいた。認めてくれた人がいた。大会とはまた違った緊張のなかで、ぼんやりとそんな考えが浮かんでは消えた。
「本日はプレイヤーとエンジニアのシンクロの好例として、お二人にここで模擬戦闘を行っていただきます。皆様にもぜひ、意識同士のシンクロの可能性を感じていただければ幸いです」
高屋氏は装着したインカムをミュートにすると、俺達に話しかけてきた。
「お二人とも、セッティング、お願いします。私の合図でダイブインしてください」
「わかりました」
「その後はいつものように好きににプレイしてください。遠慮は不要です」
「了解っす」
高屋氏は満足げに頷く。俺達はチェアに座ると、ダイブデバイスを装着した。
「それではさっそく実演をしていただきましょう!こほん、3、2、1、ダイブ・イン!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます