第二章 6

                   2



 伝説の魔法の泉を求めて、ルウェインとヴラリアは西を目指した。

 初めは、ただ西だけを求める曖昧なものだった。西といっても真西なのか、それとも北西なのかもわからないし、西のどの辺りなのかもよくわからない。だいたいどこの領地にあるかもよく知らないし、不明なことだらけである。

「やっぱりやめましょうよ」

 ヴラリアは初めから乗り気ではない。

「まあそう言うなって」

 ルウェインは片っ端から知っていそうな人々に聞き込みをし、情報屋に声をかけ、色々な場所で尋ね回った。

 旅を始めたのは三番目の藍海松の月であったというのに、もう六番目の月、藤二藍の月である。

 もうすぐ夏だ。二人が出会った月がやってくる。知り合って一年が経とうとしているのだ。

「もうそんなになるのね」

「なんか言ったか?」

「ううん、なんでもない」

 ヴラリアは呟く。ルウェインは、自分を捨てたりしない。このひとは、どこにも行ったりしない。こんなにも一生懸命になってくれている。だから、心配しなくてもいい。

「行きましょ」

「ああ」

 不安を打ち消すように、ヴラリアは声をかける。大丈夫、私たちは大丈夫。そう自分に言い聞かせる。すると、もう一人のヴラリアがどこからかやってきて、意地の悪い声でこう囁くのだ。

 あんた、自分がどういう存在か知っているの? あんたは針師よ。呪われた、許されない存在。禍々しい、毒された生き物。誰かと幸せになるなんてこと、あっちゃならないのよ。一人。一生一人。ずっと一人。今までも、これからもずっと一人なのよ。

 耳を押さえる。

 どうした? ルウェインが訝しげに声をかける。

「ううん、なんでもない」

 すべて、幻。みんな、幻。左手を見る。指輪はそこにある。歩き出す。夢だ。みんな夢。 どこからが夢? あの声? それともこの幸せな生活?

「あそこの酒場に賢者って呼ばれる男がいるんだってよ。聞きに行こう」

「賢者が酒場にいるかしら」

「そう言うなって」

 昼間の酒場は人がまばらで、カウンターに主人がいる以外は、ほとんど人がいなかった。 賢者と思しき人物は、隅の方で一人で飲んでいた。ロープを目深に被り、年齢不詳で、起きているのだか眠っているのだかわからない顔つきをしていて、口元をもぐもぐとさせ、杯を手元で弄び、終始ぶつぶつと言っていた。

「爺さん、ちょっと聞きたいことがあるんだが、魔法の泉のことを知っちゃいないかい」「魔法の泉だと?」

「ああ、どんな願いでも叶えてくれる魔法の泉だよ」

「そんなもののことは知らん。魔法の泉のことなら知っておる」

 ルウェインはヴラリアを振り返って肩をすくめて見せた。

「だめだこりゃ」

「魔法の泉のことなら知らんぞ」

「話にならねえな。行こう」

「じゃが、魔法の泉の場所なら知っておる」

「待って」

 立ち上がろうとしたルウェインを、ヴラリアが止めた。

「もう一度聞くわ。魔法の泉の場所を、知っているの?」

「ヴプリウムの泉の場所なら知っている。西の帝国の百合の池のほとりじゃ」

「帝国?」

「帝国だと?」

 二人は顔を見合わせた。

「そうとも。百合の池のほとりにヴプリウムは棲むという」

「爺さんそりゃ本当か」

「わしゃ本当のことは言わんよ」

「もっかい言ってくれ」

「魔法の泉なんてものは存在しない。すべてまやかしだ」

「おいおいそりゃないぜ」

「そんなもんは知らん」

「おーい」

「行きましょ」

 食い下がろうとするルウェインを引っ張って、ヴラリアは歩き出した。諦めきれないルウェインと違って、ヴラリアはさっぱりとした表情である。

 酒場で昼食を取りながら、ルウェインは頭を抱え込んだ。

「どうしたもんかなあ」

「もうよしましょうよ」

「なに言ってんだよ。あと少しじゃないか」

「だって」

「いいか」

 杯をどけて、ルウェインはヴラリアを覗き込んだ。

「よく考えろ。針師じゃなくなる生活のことだ。逃げなくてもよくなるんだ。誰の目も憚らなくてよくなるんだ。なににも怯えなくていい生活、誰にも委縮する暮らしをしなくてよくなるんだ。どこにだって住んでいいんだ。暖かいとこでのんびり暮らしてたっていい、寒いとこにいたっていいんだ。好きにしていいんだ。いたいとこにいていいんだ。子供だって持てるかもしれないんだぞ」

「子供……」

「そうだ。俺とお前の子供だ」

 ヴラリアの脳裏に突然知らない世界が降って沸いた。

 暖かい土地で、ルウェインと共に暮らす。それだけではない、誰にも気兼ねしないで、好きなように好きなことをして生活する。お針子をしたっていい、鍼灸をしたっていい、誰にも気を遣わないで、好きな時に好きなことをできる。私は暖炉の側で頼まれた編み物をして、横でルウェインは本を読む。その側では、私たちの子供がお昼寝しているの。

 私が子供? 子供を持てるの? 針師の私が? 本当に? ぽかんとして目の前のルウェインを見ると、彼は少し照れくさそうに目をそらす。それでそれが現実なのだと少しだけ話がわかった。

 ヴラリアは唖然として、そしてちょっとだけにじんできた現実を噛みしめるように、呟くように、

「……行きたい」

 とだけ言った。

 ルウェインは小さくうなづいて、そして地図屋に行こう、と言って立ち上がり、地図を求めると、

「百合の池を探しながら帝国に行くぞ」

 と帝国行きの船を探し始めた。

 帝国までは二週間の船旅である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る