第一章 梅雨 7

「あの……昨日は、ごめんなさい。いきなり帰ってしまって……」と、うつむきながらも勇気を出して伝えた。


「え? 気にしてないよ。驚かせちゃったかなって……思ったけど」


 御詫びの気持ちを示すために、鞄から神様にお供えした菓子とは別の箱を取り出して「これ……よかったら、食べてください」と伝える。

天音さんは、私が片方の手に持っている開いた箱を見て「ありがとう。そっちの箱でいいよ」と、筍を模したチョコレート菓子を手に取った。

「おいしい。普段は質素な物ばかりだから、甘い物が恋しいんだ」と、笑顔を見せてくれる。

よかった。喜んでくれて。

天音さんは、私に箱を向けてきて一緒にクッキーの軽い食感とチョコレートの静かな甘さを味わう。

なんかいいな……こういうの。


 少しの楽しい時間は、バスが到着することによって暗雲へと切り替わってしまった。

行かないと……。

立ち上がらないと……。

奮い立たせようとしても、動かない身体は誰かの傀儡だ。

バスの運転手さんに目を向けると「乗らないの?」という言葉はなくて、眼差しだけが問いかけているように見える。

髪の薄いおじさんも同様に、こっちを見ているはずだ。

バスが走り出して、手を強く握りしめると、太腿の上で少し震えている手に被さる熱を感じた。

天音さんの手だ。


「学校……行けない?」


「……はい」


「――怖い?」


「怖い……です」


「そっか……」


 天音さんは、それ以上何も聞かないで、よく鳴く雨音とは対照的に黙って隣に居てくれた。

私は、過ぎ去って行ったバスが次のバス停に到着したと思われる頃合いで、疑問に思っていたことを口にする。


「あの……天音さんは……バスに乗らなくていいんですか?」


「私? 私は、雨宿りしているだけだから」


「そうなんですか……」


「雨の日は、ここにいるから……明夏ちゃんに会えるよ。晴れの日は、やることがあって来れないけど」


『雨の日』ということは、建築関係とか土木関係の仕事に従事しているのかな。

世の中の仕事に詳しくないから、わからないけど、深く聞きすぎることも失礼にあたると思った。

「でも、ずっと雨だね」と、天音さんがベンチから立つと、降りしきる雨の一粒一粒をてのひらに集めて、細く白い腕が濡れていく。

その後ろ姿を眺めながら、普段であれば言わない言葉を私は吐き出した。


「……私、雨女なんです」


「雨女……?」


「同級生に言われました。私も……そう思っていて……学校の行事などで、いつも雨が降ります」


 振り返った天音さんは、なぜか嬉々とした表情を浮かべて、綺麗な黒い瞳で私を見つめている。


「人間の中に、雨女なんていないよ。

人間に、そんな力は無い。私が保証するよ」


「でも……」


「雨女って日本に伝わる妖怪だよ?

それを行く先々で雨が降る人っていう意味に変えて、皮肉を込めたわけでしょ。

学校の行事で雨が降るなら、全校生徒が対象じゃない? もちろん先生も」と、笑いながら話している天音さんは、さらに言葉を続けた。

 

「私……雨を降らせる者なら知っているけどね。

だから、明夏ちゃんは絶対に違うから安心して」


「……誰ですか?」


「誰ですか……と言われても。

そうだね……知人の知人のさらに知人かな」


「それって……天音さんの知らない人じゃないですか」私は、そう言いながら頬が緩んだことを自身で感じ取った。

笑っている。

いつ以来だろう……人前で笑ったのは。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る