第4話:フロランスの記録①

【リシャール歴_1年1日】


 リシャールさまとともにヴェルガンディ家を後にし、“キウハダル”に到着した。

 本日から、領政の記録を残そうと思う。

 尊敬すべき可愛いリシャールさまの新しい日々の始まりだ。

 よって、“リシャール歴”と命名する。


 記録者は専属メイドを務めるフロランスだ。

 もちろん、書き記すのはリシャールさまが漉いた紙、“和紙”である。

 滑らかな手触りを裏切ることなく、羽ペンは滑るように走る。

 インクの吸い込みも迅速で、明瞭な文字が記録でき、記録中に破れる気配はまったく感じない。

 ヴェルガンディ家の生産する紙など、まるで勝負にならない。


 話が逸れた。

 “キウハダル”は想像以上の荒れ地であり、村人も元気がない。

 今までは旅のエルフ――キアラさんが村長代理を務めていたそうだ。

 リシャールさまは劣悪な環境にもめげることなく、ジョブを発動した。

 和紙という紙を作って村の生活を良くすると……。


 材料には“楮”と水、木の繊維を繋げる糊として作用する“とろろ”が必要らしい。

 運よく木と水は確保できたものの、“とろろ”はまだ見つかっていない(根からどろりとした粘液を出す花や木があるそうだ)。

 対策を思案した結果、リシャールさまは自分の魔力で代用することを決めた。

 魔力の質を粘着性が出るように変質させるのだ。

 間近で見学したら、たしかに繊維同士が繋がっていた。

 さらりとやっているように見えるけど、それは極めて高度な技術だ。

 ヴェルガンディ家での努力がうかがえる場面だった。


 紙を漉く(紙漉きを見て、そのような表現を初めて知った)リシャールさまは元気いっぱいで可愛い。

 記録の端に図を残すので、参照されたし。


 完成した和紙は、目も覚めるような至極美しい純白の紙だった。

 上述した実用性も相まって、村人たちの顔も明るくなる。

 リシャールさまの和紙が村にどのような変化をもたらすのか、今から楽しみでならない。



【リシャール歴_1年2日~24日】


 和紙の生産は順調に進み、計512枚の和紙が完成した。

 野営地に赴き交渉を始める。

 いくら和紙が素晴らしくても、相手は商売のプロ集団。

 そこで、私は一つの作戦を考えた。

 オークション形式なら高値がつくはずだ。

 ついでに、リシャールさまの可愛さもアピールできるので、二重のメリットがある。


 交渉の結果、“月虹商会”の総会長――ナタリーさんが全て購入することでまとまった。

 国内最大手の商会と契約するなんて、さすがはリシャールさまだ。

 水や食料の他にも、家々の修繕に使える材料も手に入り、村の生活は改善の兆しが見え始めた。

 宴の最中、村人に話を聞いた。


「和紙は本当にすごい。質の高さもそうだが、あの“月虹商会”を虜にしちまうんだから」

「リシャール様には失礼ですが、あんな幼い子どもが私たちのために頑張ってくれているのです。大人の私たちが頑張らないでどうしましょうか」

「人生は最後まで諦めちゃいけないんだな、って感じました。一生懸命生きようと思います」


 みな、リシャールさまが領主に赴任して、暗い人生が変わりつつあると話す。

 村の食生活は豊かになり、家々の修理も進み、ランプが村の軒先や周囲を囲う壁に吊るされ煌々と輝いたとき、暗い人生に明かりが指したとも言っていた。

 私もまた、辺境での生活は思ったより楽しい。

 すぐ傍でリシャールさまの健やかな毎日を見守りたい。


 ただ一点。

 ナタリーさんのリシャールさまに対する視線が気になる。

 要注意人物として警戒すべし。


 改善の兆しが見えたとはいえ、村はまだまだ劣悪な環境にある。

 だが、リシャールさまならどんな難題も改善してくれるだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る