第5話:領地の全体像を把握しよう

 野営地でナタリーさんとの契約を結んでから五日ほど経った。

 相変わらず、和紙を漉く毎日だけど、村人と一緒に食料や物資の整理も行い、ようやくひと段落ついた状態だ。

 日々の食事も栄養価あるものに変わり、家々の修理も進み、村の雰囲気は少しずつ明るくなっている。

 まだまだ貧しいけど、この調子で村を発展させたいな。


 朝食を済ませたところで、フロランスとともに外を出た。


「リシャールさま、今日も和紙漉くの?」

「いや、その前に領地全体を見て回ろうと思う。和紙の材料が見つかるかもしれないし、ここがどんな場所か早めに把握しておくべきだから」

「……なるほど。領主様としての自覚があって偉いっ」

「頭は撫でなくていいのっ」


 気を抜くと撫で撫でされてしまうのはなんでだ。

 何はともあれ二人でキアラさんのところに行き、案内をお願いする。


「……というわけで、キアラさん。お時間があったら“キウハダル”を案内してくれませんか?」

「ええ、もちろんです。ですが、ちょっとだけ待ってくださいね」


 キアラさんは両手を口に当て、すぅっと息を吸い込んだ。

 な、なんだ?

 と思うや否や、可愛い声を張り上げなさった。


「皆さま~、無限麒麟児リシャール様が領地を見て回るそうですよ~! 集まってくださ~い!」

「え!」

「「大変だ、こうしちゃいられん! 無限麒麟児リシャール様のお供につかなければ!」」


 キアラさんが呼びかけると、瞬く間に村人たちが大集合した。

 老若男女、50人くらいの集団ができあがる。

 結局、みんなと一緒に“キウハダル”全体を歩いて回ることになってしまった。

 まずは北に向かう。

 国境を隔てる山脈から下った川が大きな湖を作っており、村の主な水源だと聞いた。

 魚は捕れるものの、どれも低級の種類でとても値打ちはつかないとも。

 “キウハダル”の東から南にかけては森が広がっており、ここで野草や木の実などを採取するのが主な食料の入手ルートとのこと。

 西は荒れ地がほとんどを占めるということもわかった。

 森では“トロロアオイ”に似た花や、粘液を出す植物を、村人にも協力してもらい小一時間ほど探すも、残念ながら発見できなかった。

 傍らのフロランスが腰に手を当て言う。


「リシャールさまが欲しい植物は生えてないねぇ。残念無念」

「う~ん、しばらくは魔力で代用するしかないか。……そうだ、ナタリーさんに相談してみようかな。再来週くらいにまた来るみたいだし」


 僕がそう言うと、フロランスの眉がぴくりと動いた。


「ナタリーさんには私が言っておくね。手紙を出しといてあげる。別に来なくても手紙でやり取りすればいいよ。リシャールさまの話から私がイラストを描くし」

「え? でも、直接話した方が……」

「いいから」


 思いのほかフロランスの押しが強く、ナタリーさんには手紙を出すことに決まった。


 夜。

 夕食終わり、フロランスと一緒に領地経営のプランを考えていると、家のドアの下方がコンコンと叩かれた。


「「領主さまー。こんばんはー。開けてー」」

「はい、今行き……」

「リシャールさまは座ってていいよ。私が開けるね」


 フロランスが扉を開けると、二人の幼い子どもが入ってきた。

 彼らは村の子どもたちで姉妹。

 姉がレイナちゃん、妹はマリアちゃん。

 くせっ毛の茶髪がよく似ている。

 二人は村の外を指しながら言う。


「あのね、お客さん来た」

「よろいのお客さんだよ」

「「鎧のお客さん?」」


 フロランスと一緒に二人の後をついていくと、村の広場からざわざわとしたどよめきが聞こえてきた。

 レイナちゃんたちが言うように、中央には五人ほどの鎧を来た男性が疲れた様子で座っている。

 キアラさんと村人が水や食べ物を渡す。

 冒険者風の人たちだが、鎧に刻まれた太陽の紋章が光に照らされたとき、冒険者の類ではないとわかった。

 彼らは……ザロイス王国の王国騎士団だ。

 騎士の中でも優秀な実力者しか入れない組織……。

 やや緊張しながら歩いていくと、キアラさんが僕とフロランスに気づいた。


「みなさま、領主の無限麒麟児リシャール様がいらっしゃいました」

「領主様ですと? ……申し遅れました。私は王国騎士団“北方警備隊副隊長”、アランと申します」

「は、初めまして、領主のリシャールです。こっちはメイドのフロランス」


 騎士団の皆さんは一斉に立ち上がり、ビシッと敬礼した。

 圧倒されるくらいの軍人っぷりだ。

 アランさんは険しい表情のまま話す。


「突然の訪問及び村の物資を消費してしまっていること、謝罪いたします」

「いえ、別に構いませんが……どうされたのですか? ずいぶんと疲れてらっしゃるようですが」


 怪我などはしていないようだが、彼らの顔には疲労が滲む。

 アランさんは周りの騎士と顔を見合わせると、言いにくそうに話し出した。


「実は……北方地域の天候が急に荒れ始めまして。寒さが増し、魔物の襲撃などもあり薪などの燃料を使い切ってしまったのです。夜は寒く、ろくな灯りもつけられない状況です。そこで私たちは隊長に命じられ、防寒具や灯りなどの物資を探しておりました。“キウハダル”を歩いていたところ、こちらの村を発見しお邪魔した次第です」

「……そうだったのですか。それは大変でしたね」


 和紙の売却で入手したランプなどの明かりが灯り、村はだいぶ明るくなった。

 以前は真っ暗闇だったそうなので、誰も村の存在に気づかなかったのだろう。


「不躾なお願いで申し訳ないのですが、防寒具と灯りをわけていただけませんか? 行商人の野営地は少々遠く、恥ずかしいことに資金も底をついており……。彼らはツケを認めないので、購入を断念してしまいました」

「なるほど……。もちろん提供したいのですが、重くないでしょうか」


 防寒具もランプも頑丈な物を頼んだので大型で重い物ばかりだ。

 フロランスや村人たちが余りを持ってきてくれたけど、どれもずしりと結構な重さだった。

 前線に運ぶとなると、いくら屈強な男たちでも大変だろう。

 アランさんたちは真剣な顔で重さを確認する。


「……たしかに、重いですね。でも、これくらいどうってことありません。何しろ、提供いいただいたのですから、文句など言えません」

「あっ、ちょっと待ってください。別の良い品が作れるかもしれません。寒さと明るさ、両方解消できる軽い物が」


 そう言うと、アランさんたちは手を止めた。


「そんな便利なアイテムがあるのですか?」

「はい、和紙です」

「「……鷲?」」

「リシャールさまが言っているのは紙のことだよ」


 たぶん、彼らの頭には鳥が浮かんだと思う。

 フロランスが説明してくれるものの、僕の心はとある思いでいっぱいだった。

 “暖かい和紙”に“光る和紙”……。

 偶然、ちょうど良い素材を森の中で見つけたのだ。

 アランさんたちのためではあるけど、考えただけで楽しくなってきた。


 ――そんな和紙、異世界じゃないと絶対に作れない!


 今日はもう遅いのでアランさんたちには泊まってもらい、翌日からさっそく和紙を作ることになった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る